「健康的な消費のために」――すこやかに、持続可能にファッション業界を変えつづけるアパレルブランド〈foufou〉の転機と現在地をつづるエッセイ『まばゆい服』、11月12日(水)発売
株式会社晶文社

まばゆい光を見つめながら、肩を並べて仕事した日々を、僕はきっと繰り返し清々しい気持ちで思い出すだろう。かつてここまで詩的なPMI(M&A後の統合プロセス)の記録があっただろうか。
――青木耕平 株式会社クラシコム代表取締役社長
美しい服だけでなく、その販売方法も注目を集めつづけているファッションブランドfoufou(フーフー)。同社のデザイナー兼代表であるマール コウサカさんがつづったエッセイ『まばゆい服』が、11月12日(水)、晶文社(東京都千代田区/代表取締役 太田泰弘)より発売となります。それに先立ち、Amazon等各ネット書店での予約が本日よりスタートしました。
■
amazon
■
楽天ブックス
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123287/26/123287-26-35c4ac453a8c6b31220a7b04d159296d-1522x2196.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『まばゆい服』帯つき書影
全国で無料の試着会を開催したり、百貨店にポップアップストアを出店したり、新作の発売日にライブ配信をおこなったり……foufouは創業以来、大量生産・大量廃棄というアパレル業界の常識の逆をいく独自の販売方法で、洋服を廃棄せず、作り手にちゃんと還元できて、買い手も喜べるしくみ作りに注力してきました。
2023年夏、上場企業である株式会社クラシコム(「北欧、暮らしの道具店」を運営)のグループ会社となり、大きな転機を迎えたfoufou。
ファッションデザイナーとして、そして経営者という新しい目線で、変わったことと変わらないこと、働くこと、ものづくり、美しさについて、率直な筆致で、foufouの現在地を描き出す一冊です。
■SNS総フォロワー数35万人超! 多くのファンが支持しています
横浜、大阪、名古屋、世田谷、京都、川崎、札幌、神戸、埼玉…など、全国各地で無料試着会やポップアップストアを開催。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123287/26/123287-26-2c647bf8179c6698460832f54954bab4-3900x3900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マール コウサカ(著者)
1990年生まれ。東京都出身。株式会社foufou代表取締役。大学卒業後、文化服装学院のII部服装科(夜間)に入学。2016年、在学中にファッションブランド「foufou」を立ち上げる。細部までこだわった美しい服はもちろん、ブランドコンセプトである「健康的な消費のために」をもとにSNSを中心に展開する新しい販売方法が注目を集める。2023年8月に「北欧、暮らしの道具店」を運営する株式会社クラシコムが事業を取得、同社のグループ会社となった。ジョインに伴い、株式会社foufouを設立し代表取締役に就任。著作に『すこやかな服』(晶文社)。
「今回の本では、個人事業主からチーム、チームから会社へのfoufouの変遷を振り返りながら、自分の視点も都度変わっていく中で気づいたこと、大切にしたいことを残していきたい。
foufouが好きな人には読んでもらいたいのは当然だけれどこれから自分で何かを始めたい人や、ものづくりが好きな人、自分の美意識を信じて仕事に向かっている人にも読んでもらいたい。」(本文より)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123287/26/123287-26-417abd02759c21e12b06a97a741e614d-2038x1488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「自分は常にコツコツとしか進めないし進まない」
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123287/26/123287-26-f7011da3fa7d68b86170ef2db59264e6-2039x1488.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「すでに頭の中にある、漠然としたイメージの近くに歩いていって、それを拾う」
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123287/26/123287-26-9cb6fe5301635252fb43778acd1d61e1-2031x1482.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「美意識を“運用”すること。それができれば、ものづくりも、ビジネスも、対立しない」
マール コウサカトークイベント「時空漂流トークショー:過去と未来を巡る夜」
ファシリテーターに朝日新聞文化部記者の田中ゑれ奈さんをお迎えし、foufouの過去と未来を行き来しながら、その時々に生まれた思想や選択の背景を語ります。
■2025年11月15日(土)18:00~19:30(開場17:30)
■会場:
青山ブックセンター本店 大教室
■登壇者:マール コウサカ 田中ゑれ奈(朝日新聞文化部記者)
■定員:100名
■参加費:無料
■ご参加方法:青山ブックセンターウェブサイトの「オンライン予約」にて受付。
ご予約はこちら▼
https://aoyamabc.jp/collections/event/products/2025-11-15
はじめに
第1章 思想としてのブランド、営みとしての継続
「動機は祝福」
静かに揺らぐ繁栄
長距離走者の孤独
健やかな服
小さな店舗、それは目的地のなき宇宙船
「『foufou社』になったらどうなるのか興味がある」
「その選択がfoufouにとって良いことなら、楽しそうなのでついていきます」
第2章 創造性には揺らぎを、経営には安定を
「株式会社foufou代表取締役社長」
健康的な消費とは何か
知的な体力を持って、自律して行動することができ、ユーモアを持って表現できる人
プライベートの充実はクリエイティブの源
自由は、安全で快適な場所で生まれる
予測しやすい社長
メーターなしの車で高速道路、爆走の巻
セールをはじめること
服の値段
予測して、記録して、振り返る
効率化の先に生まれる持続性
創造性には揺らぎを、経営には安定を
ダメだったとしても学びがあり、そこから未来が生まれる
第3章 作る喜びは、いつだって
デザインは問い、パターンは答え
つくる喜びは、いつだって
不確実性の縁にあるもの
黒のドレス
日本のお洋服
世界観の保管倉庫
日々、揺れた
第4章 僕のこと
35
お稽古
おともだち
誠実さ
バラバラのまま、繋がっている
foufouというひとつの概念
仕事の心構え
弱いままで大きくなれないもんかね
「天才の閃き」「凡人の熟成」
勇敢
第5章 まばゆい光、ともしびの服
まばゆい光
灯火
書名 まばゆい服
著者名 マール コウサカ 著
判型 四六判並製
頁数 236頁
定価 1,980円(本体1,800円)
ISBN 978-4-7949-8028-1 C0070
発売日 2025年11月12日発売予定
発行元 株式会社晶文社
書籍サイト
https://www.shobunsha.co.jp/?p=9103
前著 『すこやかな服』
マール コウサカ 著
四六判並製 192頁
定価:1,650円(本体1,500円)
978-4-7949-7194-4 C0070〔2020年9月発売〕
実店舗なし、1着に4メートルの生地を使用、セールをやらない、無料の試着会を開催……。「健康的な消費のために」という姿勢のもと、新しい販売方法で美しい服を世に送り出し続けるファッションブランド「foufou(フーフー)」。大注目のファッションブランドのデザイナーが伝える、「健康的な消費」のかたち。
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes