AIが診察内容を自動で要約。“わかる”が“安心”につながる新アプリ「よりそい」プロトタイプ版を公開
株式会社メディキャンバス

~診察中の一言を見逃さない。AIが支える振り返られる治療~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159582/3/159582-3-eda5a566544a1a4ce5687ec014c0b20a-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社メディキャンバス(所在地:大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル12-12、代表取締役:副田渓)は、2025年10月17日に、診察中の会話をAIが自動で要約し、患者や家族が後から簡単に振り返れる新サービス「よりそい」のプロトタイプ版を公開しました。
診察内容をLINE上でわかりやすく整理・共有できることで、医療現場の“聞き漏れ・伝え漏れ”を防ぎ、家族の理解度を高めます。
本サービスは、同社が展開する患者の声を可視化するプロジェクト「うちあけ」の理念を受け継ぎ、医療を一方通行にしないという思想のもと、患者データ活用と共感設計を重視して開発されました。
■ サービス概要
「よりそい」は、クリニック・病院・薬局などで利用できるAI診察サマリーアプリです。診察中の会話を録音し、AIが自動で要約。医師からの説明や治療方針、生活上の指示をわかりやすいサマリーとしてLINEに送信します。
さらに、家族共有機能を備え、離れて暮らす家族の通院内容も安全に把握できます。
また、弊社で開発・運営しております、患者のリアルな声を収集・分析するプラットフォーム「うちあけ」と連携しており、他の患者がどのようなことに不安や関心を持っているのか、共感を通じた理解のサポートも受けられます。
診察内容の振り返りだけでなく、同じ悩みを抱える患者同士の“気づき”や“学び”にもつながる仕組みです。
■ 開発の背景
近年、病院やクリニックでは診察時間が短く、医師の説明を正確に覚えておくのが難しいという声が多く聞かれます。
また、高齢の家族の通院に付き添えない、子どもの受診中に話を聞き逃してしまうなど、日常の中で診察内容を後から思い出せない場面は少なくありません。「よりそい」は、こうした身近な悩みから生まれたサービスです。
AIが診察内容を自動でまとめ、要点を整理してくれることで、あとからゆっくり振り返ることができます。
家族や本人が、医師の説明を正しく理解し、安心して治療に向き合えるようサポートします。
■ 想定される利用シーン
「よりそい」は、次のような方々に特に役立ちます。
- 診察内容を覚えきれず、不安を感じている患者本人- 子どもの診察に付き添いながら話を聞き逃してしまう保護者- 通院に同行できず、内容を正確に把握したい高齢の家族を支える人
たとえば、
「先生が何と言っていたか思い出せない」
「薬の説明を家族にうまく伝えられない」
そんな日常の“もやもや”を、「よりそい」はやさしく支えます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159582/3/159582-3-d004805227cb150e6c3e91bb68d5c069-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 主な機能
- AIによる自動要約(サマリー):診察内容を短時間で整理- ToDoリスト化:服薬や生活指導を行動レベルに落とし込む- 家族共有ビュー:家族と安全に内容を共有可能- 質問メモ機能:診察前に不安や質問を整理できる
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159582/3/159582-3-e9be4f8f2c3ee45bd2e6141541f423f8-2352x1326.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 安全性とデータ管理
取得データは匿名化・仮名化処理を施し、社内で保管・管理します。
第三者に提供する場合は研究・統計目的に限定し、個人を特定できる情報は一切含みません。
診療行為の評価や診断を目的とした利用は行いません。
■ サービスの利用について
「よりそい」は、LINEを通じて簡単に利用できます。診察内容をAIが自動でまとめ、要約をLINE上で受け取るだけ。専用アプリのインストールや難しい設定は不要です。
■ 今後の展望
今後は、医療機関だけでなく、薬局や法人、地域施設との連携を通じて、より多くの場面で診察の理解と共有を支援していきます。
また、CT画像や血液検査などの検査データや画像を安全に保存・閲覧できる仕組みの導入も検討中です。
これにより、音声だけでなく、画像・数値情報を含めた“多層的な医療記録”として活用が可能になります。
「よりそい」は、医療を起点に、人々の“理解と行動”を広げる社会づくりを目指します。
※補足
本サービスはプロトタイプ版として提供されています。
今後、実際の医療機関・薬局・自治体・企業などとの連携を通じて、ユーザー体験の検証・改善を進めてまいります。
■ 会社概要
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159582/3/159582-3-45b2fe8343cb64b27b111892b16eff59-1563x1563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社メディキャンバス
本社所在地:大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビル12-12
代表者:代表取締役 副田 渓
事業内容:『うちあけ』運営、患者コミュニティ運営
公式サイト:
https://medi-canvas.comプレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes