その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

すべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリニクラウン協会が設立20周年!感謝を込めた記念イベント「クリニクラウンサンクスカーニバル」・チャリティTシャツ販売・お祝いメッセージ募集スタート

認定NPO法人日本クリニクラウン協会

すべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリ

感謝を込めた20周年記念イベント「クリニクラウンサンクスカーニバル」・チャリティTシャツ販売・お祝いメッセージ募集スタート


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121827/24/121827-24-d36e4d0641e6638eb9a57947f6c75bd6-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121827/24/121827-24-cc2414fc74c7ab574eb76820dcc035c0-336x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2005年から入院中や療養中のこどもたちに“こども時間”を届けてきたクリニクラウン(臨床道化師)。
認定NPO法人日本クリニクラウン協会(所在地:大阪市北区、理事長:河敬世)は、2025年10月19日に法人設立20周年を迎えます。これまで支えてくださった皆さまへの感謝を込めて、20周年記念イベントの開催やお祝いメッセージの募集、チャリティTシャツ販売などの20周年企画を実施します。



日本クリニクラウン協会の沿革
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121827/24/121827-24-60f645681f4e2d07770c0d1e8f906c78-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【沿革】
認定NPO法人日本クリニクラウン協会は、2005年10月19日に法人設立され、今年で20周年を迎えます。
その設立のきっかけとなったのは、2004年にオランダ総領事館主催で開催された「クリニクラウンワークショップ&講演会」でした。そこで紹介された、オランダ・クリニクラウン財団による先進的な病院訪問の取り組みに触れ、実際にオランダのクリニクラウンが病棟でこどもたちと交流する様子を目にした医師、看護師、患者家族会を中心に、「入院中のこどもたちが、病気と向き合うだけでなく、“こどもらしく過ごせる時間”を持てるようにしたい」という想いが広がりました。
その志のもと、2004年12月に設立準備委員会が立ち上がり、2005年5月には事務所を開設。そして、同年10月19日にNPO法人としての認証を受け、活動が本格的に始まりました。

「すべてのこどもに“こども時間”を」を理念に掲げ、入院や療養中のこどもたちのもとへ、赤い鼻がトレードマークの“クリニクラウン(臨床道化師)”を派遣し、病院という特別な環境で笑顔と安心を届ける活動を続けています。
これまでに全国約90の病院(小児病棟)を3928回訪問し、延べ12万1523人のこどもたちにこども時間を届けてきました。
コロナ禍には、オンラインで病室とクリニクラウンの部屋をつなぐ「クリニクラウンWeb訪問」や、YouTubeを活用した動画配信など、オンラインでの新しい支援にも挑戦。
笑顔とユーモアを通して、こどもたちの“心のケア”を届け続けています。
現在、39名のクリニクラウンと4名のクリニクラウン研修生が活動中です。

20年にわたるこれらの取り組みは、病院関係者や支援者の皆さまとの信頼関係を基盤として築かれたものであり、私たちの大切な誇りです。
これからも、たくさんの“こども時間”を届け、こどもたちの未来へとつないでいくために――
応援してくださる皆さまと共に、歩みを続けてまいります。

■20周年記念イベント「サンクス カーニバル」開催!

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121827/24/121827-24-2db14991ca74ccc05c0412280100005c-940x788.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

20th Anniversary「サンクス カーニバル」認定NPO法人日本クリニクラウン協会は、2025年10月19日に設立20周年を迎えます。
これまで活動を支えてくださった皆さまへの感謝を込めて、記念イベント「サンクス カーニバル」を開催します。

当日は、クリニクラウンが大集合し、あそびのブースや写真展、ステージなど、楽しい企画が盛りだくさん!どなたでも自由に参加できるイベントで、こどもも大人もクリニクラウンと一緒に“笑顔の時間”を楽しめます。




【開催概要】
日程:2025年11月2日(日)13:00~16:00(出入り自由)
会場:大阪市立総合医療センター さくらホール
住所:大阪市都島区都島本通2丁目13番22号
アクセス:https://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/about/access.html
対象:病気や障がいのあるこども、きょうだい児、家族、福祉やインクルーシブに関心のある親子
※小学生以下の参加は保護者同伴が必要です。医療的サポート体制はありません。
参加費:無料
申込フォーム:https://forms.gle/WdftP7tpZDZ1mbFa8

また、前日11月1日(土)には、全国から参加できるオンラインイベントも開催!
(10:30~11:30予定)
詳細はこちら:https://www.cliniclowns.jp/wp/news/20251101

■<1週間限定>JAMMINコラボ・チャリティTシャツ販売!

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/121827/24/121827-24-b715de292bff9e2654293888f8cbcae1-940x788.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


京都発のチャリティ専門ファッションブランド『JAMMIN(ジャミン)』とのコラボが決定!
2025年10月20日(月)~10月26日(日)までの1週間限定で、オリジナルデザインのチャリティTシャツなどを販売します。
売上の一部(Tシャツ1枚あたり700円)は、入院中のこどもたちに“こども時間”を届けるための活動費として活用されます。
おそろいのTシャツを着て、全国のみなさんと一緒に20周年をお祝いしませんか?
届いたアイテムを身につけた写真に「#クリニクラウン20周年」のハッシュタグを添えて、SNSでシェアを!

すべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリすべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリすべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリすべてのこどもに“こども時間”を―認定NPO法人日本クリ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.