11月8日 沖縄那覇の聖地・沖宮で初の大型ステーキフェスティバル開催!「沖縄ステーキ祭 in 沖宮大文化祭」
一般社団法人沖縄ステーキ協会

~神社×ステーキ×エンターテインメント 沖縄ステーキ文化の新たな聖地が誕生~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-d00e451ca573e4d0dea96f77bd135ea3-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人沖縄ステーキ協会(所在地:沖縄県那覇市、以下「当協会」)は、2025年11月8日(土)、那覇市の沖宮・奥武山公園いこいの広場(少年野球場)において「沖縄ステーキ祭 in 沖宮大文化祭」を開催いたします。琉球王府時代から続く由緒ある沖宮の境内で行われる本イベントは、沖縄が誇るステーキ文化を神聖な空間で体験できる、これまでにない食の祭典です。前夜祭として11月7日(金)16:00~21:00の特別営業も実施いたします。
【イベント概要】
イベント名: 沖縄ステーキ祭 in 沖宮大文化祭
日時: 2025年11月8日(土)10:00~16:00
前夜祭: 11月7日(金)16:00~21:00
会場: 奥武山公園いこいの広場(少年野球場)沖縄県那覇市
入場形式: チケット制(事前販売・当日販売/もぎりチケット)
※購入したチケットで2000円分の食事、ドリンクチケットになっています。
販売場所: 沖縄ステーキ協会公式サイト、各加盟店舗、主要プレイガイド
主催: 沖縄ステーキ協会(STEAK HEAVEN OKINAWA)
特別パートナー: AUSSIE BEEF(オーストラリア産牛肉)
メインスポンサー: オリオンビール株式会社、株式会社インフォマート
スポンサー: 株式会社ダイショー、エノテカ株式会社、株式会社白石、株式会社ロベルト商事、有限会社宮里洋酒店、ホシザキ沖縄株式会社
後援: 沖宮
〈イベントプログラム〉
ステーキグルメだけでなく、沖縄の文化とエンターテインメントが融合した総合イベントとして展開します。
・フラダンスショー: ハワイと沖縄の文化交流を象徴する華やかなパフォーマンス
・スケートボードパフォーマンス: 若者文化の象徴として注目を集めるエクストリームスポーツ
・ふわふわ遊具設置: 子ども連れファミリーも楽しめる遊具エリア
沖縄は戦後のアメリカ統治時代から続くステーキ文化が根付き、現在では「締めステーキ」という独自の食文化を生み出すまでに発展しています。当協会は、この沖縄ならではのステーキ文化を県内外、さらには世界へ発信することを目的に、「STEAK HEAVEN OKINAWA(ステーキ天国おきなわ)」
プロジェクトを推進しています。
今回、那覇港の守護神として古くから崇敬を集める沖宮の大文化祭と連携することで、伝統と革新が交差する新たな食体験の場を創出。神聖な境内という特別な空間の元で、感謝の心で命の恵みをいただくという日本の食文化の精神性と、沖縄が誇るダイナミックなステーキ文化を融合させた、意義深いイベントとして開催に至りました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-3a503b7470358bebba9c583b87baaf1c-1549x1090.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
目玉はOGビーフ6種類の部位が100グラム600円で食べ比べ!
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-c88177b9559e85d7ba3a20abfb9f4bf8-300x225.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ステーキハウス88
創業60年以上の歴史を持つ沖縄ステーキの老舗。常時20種類以上のステーキを取り揃え本場アメリカンスタイルのステーキを提供。那覇空港店、国際通り店、辻本店など県内全域に展開、観光客から地元客まで幅広く愛されています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-6f573c157a51f8a41db22242fd2a6f62-296x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
01 twins cafe
カジュアルな雰囲気で楽しめるステーキカフェ。若い世代にも人気のスタイリッシュな店内で、リーズナブルな価格設定と写真映えするメニューが特徴です。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-7436630002e7b0518699c4755c33df35-886x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高タンパク&低カロリーの肉料理専門店 KikuNiku
健康志向の高まりに応える新しいスタイルのステーキ店。赤身肉を中心に、高タンパク・低カロリーでありながら旨みたっぷりの肉料理を提供。フィットネス愛好家やダイエット中の方にも人気です。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-d04a7a57067e821ae34f8cd3607506a0-296x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鉄板焼きステーキ&イセエビ CAPTAIN'S INN
沖縄の新鮮な海の幸とステーキの融合を楽しめる鉄板焼きレストラン。熟練のシェフによる目の前での調理パフォーマンスと、イセエビをはじめとする豪華食材のコラボレーションが特別な時間を演出します。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-84aa6ec60df473b68843d8a871beb621-296x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ごりらパンチ
インパクトのある店名と、そのボリューム感で話題のステーキ店。大食いチャレンジメニューなど、エンターテインメント性も兼ね備えています。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-f7781ed6e74ef3a14c01eed624bc38d1-800x599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
OK STEAK
地元客に愛され、昔ながらの沖縄ステーキの味を守り続け、ボリューム満点のステーキを提供しています。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-17a62e577068e520bb8b6f0bae089252-296x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ステーキハウスチャコ
家族連れに人気のアットホームなステーキハウス。子どもから大人まで楽しめる豊富なメニューと、温かいサービスが魅力です。
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-a4783e33f85d4fbf7fbb5f0e96cff53f-591x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JUMBO STEAK HAN'S
沖縄県内を店舗展開するステーキ専門チェーン。好みの量でオーダー可能、石垣牛などの沖縄ならではの肉も多数用意。ボリューム満点の高級肉をリーズナブルに提供、ステーキだけでなくハンバーグやロブスターも楽しめる多彩なメニューが魅力です。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-139f03206dee3c59372c011cf6367ee0-591x328.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ホホバレ
沖縄の新しいステーキ文化を創造する革新的な店舗。独自の調理法と厳選された食材で、これまでにないステーキ体験を提供します。
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-cdb43e0a2ca5a0acabeb376fa6c2085d-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
やっぱりステーキ
沖縄から全国、さらに海外にも展開する沖縄発のステーキチェーン。「締めステーキ」文化から生まれた店名の通り、サラダ・スープ・ライス食べ放題のシステムで圧倒的な支持を獲得。溶岩焼きステーキによる遠赤外線効果が特徴です。
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-fbc6c323b9a14e7b0048b7085c56552d-591x296.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ステーキ ヒカル 松山店
那覇の繁華街・松山エリアで人気のステーキ店。深夜営業も行い、締めステーキ文化を支える一店として地元客から支持を集めています。
当協会が推進する「STEAK HEAVEN OKINAWA」は、沖縄を日本一のステーキ消費地から、世界に誇るステーキ文化の聖地へと発展させるプロジェクトです。加盟店舗の情報発信、観光客向けのステーキマップ作成、イベント開催などを通じて、沖縄ステーキ文化の魅力を国内外に発信しています。
公式サイトでは、1,000円でステーキが食べられる店舗、テイクアウト可能店舗、特別な日のディナーにおすすめの店舗など、カテゴリー別に検索可能。現在地や地図からの検索機能も備え、観光客にも使いやすいサービスを提供しています。
■公式サイト:
https://okinawasteak.com/
沖宮は、1713年の「琉球国由来記」によると、那覇港に光り輝く霊木を琉球国王が引き上げ、「これぞ蓬莱の霊木なり」として社寺を建て祀ったことが起源とされています。航海安全の神として国王から庶民まで広く崇敬され、現在も月次祭や「こども沖の詣」など、伝統と現代を繋ぐ活動を展開。慰霊の日関連行事など、沖縄の平和への祈りの場としても重要な役割を果たしています。
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-e77eded7fb9cde27bda1ee4bf3f25896-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■特別パートナー:AUSSIE BEEF(オーストラリア産牛肉)オーストラリアの広大な自然環境で育てられた高品質な牛肉を日本に提供。日本の約20倍の国土で約2,900万頭の牛が飼育され、世界100カ国以上に輸出されています。グラスフェッド(牧草飼育)による赤身の旨みと、グレインフェッド(穀物肥育)によるジューシーな味わいの両方を提供し、日本市場のニーズに合わせた商品開発を行っています。今回のイベントでは、各店舗で使用される牛肉の一部を提供し、オーストラリア産牛肉の魅力を発信します。
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-e4558080e28eff2c3b7bed1da5436cf7-1200x627.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■メインスポンサー:オリオンビール株式会社1957年創業、沖縄県内シェア約5割を誇る「県民ビール」。主力商品「オリオン ザ・ドラフト」をはじめ、「WATTA」などのチューハイ、クラフトビールまで幅広く展開。沖縄の食文化と密接に結びつき、ステーキとの相性も抜群。今回のイベントでは、特別ブースを設置し、ステーキに合うビールの楽しみ方を提案します。
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-c116d9ce634264649bed8d69fa6a760e-1490x434.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■メインスポンサー:株式会社インフォマート企業間商取引のデジタル化を推進する「BtoBプラットフォーム」を提供し、利用企業数は120万社以上。食品業界に特化したサービス「BtoBプラットフォーム 商談」では、全国約10,900社が参加し、約21万点の業務用食材・備品・資材の取引を支援。飲食店の仕入れ効率化と、食材サプライチェーンの最適化に貢献しています。
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-2828fd22547209a943af8fa0fe83bdce-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ゴールドスポンサー:株式会社flaro
[画像18:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-f3a8ae69338c1d8cc702afb71efbfbce-181x181.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■特別スポンサー:株式会社上原ミート
■スポンサー:株式会社ダイショー、エノテカ株式会社、株式会社白石、有限会社ロベルト商事、有限会社宮里洋酒店、ホシザキ沖縄株式会社
[画像19:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170764/1/170764-1-26df017df5bd396cafa9a62afd32048c-459x494.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一般社団法人沖縄ステーキ協会「沖縄のステーキ文化は、単なる食事を超えた、人と人を繋ぐコミュニケーションツールです。神聖な沖宮という場所で開催することで、食への感謝の心を改めて感じていただきながら、沖縄が誇るステーキ文化の奥深さを体験していただきたい。県民の皆様には地元の誇りを、観光客の皆様には新たな沖縄の魅力を発見していただける場となることを願っています。」
一般社団法人沖縄ステーキ協会
〒900-0031 沖縄県那覇市若狭2-14-5 オーシャン若狭201
TEL:098-917-5070
FAX:098-917-6210
(株)ステージングアップ沖縄(ジャンボステーキHAN'S事務所内)
Email:[メールアドレス]
公式サイト:
https://okinawasteak.com/
@okinawa_steak_kyokai
広報担当: 札本
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes