その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

世界骨粗鬆症デー(10月20日)に合わせ HersHeAlthTechnologiesと総合健診センターヘルチェックが 「骨密度検査における社会課題へのアプローチ」共同取組を開始

ハーズヘルステクノロジーズ株式会社

世界骨粗鬆症デー(10月20日)に合わせ HersHeAlthTec

-気づきにくい“骨の衰え”を見える化。健診での骨密度スクリーニングから、 生活改善支援へつなぐ導線を強化し、予防医療の価値を拡張へ -


                                     2025年10月20日
                                Hers HeAlth Technologies.Inc
                      医療法人社団善仁会 総合健診センターヘルチェック

旭化成ファーマ発スタートアップHers HeAlth Technologies(本社:東京都千代田区 以下Hers)と、医療法人社団善仁会 総合健診センターヘルチェック(本社:神奈川県横浜市 以下ヘルチェック)は、10月20日の「世界骨粗鬆症デー」を皮切りに、協業を開始します。第一弾事業として、骨密度検査の受診を促す共同取組を実施します。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/166603/5/166603-5-ad20a75a30f71bd0d16ec336af24ca96-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から、 総合健診センターヘルチェック 健診運営推進本部 本部長 高崎 盛司、東京地区診療部長 加茂 比呂子(医師)、Hers HeAlth Technologies 代表取締役CEO大黒 聡、CMO 伊藤 崇

共同取組の目的
女性に多くみられる骨粗鬆症は将来の骨折の原因となる疾患です。骨折は、女性が要介護となる主な要因の一つであり、社会的にも大きな課題の一つとなっています。骨密度検査は、将来の骨折リスクを予測し、生活習慣の改善や早期介入につなげる重要な手段です。本取組では、ヘルチェックで健康診断・人間ドックを受診するすべてのお客様に対して検査の重要性を啓発する情報提供と、受診機会の拡充を図ることで、予防医療のさらなる付加価値を提供し、健康診断の意義を一層高めることを目的としています。

概要
・開始日:2025年10月20日(世界骨粗鬆症デー)
・対象:ヘルチェックで健康診断や人間ドックを受診されるすべてのお客様
・内容:骨密度検査の案内、啓発資料の配布、骨密度検査、骨密度スクリーニング(骨塩量測定)の
 積極案内(施設内掲出・冊子・メール等)
・骨密度検査(手首の骨のDXA検査)および、結果に応じたオンライン個別相談/運動・栄養・生活
 習慣改善の継続支援(Hers 提供)
*実施内容は施設により一部異なる場合があります。詳細は各社ウェブサイトにて最新情報をご確認ください。

背景
骨粗鬆症は自覚症状が少なく、骨折して初めて気がつくケースがほとんどです。そのため、検査の機会を逃しがちです。これまで、以下のような声が多く寄せられました。

「骨密度検査を受ける機会が少ない」「どこで検査が受けられるか分からない」
「骨の検査の予約をしようとすると説明が難しく、医療機関から断られた」

今回の取組は、こうした“骨ケアのペイン”を解消するために、“まず測る“を後押し。必要な方へ、”次の一歩“をお知らせすることで、骨折ゼロ社会の実現を目指します。

各社代表メッセージ
Hers HeAlth Technologies Inc. 代表取締役CEO 大黒 聡             
当社は「デジタルプラットフォームを基軸に、そこに集う人々とテクノロジーをつなぎ、“骨ケア”という新たな市場を創造し、将来の骨粗鬆症による骨折をゼロにする。」というビジョンのもと、健康の先にある『私らしく生きる人生』の実現に貢献することを目指しています。今回、ヘルチェック様との協業により、検査をより身近にし、測って・わかって・変われる体験を、多くの方へ届けてまいります。

(医)善仁会 総合健診センター ヘルチェック 健診運営推進本部 本部長 高崎 盛司 
この度はHers HeAlth Technologies様と共同で活動するご縁を頂戴いたしました。
当法人の理念である「思いやりの心」のもと、充実した設備と開設40年の経験を活かして、皆様の健康状態の把握に努め、お客様の満足向上及び輝くライフスタイルの確立をお手伝いさせて頂きます。

各社概要
Hers HeAlth Technologies株式会社
事業内容:DXA 受診導線の整備、検査結果に基づくオンライン個別相談、運動・栄養を含む生活改善支援、関連プロダクト開発
公式サイト:https://hers-ht.com/

医療法人社団善仁会 総合健診センター ヘルチェック
事業内容:人間ドック・生活習慣病健診・定期健康診断・特定健診・各種オプション検査、法人向け健診、産業保健活動、各種アフターフォロー
公式サイト:https://www.health-check.jp/

本件に関するお問い合わせ先:
Hers HeAlth Technologies 広報窓口 https://hers-ht.com/contact/
ヘルチェック 窓口 https://www.health-check.jp/contact/corp/

免責:本リリースは共同事業開始の事実をお知らせするもので、特定疾患の治療有効性を保証・宣伝するものではありません。

骨の健康を起点に女性の「私らしい人生」を支える、旭化成ファーマ発 ヘルスケアベンチャー
Hers Health Technologies 会社概要はこちら
d166603-5-6d04e681d9207ff9844350a6dc3296c1.pdf

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.