AIストーム、PoCの壁を突破する「AI活用よろず個別無料相談」受付開始
AIストーム株式会社

~アイデアで終わらせない、明日から動くAIへ~
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/57/7183-57-34060e2f09ee1b1309c48fbbbac4411c-1414x2000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今井俊夫、証券コード:3719)は、2025年9月17日に開催されたMCEI東京研究会での今井社長の登壇を機に、MCEI東京会員企業を対象とした「AI活用よろず個別相談」を11月から始動し、会員外にも先着5社の無料枠を特別開放します。
PoCで止まりがちなAI新規事業を、「現場で動く」形へつなぐべく、チーフ・データサイエンティスト進藤氏(Matbrain株式会社 代表)が、PoCの壁を超える具体策をスピーディに描き、貴社のAIプロジェクトを前進させます。
AIを活用した新規事業に取り組む企業は年々増加傾向にあります。
しかし、既存のITシステム会社に相談しても前に進まず、PoC(概念実証)が頓挫する--そんな声は少なくありません。
停滞の主因は、成功基準の曖昧さ、データの量・品質・権利に関する見込み違い、運用(セキュリティ/ガバナンス)設計不足にあります。
今回の個別相談会では、国内外で先端AIの研究・実用化を推進し、数々の企業DX・AIプロジェクトを成功に導いてきた実績を持つトップデータサイエンティストの進藤氏が、「AI導入をどう進めればよいか」「PoCを成功させるための戦略は何か」といった具体的な課題に対し実務視点での解決策を提示いたします。
- 対象:特定非営利活動法人エムシーイーアイ 東京(MCEI東京) 会員企業(優先案内)/会員外企業(先着5社・無料枠)MCEI東京会員企業向けには、後日、別途詳細アナウンスをさせていただきます。
https://www.mceitokyo.org/- 顧問:AIストーム株式会社 チーフ・データサイエンティスト 進藤 裕之(Matbrain株式会社 代表)- 主な内容:- - 「AI導入をどう進めればよいか」の初期設計支援(スコープ/体制/ロードマップ)- - PoC成功のための設計(成功基準の明確化、データ前提の確認、評価設計)- - 既存ベンダーとの進め方・見直しポイントの整理- 費用:無料(会員外は先着5社まで)- 申込み期間:2025年12月26日(金)(満枠になり次第終了)- 申込方法:本リリース末尾のお問い合わせ先まで、件名に「AI活用のよろず相談会窓口サポート」ご記載のうえご連絡ください。担当より日程等の詳細をご案内します。※応募多数の場合、日程のご調整をお願いする場合があります。
- 新規事業としてAI活用を検討しているが、実現に至っていない- 既存ベンダーに相談しても具体的な進展がない- PoCを試みても成果が出ず、頓挫している
上記に当てはまらない方も、この貴重な機会にお気軽にご応募ください。
進藤 裕之(しんどう ひろゆき)
AIストーム株式会社 チーフ・データサイエンティスト/Matbrain株式会社 代表取締役
進藤氏は、国内外で先端AIの研究・実用化を推進し、数々の企業DX・AIプロジェクトを成功に導いてきた実績を持つトップデータサイエンティストです。
「AI導入をどう進めればよいか」「PoCを成功させるための戦略は何か」といった具体的な課題に対し、実務視点での解決策を提示いたします。
AIの可能性を次のステージへ――
ぜひ、この機会に第一線で活躍する専門家との無料相談をご活用ください。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7183/57/7183-57-1c4a2155cc5c378c0a8710f1aff5848d-2230x716.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
代表取締役:今井 俊夫
所在地:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階
事業内容:AI 事業、AI 教育、AI プロダクト開発、ERP/HR コンサル、LED ビジョン、トラック販売・リース、アドトラック広告、IT 機器販売 等
企業HP:
https://www.ai-storm.co.jp
-------------
報道関係者お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
E-mail:press@ai-storm.co.jp
-------------
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes