「makeshop byGMO」が「PayPay」と国内EC構築SaaSとして初のダイレクト連携を実現【GMOメイクショップ】
GMOインターネットグループ

ECサイト向け新決済機能を初実装し、自社ECのUI上での決済を可能に
GMOインターネットグループのGMOメイクショップ株式会社(代表取締役社長CEO:向畑 憲良、以下、GMOメイクショップ)は、2025年10月1日より、GMOメイクショップが提供するECサイト構築サービス「makeshop byGMO」において、「PayPay」と連携したECサイト向け新決済機能を提供開始しました(※1)。
本機能は、PayPay株式会社と包括代理店契約を締結し、同社が提供する決済システムと連携することで実現しました。
「makeshop byGMO」を利用するEC事業者は、自社ECサイトのUI(ユーザーインターフェース)上で、「PayPay」決済をシームレスに行うことが可能となります。これにより、ECサイト購買時の顧客体験の向上と、ユーザーのカゴ落ち率を大幅に削減することで、売上向上に大きく貢献します。
なお、「PayPay」 とダイレクト連携したECサイト向け新決済機能は、国内EC構築SaaSとしては業界初(※2)となります。
(※1)Smart Checkout画面のみで旧決済画面には対応しておりません。また法人の場合のみご利用いただけます(海外拠点法人の場合は除く)
(※2)GMOメイクショップ社調べ(2025年9月時点)
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5084/136-5084-03694a965cf39f221a17b4ac8e5cdf3d-1926x1007.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【新決済機能提供の背景】
近年、国内EC市場は急速に成長しており、それに伴ってオンライン決済の利便性向上へのニーズが高まっています。特に、7,000万人超の登録ユーザー(※3)を持つ「PayPay」は、ECサイトにおける主要な決済手段のひとつとして不可欠となっています。「makeshop byGMO」においても、「PayPay」利用の流通額が前年比で1.5倍に増加するなど、需要の高い決済手段となっています。
従来の「PayPay」決済は、主に「PayPay」のブラウザやアプリへ遷移して決済を経て購入を完了させる形式が一般的でした。その際に、決済時のECサイト離脱によるカゴ落ちが生じる可能性があり、より効果的な決済方法が求められていました。
このような背景から、GMOメイクショップはEC事業者の売上最大化と、購入者への快適な購買体験提供を実現するため、自社ECサイトのUI上で「PayPay」決済が完了できる本機能の提供を開始しました。本機能は、「PayPay」の新機能であり、ダイレクト連携することで実現したもので、購入者はECサイトから離れることなく、よりスムーズに決済を行うことが可能になります。
(※3)PayPay株式会社 「PayPay」の登録ユーザーが7,000万人を突破!
https://about.paypay.ne.jp/pr/20250715/01/
【新決済機能の特徴】
「makeshop byGMO」の標準決済機能に組み込み、開発不要で導入可能
通常、「PayPay」が提供するSDKを用いた決済方法を導入するには、EC事業者側でのシステム開発が必要となりますが、本機能は「makeshop byGMO」の標準決済機能として組み込まれるため、EC事業者はシステム開発の負担なく、お申し込みいただくだけでご利用いただけます。
月額利用料が永年無償
EC事業者の導入ハードルを最大限に下げるため、本機能は月額利用料を永年無償で提供します。コストを気にすることなく「PayPay」決済を導入・運用できます。
「仮売上」処理に対応し、柔軟なショップ運用を実現
これまでの「makeshop byGMO」における「PayPay」決済は「即時売上」(※4)のみの対応でしたが、本機能では、新たに「仮売上」(※5)処理に対応いたしました。これにより、金額変更や一部キャンセルなどにも柔軟に対応できるため、よりきめ細やかなショップ運用が可能となり、顧客満足度の向上にも貢献します。
(※4)即時売上は、受注と同時に与信枠の確保と売上確定までが完了する処理で、購入者に即時請求が行われます
(※5)仮売上は、与信枠のみを確保する処理で、後から実売上処理をすることで初めて購入者に請求が発生します。商品の発送など、売上確定のタイミングを後から決めたい場合に利用されます。
【新決済機能導入によるメリット】
売上機会の最大化
決済時のPayPayアプリや外部ページへの遷移が不要になり、自社ECサイト内でPayPay決済が完結します。これによりユーザーにスムーズな購買体験を提供でき、決済時のカゴ落ち率を大幅に低減することが期待できます。結果として、購入完了率が向上し、売上機会の最大化に大きく貢献します。
顧客体験向上によるブランド力強化
ストレスフリーな決済体験は顧客満足度を高め、ECサイトへの信頼感とブランドイメージを向上させます。結果として、リピート購入や顧客ロイヤリティの強化に繋がり、長期的な事業成長を強力にサポートします。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/5084/136-5084-c5237f93bbd8d0e0d0afd82ff993e4ed-1920x1073.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【今後の展望】
GMOメイクショップは今回の連携を皮切りに、お客様により便利で高機能な決済環境を提供し、EC事業者の売上拡大を支援してまいります。
【GMOメイクショップ株式会社について】
GMOメイクショップは「Commerce for a better future./商取引でより良い未来に」をミッションに掲げ、ネットショップ支援事業を展開しています。EC構築支援をはじめ、ECマーケティング支援やEC運用受託にも対応しており、さらに、運営資金調達のための補助金・助成金の申請支援や、EC売上を最短即日で入金可能な『即日売上入金サービス』提供に通じて、キャッシュフローの改善も支援するなど、EC領域における一気通貫の支援体制を構築しています。
13年連続で業界No.1(※6)のECサイト構築SaaS「makeshop byGMO」に加え、アドオン開発に対応する上位版サービスとして、「GMOクラウドEC」も提供しており、スタートアップから大規模ECまで、あらゆるビジネスのEC化をサポートしています。
今後もGMOメイクショップは、広範なEC領域において店舗様が抱えるさまざまな課題を解決できるよう、サービスのさらなる強化を図り、国内EC市場のさらなる活性化に貢献してまいります。
(※6)ECサイト構築サービス運営企業各社の発表数値よりSaaS型の数値を比較(GMOメイクショップ調べ 2025年4月時点)
【サービスに関するお問い合わせ先】
●GMOメイクショップ株式会社
サポート窓口
TEL:03-5728-6224
E-mail: help@makeshop.jp
【GMOメイクショップ株式会社】 (URL:
https://www.makeshop.co.jp/)
会社名 GMOメイクショップ株式会社
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役社長CEO 向畑 憲良
事業内容 ■ネットショップ支援事業(EC構築支援・ECマーケティング支援・EC運用受託)
資本金 5,000万円
【GMOインターネットグループ株式会社】 (URL:
https://group.gmo/)
会社名 GMOインターネットグループ株式会社(東証 プライム市場 証券コード:9449)
所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿
事業内容 持株会社(グループ経営機能)
■グループの事業内容
インターネットインフラ事業
インターネットセキュリティ事業
インターネット広告・メディア事業
インターネット金融事業
暗号資産(仮想通貨)事業
資本金 50億円
Copyright (C) 2025 GMO MAKESHOP Co. Ltd. All Rights Reserved.
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes