その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

スペースエントリー、「T-Messe 2025 富山県ものづくり総合見本市」の「宇宙産業」展示を企画支援。「きぼう」自動実験システムのモックアップを展示。

スペースエントリー株式会社

スペースエントリー、「T-Messe 2025 富山県ものづく


 世界中の人が気軽に宇宙開発に参加できる世界を目指すスペースエントリー株式会社(本社:茨城県つくば市、代表取締役 CEO:熊谷亮一、以下スペースエントリー)は、2025年10月30日(木)~11月1日(土)に開催される「T-Messe 2025 富山県ものづくり総合見本市」における「宇宙産業」の展示コーナーの企画支援を行いました。また、本展示コーナーにて、弊社で開発中の宇宙ロボットのモックアップを展示します。さらに、国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)より開発受注している「きぼう」自動実験システム(GEMPAK)のモックアップを展示します。

- 「宇宙産業」展示コーナーについて
 本展示コーナーは、「T-Messe 2025」に来場する県内外の企業や一般の方々だけでなく、学生やお子様に対して、わかりやすく宇宙産業の現状と未来像を伝え、関心を持っていただくことをねらいとしています。
 県内外の宇宙関連企業が出展し、打上げロケットの模型や部品、宇宙で実際に使用されている電子基板や輸送時に使用する梱包材、民間企業が開発中のライフ実験装置(宇宙環境で小型のライフサイエンスサンプルを観察・研究するための装置)などが展示されます。スペースエントリーからは、現在開発中の宇宙での遠隔操作用ロボットのモックアップを展示します。また、小学生向けの「宇宙ミニ教室」も開催します。スペースエントリーがつちかってきた宇宙分野における知見とネットワーク、宇宙ロボット開発などの専門的な知見を活かし、来場者が体験的に理解を深められる展示づくりを目指します。
 スペースエントリーは、2025年9月に富山県事務所を開設しました。今後も県内の宇宙関連イベントへの出展や、宇宙関連企業と連携した取り組みを行うことで、より多くの企業や一般の方々が宇宙開発に加わることができる産業を目指すという弊社の役割を一層推進していきたいと考えています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/157421/7/157421-7-6b76489920bbc537d947889451c99c0f-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スペースエントリーが開発する宇宙ロボットのイメージ画像


- 「きぼう」自動実験システム(GEMPAK)のモックアップ展示について
 現在、宇宙環境における実験は、宇宙飛行士の限られたリソースを有効活用するため、遠隔化・自動化・自律化技術の活用が推進されています。JAXA 有人宇宙技術部門宇宙環境利用推進センターでは、「きぼう」日本実験棟の船内で運用する、ロボットアームと実験に必要な封入環境を組み合わせた自動実験システム(GEMPAK)の開発が進められています。このシステムは、遠隔化・自動化・自律化技術を活用することで、研究者や利用者が自ら操作できる効率的・効果的な宇宙実験・利用の機会構築を目指しています。
 スペースエントリーは現在、遠隔操作用宇宙ロボットの開発を進めており、一般の方に向けて宇宙ロボットを使った体験を提供できるよう取り組みを進めています。そのため、ロボットの自動化について多角的に開発に取り組む必要があり、遠隔操作技術の向上を目指し、JAXAよりGEMPAKの開発作業や開発支援を受注し、実施しています。
 今回の「宇宙産業」展示コーナーでは、スペースエントリーが開発受注しているGEMPAKのモックアップが展示されます。富山県内の企業が制作した先端ツールをロボットアームに取り付け、デモンストレーションも実施しますので、ぜひご覧ください。

- 「T-Messe 2025 富山県ものづくり総合見本市」概要
開催日:2025年10月30日(木)~11月1日(土)
会場:富山県産業展示館(テクノホール)
主催:富山県ものづくり総合見本市実行委員会
開催趣旨:県内外、海外のものづくり技術や製品の展示や国内外のバイヤーとのビジネス商談会、各種セミナーの開催などを通じ、商談機会の創出を図る
対象業種:工作・産業機械、自動車関連、精密機械、電子・電機、鋳造・金型、金属加工品、プラスチック、アルミ、IT、化学、医薬品、伝統工芸、食品加工、繊維、デザイン産業 等
WEBサイト:https://www.toyama-tmesse.jp/


- スペースエントリー株式会社 会社概要
所在地:茨城県つくば市千現2-1-6
代表取締役:熊谷亮一
事業内容:宇宙環境において動作するロボットの開発、及びそれらに関するサービス事業
設立:2023年6月
URL:https://space-entry.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.