その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NEC、最小限の個人情報利用による広域被災者情報流通基盤を提言

日本電気株式会社

NEC、最小限の個人情報利用による広域被災者情報流通


NECは、2025年10月1日(水)に「広域避難時代のきめ細やかな被災者支援」と題したコラムを、NECサイトにて公開しました。

2025年6月に災害対策基本法が改正され、避難元および避難先市町村間の情報連携の推進に関する条文が追加されました。避難生活の多様化や広域避難化が進む中、きめ細やかな被災者支援のための広域情報連携の重要性が高まっています。
本コラムでは、広域における被災者情報連携の国・都道府県における検討状況を紹介するとともに、個人情報を含む被災者情報の広域連携を実現するにあたっての課題や、NECが考える、個人情報の利用は必要最低限にとどめ、広域で必要な情報だけにアクセスできる仕組み (広域被災者情報流通基盤)とその実装ポイントも盛り込まれています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/78149/1100/78149-1100-ef0281987aa857ad4707a8af56db09dc-799x397.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


NEC安全・防災サイト
完全版PDFコラム(※資料のダウンロードにはNEC会員サービス「MyNEC」への登録が必要です)
https://auth.nec.com/download/dl-251001-000-000859
WEBコラム
https://jpn.nec.com/safercities/safety/#anc-web_column


さらに、2025年10月1日(水)~3日(金)に東京ビッグサイトで開催された:「危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025」において、本コラムに関する展示を実施しました。併せて、10月2日(木)には「広域避難時代のきめ細やかな被災者支援 情報連携の仕組みづくり」と題した本コラムに関連する講演を行いました。
本講演には、国・都道府県・市町村の職員から防災事業関連の民間企業まで、幅広い業種の方にご参加いただき、被災者情報の広域連携に関する重要性を共有する場となりました。

詳細レポートはこちら
https://jpn.nec.com/safercities/safety/thoughtleadership202510.html

【問い合わせ先】
NEC インフラDX事業部門 レジリエンスDX統括部
email:contact-bousai-dx@xaa.jp.nec.com

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.