水族館アトアに個性あふれる生きものグッズが大集合!クリエイターを招いた物販イベントを開催します!
株式会社アクアメント

AQUARIUM×ART atoa(神戸市中央区、以下アトア)では、2025年11月22日(土)から11月24日(月)までクリエイターを招いた物販イベント「アトアクリエイターズフェスタ2025」を開催します。
アトアはオープン以来、アートが融合する水族館として、生きものの魅力をさまざまな形で伝えてきました。こうした取り組みの延長として、クリエイターによる生きものグッズの販売を通じて、来場者の皆さまに生きものやアートをより身近に触れていただきたいと考え、本イベントの開催を決定いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-73a47dc2e0f29d56816e441cce845c8a-595x842.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アトアにいる生きものをモチーフにしたグッズも登場!
作品と生きもののつながりを感じたり、グッズを通じて、生きものへの興味や関心をより深めていただけます。
ポップなデザインから、写実的なデザインまで、全8組のクリエイターの個性あふれる作品が大集合。クリエイターによるオリジナル作品の販売や交流をお楽しみいただけるイベントです。
・イベント名:アトアクリエイターズフェスタ2025
・開催日:2025年11月22日(土)~11月24日(月)
・開催時間:22日、23日 10:00~18:00
24日 10:00~17:00
・開催場所:アトア館内2階MARINE NOTE
・参加料:無料 ※別途アトアの入館料が必要です
・出展: 川鮫工房 / sakanazuki / SAKURA TOTOKO / さめよる屋 / 魚魚工房(ととこうぼう)/
なんかの菌 / NIBOSHI& / 吉本アートファクトリー (五十音順)
1. 川鮫工房(かわざめこうぼう)日本産淡水魚が大好きな元水族館飼育員です。ドジョウ好き。飼育員やフィールドワークでの経験を活かし、日本産淡水魚の作品をメインに幅広く制作しています。作品を通して魚たちの魅力や、実際にフィールドに足を運ぶきっかけになれたら嬉しいです。
HP:
https://lit.link/kawazame
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-e7ec77839e6ba369fe512666df80e5d6-632x640.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2. sakanazuki色鉛筆を使って日本の川魚の美しさをお届けします。描いた絵を元にトートバッグやキーホルダー等のグッズを製作・販売しております。グッズは水族館施設等でお取り扱いいただいております。
HP:
https://sakanazuki.base.shop/p/00004
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-b1ea63abb63004b5aba75c6bd1b231f6-1284x1284.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3. SAKURA TOTOKO元水族館飼育員のイラストレーター。
生きものの魅力をテーマにしたイラストやグッズを展開。
水族館での飼育経験を活かした作品を届けます。
「こんな生態があるんだ!」「飼育員ってこんな仕事してるんだ!」
そんな気付きや驚きをお届けし、見た人が笑顔になれますように。
Instagram:
https://www.instagram.com/sakura.totoko
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-759bdaea22b811c79b378cfdb588a75a-1144x1430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4. さめよる屋文字のデザインを中心とした創作活動をしております、グラフィックデザイナー兼作家の「さめのよる」です。
サメをはじめとしたお魚たちが大好きです!
水辺の生き物たちをモチーフに、懐かしくてレトロ感のある雑貨を制作しています。
特にサメ推しで、個性的なアイテムを揃えております。
HP:
https://samenoyorudesign.myportfolio.com/
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-c4dd257bf4fbef9c66c0b34317107e08-1000x1000.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
5. 魚魚工房(ととこうぼう)魚魚工房は、日本三景・天橋立の程近く京都北部の海の見える水族館「丹後魚っ知館」(令和5年5月30日閉館)で生まれました。
工房のメンバーは水族館の飼育スタッフ、魚と海の研究者、魚が好きで日ごろから何かと魚たちと縁のある者というユニークな構成で、「魚魚(とと)あわせ」に代表される品々は、そのメンバー達の知恵と情熱の結晶です。魚魚工房の活動を通じて、日本人がずっと続けてきた魚や海との良いお付き合いが、ますます深まるように願っています。
HP:
https://www.totokobo.com/
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-435ab0bf3cacc70bec45b085e3e6daf2-933x932.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
6. なんかの菌某水族館の元職員で、現在は生きものを中心に描くイラストレーターです。著書に『水族館飼育員のキッカイな日常』(さくら舎)および『水族館飼育員のただならぬ裏側案内』(集英社インターナショナル)があります。「水族館」「水辺の生きもの」「飼育員」をテーマとし、水族館にいなくても水族館のことをつい考えてしまうようなグッズを制作しています。
X:
https://x.com/washoking
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-f149be80ddb10dd5fc1761045436d3d5-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7. NIBOSHI&愛知県出身。干からびてもなお輝きを失わない「にぼし」に魅了されて以来日々「にぼし」を主題モチーフにし、作品制作をしています。現在はにぼし作品以外にも、魚類を中心として色鉛筆で色彩豊かに表現した作品で全国の水族館や企業とタイアップを行い、コラボグッズ制作、個展開催などの活動を行っています。
HP:
https://niboshito.wixsite.com/namiko
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-38c6887fff8203a9454c04c7f7ccb33f-2156x1617.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
8. 吉本アートファクトリー最新のフルカラー3Dプリンターで制作した「玉骨標本シリーズ」を展示販売。骨格構造を忠実に再現し、細部や質感にこだわった精密模型です。博物館、教育現場、店舗ディスプレイ、個人コレクション向けの世界でここだけの高品質な造形作品です。
HP:
https://y3d.y-artfactory.jp/
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/84116/326/84116-326-60f6770a97aaa48198c2e0a2c95d3b20-772x772.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes