その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアーを開催(2025年度秋冬)

一般社団法人Local Quest Lab

参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアー

- 東京から約90分のアクセス、海・川・湖に囲まれた大洗でもう一つの暮らしを体験しませんか -


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-577636e783a1026bb1c2185aad3dc0aa-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大洗町(企画運営:一般社団法人Local Quest Lab)は、今住んでいる地域ともう一つ別の地域に暮らしを持つ「二拠点居住」の体験ツアーを2025年11月~2026年2月までの期間で開催します。開催にあたり、都市圏等に住み二拠点居住に興味がある方や海のあるまちで暮らしたい方など、計4組の参加者を募集します。

<大洗町×二拠点居住の背景>

近年、テレワークやリモートワークの普及に伴い、新しいライフスタイルとして「二拠点居住」が注目されています。大洗町は海・川・湖に囲まれた恵まれた自然環境のもと、古くから人々が暮らしと生業を営み、信仰や保養の地として発展してきました。

大洗町での二拠点居住は、普段とは異なる時間の流れや人の動きを感じ、土地ならではの風土や積み重ねてきた習慣を知ることができます。その結果、心身の回復や地域の人との交流、異なる価値観との出会い、新たな居場所の発見などにつながることを期待しています。

今回の「うみまち二拠点居住体験ツアー」は2泊3日で、3日間の行程は応募者の意向や関心事などに合わせて、カスタマイズした内容で暮らしを体験していただけます。「自然環境の中でリフレッシュしたい」「地域の人と交流したい」「リモートワークをしたい」「子どもと自然の中で過ごしたい」など、自分なりの二拠点ライフを見つける時間にしていただければと思います。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-1a29ecbc112978b685570b29f01670e0-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-cf1fdb3ae0cd307fe52458bda659fb72-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-b531540cecdebb6d39c66018d2536c47-686x457.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<昨年度の居住体験ツアーに参加した方の声>

昨年度は、計33組の方々にご応募をいただき、二拠点居住への興味関心の高さを感じました。応募のきっかけとしては、「以前、仕事で茨城に住んでいて将来的に住みたい」、「海のあるまちでスローライフを送ってみたい」、「今より広い家でゆったり暮らしたい」「子どもに自然体験や都内ではできない伸び伸びとした暮らしを送ってほしい」「町の人との交流や繋がりを図りたい」といった声がありました。

その上で、最終的に5組11名の方々に大洗の暮らしを体験していただきました。参加していただいた方からは、「コンパクトなまちに、個性的な商店や水産加工場があって、この道はここにつながっているんだなとか、探索が楽しかった」「町には高い建物もなく、滞在先のからの景色や海から上がる朝日、湖に沈む夕日と自然をたくさん感じる滞在でした」「地元のスーパーに立ち寄って地元産の魚や野菜を買ったり、大洗ならではのお店に立ち寄ったり、子どもに大洗の自然を感じてもらう体験ができました」「今回の滞在を通して普段住んでいるまちより人との距離感の近さを感じることができました」といった声がありました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-5ec37a3dd0da504046ee105bfb8e7a45-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-c10c09fdb85e3733c23f0fc919bdde3c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-d4a83331ec08d0ed821dd2bf7decd264-3024x2016.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


<うみまち二拠点居住体験ツアーの開催概要>

- 開催期間:2025年11月1日(土)~2026年2月28日(土)の期間の2泊3日- 開催場所:茨城県大洗町- 滞在先:町内の一軒家(宿泊許可物件)またはリノベーションしたコンテナハウス物件 など- 募集人数:4組(1名での参加も可)- 参加費:無料(往復交通費および現地での食費等は参加者負担となります)- 対象- 都市圏に住んでいて二拠点居住を検討している- 普段と異なる環境でテレワークなどをしながら暮らしたいと考えている- 家族や親子で自然環境に囲まれたまちに暮らしたいと考えている- 地域との多様な関わり方を探している- 新しいライフスタイルや暮らし方を探している など- 応募方法:以下のフォームより申し込みください。(募集枠が埋まり次第締切となります)https://forms.gle/88wSvVBJgeiAJ4hC8- 参加条件:- 事前にオンラインで参加動機等をヒアリングする面談(30分程度)に参加できる方- ツアー中に撮影された写真や動画を広報に使用することに同意していただける方- 主催:大洗町まちづくり推進課企画運営:一般社団法人Local Quest Lab- お問い合わせ先:一般社団法人Local Quest Lab|萬里小路(までのこうじ)メールアドレス:contact@localquestlab.com

<大洗町について>

茨城県の太平洋沿岸のほぼ中央に位置する町で、人口は約1万5千人、面積は約23km2、東京から約130kmの距離、車・鉄道ともに90分のアクセスです。東側一帯に海、南西に湖(海水と淡水が入り混じる関東唯一の汽水湖)が広がり、北側に那珂川、北西に涸沼川が流れています。以下の4つのエリアに分類されます。

大洗海岸・那珂川エリア

太古の海と森と川に囲まれた信仰と保養の地です。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-e85afd27af672cfe48faae3bbb243039-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<主なスポット>
・大洗磯前神社
・神磯の鳥居
・大洗海岸
・アクアワールド茨城県大洗水族館
など



磯浜市街地・漁港エリア

役場や公民館、文化施設、商店街、漁港、水産加工場などが集まる経済と交流の中心地です。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-33c14839f83cd2bbb38f6ae79bb87b30-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<主なスポット>
・磯浜古墳群
・曲がり松商店街
・大洗漁港
・大洗海鮮市場
など



大洗サンビーチ・大貫エリア

茨城県内最大の遠浅ビーチが広がり、海浜レジャーが盛んで、別荘地として人気です。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-862135e64a22928d3b0a254be9f8d45b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<主なスポット>
・大洗サンビーチ海水浴場
・潮騒の湯
・大洗マリンタワー
・大洗シーサイドステーション
など



涸沼湖畔・南大洗エリア

関東唯一の海水と淡水が入り混じる汽水湖涸沼と広大な干拓地が広がり、里の風景が絶景です。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/164037/1/164037-1-5ca823c5b138fb422868de4c3e81ba91-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<主なスポット>
・涸沼
・夕日の郷 松川
など



プレスリリース提供:PR TIMES

参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアー参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアー参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアー参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアー参加者募集!茨城県大洗町で「二拠点居住」体験ツアー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.