その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Melt Interface、第一弾製品「Melt Mouse」を発表

Diver-X株式会社

Melt Interface、第一弾製品「Melt Mouse」を発表

Looks minimal. Feels infinite. 見た目はミニマル。 感じは無限大。


Diver-X株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:迫田大翔)は、汎用インターフェースブランド 「Melt Interface」 の第一弾製品として、クリエイター向け高機能マウス「Melt Mouse」 を正式発表いたします。デザイナーならではの視点で発信するガジェット系インフルエンサーであるParaph・鎌田亮平氏とのコラボレーションにより製品開発を実現いたしました。

Kickstarterにて10月28日19時(日本時間)より、世界同時に予約販売を開始いたします。
Kickstarter事前登録ページ:https://www.kickstarter.com/projects/melt-interface/melt-mouse-0

「あなたの手が、コンピュータと完全にMeltする(溶け合う)体験。」

Melt Mouseは、マウス・トラックパッド・テンキーの機能を集約したクリエイター向けマウス。洗練されたデザイン、直感的なジェスチャー操作、上質なハプティックフィードバック体験により、日々のクリエイティブ体験をより効率的・楽しいものに変えてくれます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-77f8aae6d1abc384c2d75ef381f199d2-2400x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[動画: https://www.youtube.com/watch?v=DLz-ii6yjic ]


「美しさ」と「機能性」の両立
世の中の多くのマウスは確かに使いやすい。しかし、その多くはデザインを二の次にしています。一方で、洗練された外観のデバイスは往々にして操作性を犠牲にしています。

だからこそ、私たちはMelt Mouseを作りました。

妥協のないデザインと、プロフェッショナルな機能性を両立させたマウス。
これが、私たちがクリエイターに提案する新しいインターフェースです。

クリックの再定義 - ボタンという存在をなくす。Melt Mouseは、“押す”という行為そのものを再設計しました。
従来の物理ボタンをなくし、ハプティクス技術によって「押した感覚」そのものを再現。カチカチとした機械音のない、より洗練されたクリック感、そして物理ホイールと同等のノッチ感を提供します。クリックの重さは軽いクリックから確実な押し込みまで調整可能で、スクロールのノッチ感のオンオフなど、作業スタイルに合わせて設定できます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-db5d8414ab56269c02af86628633860b-2045x724.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-a2563d176d6f12ddebc4cd7a4b867d5c-2400x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ひとつのデバイスで、全てを操る
マウス、トラックパッド、テンキー。
これまで分かれていた操作を、Melt Mouseはひとつに融合しました。

主な機能
● モード切り替え マウス、トラックパッド、テンキーへ瞬時に変身。タップや長押しで自由に切り替え可能。

● トラックパッド スワイプや二本指操作など、これまでトラックパッドでしかできなかったことを高解像度センサーで自然な入力を実現。キーボードに手を移さず操作を完結。

● テンキー・ショートカットパッド テンキーモードではマウスに搭載された12点のLEDが光り、ボタンへと変わります。テンキーだけではなく、一つひとつのボタンにショートカットをアサインし、画像編集や動画作成なども効率化。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-8b9507aa40cd1187d776787beffd2aa1-2047x907.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


完璧なカスタマイズ性
専用アプリ 「Melt Studio」 では、クリックの重さ、スクロールのノッチ感、モード切り替えの操作方法、ジェスチャーへのショートカット設定などを自由にカスタマイズ可能。
Photoshop、Blender、Premiere Proなど、用途に合わせたプロファイルを保存し、ワンクリックで切り替えられます。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-8e5f79b9828ee775d80ae71e23162f34-2694x1515.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
専用ソフトウェアMelt Studioを使用することで、クリックの重さ・ハプティクスの強さを設定できます。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-7248786d354fc4ae089572f647d21ca9-1495x983.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Melt Studio

機能美の極致
ボディはCNC削り出しアルミニウム、トップには曲面強化ガラスを採用。
10回以上のプロトタイピングを経て、指先に最も心地よい微細テクスチャを実現しました。
底面の MagSole(マグソール) はマグネット着脱式で、摩擦係数を最適化。
デスク上を滑るように動き、必要な瞬間にはぴたりと止まる。
すべての要素が、機能のために存在し、同時に美しさのために設計されています。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-02eff48356e8519b3f7026a86b157abb-1498x986.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-bc886d60dc90e7939ea435bc584f9b0f-2400x1800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


主な仕様
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-8a2824e62b835ddbba25e494b96f1434-1355x678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-9b0d893ec931b0b8a9c147c9f4c7b438-960x338.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-173fa56b273e69cb3c00c6341f014193-637x985.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Kickstarterにて、10月28日19時(日本時間)ローンチ
事前予約(Kickstarter)では、特別割引価格でご購入いただけます。
アーリーバード価格:34,500円(数量限定)
Kickstarter特別価格:37,500円
通常価格:42,000円(予定)
● Kickstarterページ:https://www.kickstarter.com/projects/melt-interface/melt-mouse-0
● 製品ページ:https://melt-interface.com/melt-mouse
● Instagram: https://www.instagram.com/melt_interface
● X(日本語):https://x.com/MeltInterfaceJP
● X(グローバル):https://x.com/melt_interface
● YouTube:https://www.youtube.com/@melt-interface
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-51fb154d85dc844ade3346b63623f6ea-890x590.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79431/16/79431-16-af1997159d8f0b2a5ae785677255e380-890x590.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Diver-X株式会社
設立   :2021年3月
本拠地  :東京都千代田区
代表者  :代表取締役 迫田大翔
WEBサイト:http://diver-x.jp

Youtube:https://youtube.com/@diver-x2966
X(旧Twitter):https://x.com/DiverX_VR
資本金:5,000万円
従業員 : 25名(業務委託含む)

本件に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いします。


鎌田亮平氏 プロフィール

デザインディレクター / デザイナー / Paraph編集長 / 武蔵野美術大学 非常勤講師

デザイン会社の執行役員、CDOを経て2024年に独立。
グラフィックデザイン, Webデザイン, モーションデザイン, 3DCGデザイン, プロダクトデザイン, サウンドデザイン等、様々な領域を横断し、企業や個人のブランディングを手掛ける傍ら、ファッショナブルメディア『Paraph』の編集長を務める。Xやブログ、YouTube等で最新ガジェットや気になるファッションアイテム、便利グッズをデザイナーならではの視点で紹介している。

X(旧Twitter):https://x.com/Paraph14
Youtube:https://www.youtube.com/@paraph_design

プレスリリース提供:PR TIMES

Melt Interface、第一弾製品「Melt Mouse」を発表Melt Interface、第一弾製品「Melt Mouse」を発表Melt Interface、第一弾製品「Melt Mouse」を発表Melt Interface、第一弾製品「Melt Mouse」を発表Melt Interface、第一弾製品「Melt Mouse」を発表

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.