その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Uber Eats、四国・九州地方の7県・13都市でサービス開始

Uber Eats Japan合同会社

Uber Eats、四国・九州地方の7県・13都市でサービス開

2025年目標の「全国100都市以上」での新規展開を達成、地域戦略を加速


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-cb56d70f81e31e27e1fb78741b6d269d-1935x935.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Uber Eats Japan合同会社(以下、Uber Eats Japan)は、2025年10月21日(火)より四国地方の愛媛県および九州地方の長崎県・大分県・佐賀県を含む計6都市において新たにUber Eatsのデリバリーサービスを開始します。さらに、徳島県・香川県・福岡県・佐賀県・長崎県の7都市でサービスを拡大します。今回の展開により、「2025年中に全国100都市以上でサービスを新規展開する」という目標を正式に達成しました。

Uber Eatsはこれまで、都市部を中心にサービスを展開してまいりましたが、2025年初旬より中小規模都市や地方にも重点的に展開を進めています。今回、100都市以上での新規展開を達成したことは、高齢化が進む地方での利便性向上と地域経済への貢献を目的とした戦略的な取り組みであり、「Anywhere: 日本全国津々浦々で、デリバリーを可能にする」という目標の実現に近づく大きな一歩です。

Uber Eatsでは、飲食店を中心とした地域の加盟店の販路拡大を支援するほか、配達パートナーにとって柔軟な働き方の選択肢を提供することも重要なミッションと位置づけています。
今後も、お客さま体験の向上、加盟店とのパートナーシップの深化、配達パートナーの柔軟な働きやすい環境の提供、さらなるエリア拡大と機能強化を進めてまいります。

<サービス新規開始エリア>
- 愛媛県:西条市、四国中央市
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-8f847731804c6869eced0a316ce373d7-2090x1370.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-92bdb66f3e300612a255dd514abb154f-1978x1178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




- 長崎県:大村市
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-842ad77063c0985d59bca03066a87f5f-1556x1450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




- 大分県:中津市(福岡県吉富町・上毛町の一部エリア含む)、日田市
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-eea845633dbc6e102078bb0a3ebe8890-1322x1188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-af98d599b601f6987ba8cb56a7d9659c-1628x1500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




- 佐賀県:唐津市
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-a9c3826a8ee4dadc0705bc123f2d0c50-1642x1068.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




<サービス拡大エリア>(赤色部分。青色・緑色部分は既存提供エリア)
- 徳島県:徳島市(石井町、北島町、松茂町、藍住町の一部エリア含む)、小松島市
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-60d388492e45d95c8e44f1d8b8c82c3d-1442x1410.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




- 香川県:高松市(三木町、綾川町の一部エリア含む)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-865d73254f427e7b074be8ef9f973441-1748x1410.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




- 福岡県:小郡市、佐賀県:鳥栖市、基山町
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-2823b6e518cca2ee185d2202ce7c9f76-1812x1542.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




- 長崎県:佐世保市
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/127691/65/127691-65-6d9e847957ec17f03cbb227deba296e1-2104x1436.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




今回のサービス開始およびエリア拡大を記念し、対象エリアで初めてご注文いただくお客さまに向けて、お得な特典をご用意しました。プロモーションコード【2025HELLO】を入力のうえ初めてUber Eatsをご利用いただくと、最大2,500円の割引が適用されます。
さらに、柔軟な働き方を実現できる配達パートナー向けにも、新規登録キャンペーンを実施します。対象エリアで配達パートナーとして新規登録し、10回の配達を完了された方に、50,000円の追加報酬を進呈します。

Uber Eats Japanは、「Get Anything(なんでも手に入る)」プラットフォームの実現に向けて、今後も更なるサービスの拡充に努めてまいります。

<Uber Eats 初回注文特典>
対象者:本発表エリアにてUber Eatsを初めて利用される方
特典内容:2,500円オフ(最低注文金額:2,000円)
利用条件:プロモーションコード【2025HELLO】をアプリ内で入力のうえ、注文を完了すること


Uber Eatsについて
Uber Eatsは、注文者と加盟店舗、配達パートナーの三者をリアルタイムでマッチングし、調理されたお料理から食料品、日用品、医薬品、家電製品まで、さまざまな注文品を即時配達するオンラインデリバリーサービスです。2015年にカナダ・トロントでサービスを開始して以来、世界1万以上の都市に広まりました。日本では 2016年9月にサービスを開始し、現在は全国47都道府県において、12万以上のアクティブ加盟店舗*1と、10万人のアクティブ配達パートナー*2の皆さまとともにサービスを展開しています。2022年には、Uber Eatsの配達ネットワークを自社サービスに組み込み、簡単に即時配達を開始できるラストワンマイル配達ソリューション「Uber Direct」を開始。2024年には一部地域でデリバリーロボットによる配達を開始し、2025年には13歳から17歳の子どもが保護者のアカウントに紐付いたアプリで食べ物などを注文できる「Uber Teens」の機能を提供するなど、Uber Eatsは「Get Anything (なんでも手に入る)」のビジョン実現に向け、今もサービスの拡充を続けています。
*1: 過去 1 ヶ月間に注文を受けた加盟店舗
*2: 過去 1 ヶ月間に注文を届けた配達パートナー

プレスリリース提供:PR TIMES

Uber Eats、四国・九州地方の7県・13都市でサービス開Uber Eats、四国・九州地方の7県・13都市でサービス開Uber Eats、四国・九州地方の7県・13都市でサービス開Uber Eats、四国・九州地方の7県・13都市でサービス開Uber Eats、四国・九州地方の7県・13都市でサービス開

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.