その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

『助成金を活用して物価高騰に対応可能な生産性向上を図りませんか 業務助成金活用セミナー』と題した事業環境変化に対応するセミナーを実施します

千葉県商工会連合会

『助成金を活用して物価高騰に対応可能な生産性向上を

商売に役立つオンラインセミナーシリーズ - 千葉県商工会連合会主催、2025年10月23日に開催


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165972/15/165972-15-42b05c1e2b90c967df847104e4bd02f0-790x1118.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
セミナーチラシ

 千葉県内の中小・小規模事業者のご商売を支援している千葉県商工会連合会(住所:千葉県千葉市中央区中央4丁目16番1号 建設会館ビル5階 会長:寒郡茂樹)では「助成金を活用して物価高騰に対応可能な生産性の向上を図りませんか 業務改善助成金活用セミナー」と題したオンラインセミナーを2025年10月23日13時から実施します。
 このセミナーでは、社会保険労務士の齋藤先生をお招きし、物価高騰が今後とも想定される経営環境において自社を継続して発展させるための助成金活用について具体的な実例を交えてお話しします。助成金は従業員のためにという切り口になるため、経済産業省系の補助金とは異なる様々なルールに準拠して正しく対応する必要があります。今回は、その正しい手順、必要な事前準備、申請実務について説明するのみならず、処遇改善の手法についても学ぶことができます。 
開催の背景
 私たち商工会では、県内40の商工会が地域の中小・小規模事業者さんへ向けて日々の経営支援を実施しており、それぞれの地域でのセミナーも実施してますが、対面開催であることから、地理的・時間的制約も多く受講することが難しい事業者さんがいるのが実情です。
 そこで、広く県下全域をカバーして一括して各テーマの第一人者を招いたオンラインセミナーを実施することで、地理的・時間的制約を克服した情報提供を行うこと、ひいては、地域の中小・小規模事業者さんが強靭な経営体質となり、様々な事業環境の変化に力強く対応できることを目指しています。
 また、適切な労務管理を前提とした助成金をテーマとすることで、ますます逼迫している雇用環境への対応する力を身に着けることを目的としています。
 商工会は県内各地区に拠点があるためオンラインセミナー視聴後、具体的な経営課題に対してそのまま経営支援につなげることが可能です。
イベントの詳細
[表: https://prtimes.jp/data/corp/165972/table/15_1_4cbd6dd336c5faca499a03452775a8b5.jpg?v=202510220416 ]
プログラム・内容
 県内の中小・小規模事業者であれば誰でもセミナーを受講することが可能であり、地理的・時間的にセミナー参加が困難な事業者さんであっても、移動の労力をかけずにセミナーへ参加できるようにしています。また、動画視聴環境がない事業者さんは最寄りの商工会から視聴することも可能です。
 このオンラインセミナーでは人手不足が大きな経営課題となっている現況において、従業員の定着率アップに向けた働き方や処遇改善を行うことが重要となっています。今回はそのための手段として「生産性向上・労働能率の増進に資する設備投資」等に用いることが可能な業務改善助成金についての説明を行います。
 今回、参加していただいた方は業務改善助成金を中心に、助成金受給申請に関して必要な事前準備と申請実務を学ぶ機会になるでしょう。
労働生産性向上は喫緊の課題です
 中小・小規模事業者において、労働生産性の向上が極めて重要であることは論を待たないところですが、大企業に比べて、その労働生産性に課題を抱えていることは明らかです。 
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165972/15/165972-15-f68a0d20a50db4824bb6bc881d5788c4-713x546.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中小企業白書より
労働生産性の中央値は小規模事業者<中規模企業<大企業となっている(出典:中小企業白書2024)



 他方で、賃上げを社会的に企業は要請させていますが大企業と比較して高くない労働生産性にもかかわらず賃上げを行うことは、困難であり、労働分配率の推移をみても中小・小規模事業者の賃上げ原資は枯渇しつつあることは明らかです。
 そのため、本会としては労働生産性の改善を通じ賃上げ原資を地域の中小企業が獲得することを通じ経済の好循環を促進することを目的に助成金セミナーを実施することとしました。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165972/15/165972-15-5b27bcbb0d34eb26142a781b749bb54f-678x529.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
中小企業白書より
労働分配率は高止まりを続けている(出典:中小企業白書2024)




参加方法
- 事前登録や参加申込方法:こちらからお申し込みください- 参加締切日      :10月22日までにお申し込みください- 当日視聴方法     :当日はZoomにて配信            ※動画視聴環境がない事業者様は千葉県内、最寄りの商工会から視聴可能
コメント
 今後は県内中小・小規模事業者さんに共通する経営課題として事業環境の大きな変化に対応するため、価格転嫁や従業員採用・定着などを取り上げ、千葉県内の中小・小規模事業者さんの悩みに寄り添ったセミナーを実施していく予定です。

 本年度はすでに専門家を招き、危機対応、AI活用、資金繰り、業種別(飲食店向け)、社長によるセミナー、補助金、インバウンド対応をテーマに14回オンラインセミナーを実施しております。

 また、LINE友達追加していただければ最新の支援施策情報をお届けするとともに、チャットにて専門家にご相談いただくことも可能です。(友達追加はこちら

 事業者の皆様、「商売のことは商工会へ」を合言葉に一緒に地域経済を盛り上げていきましょう。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165972/15/165972-15-b62222091181381a532da1deff353c13-1097x401.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
無料電話相談について
<お問い合わせ先>千葉県商工会連合会 指導課 岡崎
電話:043-305-5222/ hen@chibaken.or.jp
https://www.chibaken.or.jp/



プレスリリース提供:PR TIMES

『助成金を活用して物価高騰に対応可能な生産性向上を『助成金を活用して物価高騰に対応可能な生産性向上を『助成金を活用して物価高騰に対応可能な生産性向上を

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.