「挑戦する勇気を、渋谷から」――財務×マーケ支援のオージージー、本日より渋谷公園通りに戦略拠点を開設
オージージー合同会社
オージージー合同会社(代表:高野、本社:東京都渋谷区)は、事業拡大に伴い、本日2025年10月22日より、渋谷公園通り(西武百貨店前)のオフィスにて正式に営業を開始いたしました。
「Break Bias(思い込みを壊し、挑戦する勇気を取り戻す)」をミッションに掲げ、日本の中小企業が合理的に成長できる社会の実現を目指します。
オージージー合同会社は、本日2025年10月22日、渋谷公園通り(西武百貨店前)に戦略拠点を正式に開設いたしました。
当社は、「Break Bias(思い込みを壊し、挑戦する勇気を持って行動する)」ことをミッションとしています。多くの中小企業経営者が、「自分には無理」「うちには資金がない」「売上を伸ばす方法がわからない」という思い込みで、挑戦を諦めています。しかし当社は、財務×マーケティングという合理的な武器を提供することで、黒字企業も赤字企業も、成長できる仕組みを構築してまいりました。
今回、日本有数のトラフィックを誇る渋谷公園通りに拠点を構えたのは、この思想を「日本の中心から発信する」という強い意志の表れです。
「オージージーが新拠点開設予定地である渋谷公園通りの様子」
■ 「合理的に稼ぐ=カッコいい」社会を実現する
当社が目指すのは、根性論や精神論も大事なのですが、そればかりではなく、数字・仕組み・戦略で稼ぐことが「正義であり、魅力的」な社会です。
日本の中小企業は、優れた技術や商品を持ちながらも、財務の知識不足やマーケティングの弱さで苦しんでいます。その結果、黒字でも資金繰りと事業承継者不足で倒産する企業が後を絶ちません。
当社は、財務で資金繰りと成長の基盤を固め、マーケティングで売上を加速させる。この両輪を統合的に支援することで、「挑戦しても潰れない、成長し続ける企業」を増やしてまいります。
■ なぜ渋谷公園通りなのか?
今回の移転先として渋谷公園通りを選定した理由は、以下の3点です。
1. 日本の挑戦者が集まる場所
IT・スタートアップ・クリエイター・文化が交差する渋谷は、まさに「挑戦する人々」のハブです。この場所から、中小企業支援の新しいモデルを発信することに大きな意義があります。
2. 対面での深い支援を実現
財務とマーケティングという企業の根幹に踏み込む支援には、経営者との対面による深い対話が不可欠です。クライアント様が安心して訪れ、本音で語り合える環境を整備しました。
3. 未来への成長を見据えた立地
再開発が進み、今後さらなる発展が見込まれるエリア。長期的な視点で、この場所を「中小企業が集い、学び、成長する拠点」として育ててまいります。
■ オージージーが社会に提供する価値
当社の支援は、単なるコンサルティングではありません。
財務支援
資金繰り・融資・補助金・経営計画で「安全な土台」をつくる
マーケティング支援
売上構造・導線設計・顧客獲得で「成長エンジン」をつくる
統合支援
両者を掛け合わせ、「挑戦できる経営体質」をつくる
その結果として、黒字倒産のない日本の実現に貢献してまいります。
■ 今後の展開
新拠点を「挑戦する企業を支える発信装置」として、以下の取り組みを強化してまいります。
クライアントとの対面支援の拡充
協業パートナーとの連携強化(デザイン・IT・士業・教育・文化など)
成功事例の発信
経営者向けセミナー・勉強会の開催
11月には新ホームページを公開予定
渋谷公園通りという日本の中心地から、「合理的に稼ぐ=カッコいい」という価値観を広め、中小企業が安心して挑戦できる社会をつくってまいります。
配信元企業:オージージー合同会社
プレスリリース詳細へドリームニューストップへ
記事提供:DreamNews