その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「Web-to-app 最適化ハンドブック」を発表

adjust株式会社

「Web-to-app 最適化ハンドブック」を発表

~モバイル広告主のための包括的ガイドで、ウェブユーザーをロイヤルアプリユーザーへと導く戦略を紹介~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11908/157/11908-157-1ff6500a0b985b81bbb7428d62096229-1260x926.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


モバイルアプリの計測・分析ツールを提供するAdjust(本社:独・ベルリン、CEO:アンドレイ・カザコフ、日本ゼネラルマネージャー:佐々直紀)は、Google協力のもとで「Web-to-app 最適化ハンドブック」の日本語版を発表しました。本ガイドは、モバイルウェブからアプリへのシームレスな移行を実現させ、コンバージョン率、継続率、LTV(顧客生涯価値)を向上させるための実践的な戦略、技術、実装方法を網羅した包括的なガイドです。


なぜweb-to-appが注目されるのか
近年、消費者の購買行動は複数のチャネルやデバイスを横断するようになり、ブランドとの接点も多様化しています。モバイルアプリはモバイルウェブと比べ、4.2倍多くの商品閲覧と3倍のコンバージョン率を実現しており、特に小売領域ではアプリ利用者のコンバージョン率が最大94%高いというデータもあります。
Adjustの調査によると、2025年第2四半期におけるweb-to-appアトリビューションのシェアは、ショッピング(52%)、旅行(16.7%)、ソーシャル(14%)が上位を占め、プラットフォーム別ではiOSが58%、Androidが42%でした。これは、業界全体でweb-to-appがROI改善の有効手段として普及しつつあることを示しています。

ハンドブックの概要
本ハンドブックは、広告主やマーケターが直面する以下の課題に対処するための指針を提供しています:
計測の制限:識別子の減少やプライバシー規制強化によるトラッキングの難化
チーム間のサイロ化:ウェブチームとアプリチームの分断によるカスタマーエクスペリエンスの断片化
ジャーニーフリクション:ウェブとアプリ間のタッチポイント断絶による離脱率の上昇
リソースの制約:限られた予算と人員で高い成果を求められる環境
これらの課題に対し、Google 広告とAdjustが提供するソリューションを組み合わせることで、広告主は摩擦のないクロスプラットフォーム体験を設計し、LTV向上やROI最大化を実現できます。

主なソリューションと実装方法
1. Web to App Install(Adjust提供)
- スマートスクリプト:クリックデータを保持し、アトリビューション欠損を防ぐ計測ソリューション。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11908/157/11908-157-5ccc162fb86be97a21080f26af9bafec-1254x914.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- スマートバナー:モバイルウェブ訪問者に対し、アプリ起動またはインストールを促す動的バナー。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11908/157/11908-157-1bb7690af383b478174ced381024cb68-1246x888.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- TrueLink:高度なディープリンクでユーザーを最適なアプリ内ページへ誘導。

2. Web to App Connect(Google提供)
リエンゲージメントに特化:既存ユーザーをウェブ広告から再びアプリへ呼び戻すプロセスを簡素化。
効果:アプリに遷移したクリックのコンバージョン率は、モバイルウェブサイトに遷移した場合と比べて平均で2.8倍向上(2025年Google社内データ)。
対応チャネル:検索、ディスプレイ、ショッピング、P-MAX、YouTubeなど主要広告面で機能。

3. シームレスな計測と最適化
UTMマッピングにより、ウェブクリックとアプリ内行動を紐付け。
Adjust DatascapeとGoogle 広告を連携し、レポートや入札の最適化を実現。
スマート自動入札にアプリコンバージョンを組み込み、最適なユーザーに広告費を集中投下。

成功事例
- OTTO(ドイツ・小売)Web-to-app施策により、Googleキャンペーン経由でインクリメンタルROASが16倍に増加。- G-Star Raw(オランダ・小売) P-MAXとweb-to-app連携により成果が405%増加し、アプリ経由のトラフィックも2.6%増加。- Ubie(日本・ヘルスケア) テレビCMと連動してAdjustのTrueLinkを活用。ウェブ訪問者をシームレスにアプリへ移行させ、ユーザー数急増に成功。
今後の展望
モバイルユーザーは「ウェブかアプリか」を意識して行動していません。求められるのは、あらゆる接点で一貫したエクスペリエンスです。 Google 広告とAdjustは、広告主が摩擦のないweb-to-appジャーニーを設計できるよう支援し、コンバージョン率の向上、ROI最大化、長期的な顧客価値の創出を後押しします。


Adjust 日本ゼネラルマネージャー 佐々直紀
「 日本市場でも、消費者はウェブとアプリを行き来しながらブランドと接点を持つようになっており、摩擦のないクロスプラットフォーム体験の重要性がますます高まっています。本ハンドブックは、広告主がそうした変化に対応し、より高いROIとLTVを実現するための具体的な戦略と実装方法をまとめたものです。Google 広告との協業を通じて、国内のマーケターがウェブとアプリを統合的に活用し、持続的な成長を実現することを強く期待しています。」

レポートはこちらから無料でダウンロードいただけます。
https://www.adjust.com/ja/resources/ebooks/web-to-app/?&utm_medium=release-ja&utm_source=pr&utm_campaign=JA_GOOGLE_WEB_TO_APP_2025_PR-AAA-


プレスリリース提供:PR TIMES

「Web-to-app 最適化ハンドブック」を発表「Web-to-app 最適化ハンドブック」を発表

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.