その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

トーハン、「物語の自動販売機」2025年10月より実証実験を開始

株式会社トーハン

トーハン、「物語の自動販売機」2025年10月より実証実

~文化庁 令和7年度 文字・活字文化資源活用推進事業に採択~


株式会社トーハン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川上浩明)は、このたび、「物語の自動販売機」の実証実験を開始します。10月22日より東京・世田谷文学館、10月24日より兵庫・フェリシモ チョコレート ミュージアム、11月より東京・青山学院大学にて展開します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26460/58/26460-58-0fa9b4690999adae04a163ad07eaa44a-1818x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「物語の自動販売機」について

- 専用に開発した「物語の自動販売機」に、複数のショートストーリーを登録して街中や施設内に設置します。ユーザーの操作によりストーリーをランダムに印刷して、その場で無料頒布するサービスです。- 登録するストーリーは、その土地にゆかりの深い作品の一部や、イベント・企画に関連する文章など、設置場所に応じて変更することができます。字数は500~2,500字程度、3~5分程度の短い時間で、気軽に読める長さです。- 当事業は文化庁の「令和7年度 文字・活字文化資源活用推進事業」に採択されました。詳細はこちらをご参照ください。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26460/58/26460-58-a9ea4ee86da0e071f3209cbe66c5fe48-1503x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
機器本体は高さ118cm×横幅38cm×奥行30cm(左側の機体のようにサインを付けると高さ約170 cm)。操作用のタブレットと印刷機を内蔵し、一般的な100Vのコンセントに繋ぐことで使用できます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26460/58/26460-58-31e2816c7260c4c7c715d4f5f0b44739-3345x2500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
画面に表示された「物語」のボタン(写真左)を一つ選択して押すと、それぞれの言葉に登録された物語の中から、ランダムに一つが印刷されます。

経緯とねらい

- トーハンの社内ベンチャー制度「Business Design Lab.(ビジネスデザインラボ)」から立ち上がった企画で、若手社員がチームで取り組んでいます。書店以外の場所で作品に触れ、物語の面白さに気づくきっかけを作りたいという思いから発案しました。- 公共施設や企業イベント等に設置し、人々が普段訪れる街中で物語との出会いを演出します。- ユーザーは無料で利用でき、設置者に設置費用をご負担いただきます。地域文化・観光活性ツール、企業イベントでのPR活用なども想定しています。- 企画によって出版社や作家とも連携し、新刊・既刊の紹介や書籍の購入につなげる取り組みも検討します。

展示スケジュール

1.世田谷文学館(東京都世田谷区)
内容:世田谷文学館と東急電鉄の共同企画「世田谷文学館開館30周年記念 コレクション展 世田谷線・100年間のものがたり」にて、東急世田谷線の駅にゆかりのある物語を紹介します。世田谷文学館をはじめ世田谷線沿線の3施設を「物語の自動販売機」が巡回します。
設置場所・期間:
 世田谷文学館    2025年10月22日(水)~11月5日(水)
 たまでんカフェ山下 2025年11月中旬~(予定)
 生活工房ギャラリー 2026年1月中旬~(予定)
2.フェリシモ チョコレート ミュージアム(兵庫県神戸市)
内容:同館ではミュージカル「チャーリーとチョコレート工場」日本版のアートディレクションを手掛けた増田セバスチャン氏の企画展を開催中。それにちなんで、原作にあたる『チョコレート工場の秘密』(ロアルド・ダール 作/評論社)の印象的な11シーンをピックアップし、展示内容と合わせて原作の魅力を伝えます。
設置場所・期間:
 フェリシモ チョコレート ミュージアム 2025年10月24日(金)~2026年2月1日(日)
3.青山学院大学(東京都渋谷区・神奈川県相模原市)
内容:青山学院大学のキャンパス内で、学生が選んだおすすめの本や、学生が執筆したオリジナルショートストーリーを紹介します。
設置場所・期間:
 青山学院大学 青山キャンパス  2025年11月下旬~
        相模原キャンパス 2026年4月~(予定)

プレスリリース提供:PR TIMES

トーハン、「物語の自動販売機」2025年10月より実証実トーハン、「物語の自動販売機」2025年10月より実証実

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.