その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

レノボ、AMD Ryzen™AIプロセッサー搭載のコパイロット・プラスPCで生産性と創造性を新水準へ

2025年10月22日

中小企業をAI性能の新時代へと導く「ThinkCentre neo」デスクトップ製品群

ノースカロライナ州モリスビル

(ビジネスワイヤ) -- Lenovo™は、最大50TOPSの処理能力を持つ統合型NPU機能を備えたAMD Ryzen™AI300シリーズ・プロセッサー搭載の、次世代AIデスクトップPC「ThinkCentre™」の新世代モデルを発表しました。これには、効率化設計の「ThinkCentre neo 55a Gen 6 All-in-One (AIO)」、小型フォーム・ファクターの「ThinkCentre neo 55s Gen 6」、および超小型「ThinkCentre neo 55q Gen 6」が含まれます。AIを活用して生産性を飛躍的に高めたい中小企業向けに設計された「ThinkCentre neo Gen 6」デスクトップ製品群は、ユニークなコパイロット・プラスPCのユーザー体験1、優れた性能、適応力のある柔軟性と拡張性、そして安心した利用を実現する効率性とサポートを提供します。

本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20251021338142/ja/

「AIはこれまでも、そしてこれからも、人とテクノロジーの関わり方を大きく変えていく存在です。今年中に、組織の90%2がAI搭載PCの導入を計画または検討しています」とレノボのインテリジェント・デバイス・グループ部門ワールドワイド・デスクトップ・ビジネス担当バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネジャーのサンジーブ・メノンは述べており、「レノボでは、幅広いAI製品群を通じて、あらゆる規模の企業がよりスマートに、そして効率性と生産性の向上を実現できるよう支援しています。新たに登場したAI搭載デスクトップPCのLenovo ThinkCentre neo 55 Gen 6シリーズは、カスタマイズ可能なAI体験、安定した性能、拡張性、データ・セキュリティーにより、個々のビジネス・ニーズに対応する独自の製品ラインアップを揃えています」と語っています。

AI搭載のAIO(オール・イン・ワン)

洗練された効率的な設計が特徴の「ThinkCentre neo 55a Gen 6 All-in-one」デスクトップは、外部モニターや目障りなケーブルを必要とせず、効率的なAI性能を求める企業にとって理想的な製品です。最上位ではNPU内蔵のAMD Ryzen AI300シリーズ・プロセッサー、最大32GBのDDR5メモリ3、最大1TBのSSDストレージ3を搭載したこのAIOは、100Hzのリフレッシュ・レート4と99%のsRGBカバー率を備えた23.8インチのFHDディスプレイで、鮮明な映像を実現しています。

「ThinkCentre neo 55a Gen 6」は、コンパクトなスペースや共有ワークスペースに最適で、5MPのカメラと「Lenovo Smart Meeting Tools」を備えています。「Lenovo Smart Meeting Tools」には、会議をよりシームレスかつ生産的に、そして安全にするために設計されたソリューション群で、デジタル・アバターの作成、不要な音を遮断して発言者の声を明瞭かつ自然に伝える「AIノイズ抑制」、発言者やグループを常に画面の中央に収めるために自動的に拡大や縮小、フォーカス調整を行う「顔&グループ追跡」などのソリューションが搭載されています。このAIOは、ユーザーによるファイル検索、文書の要約や下書きなど、生産性を最大限に高めるデバイス上のパーソナルAIアシスタント「Lenovo AI Now」を搭載しており、Harman®によって設定されたDolby®の没入型音声、そしてプライバシー保護のためにカメラを物理的に遮る統合型電子シャッターを備えています。

小型とAIの融合

次世代の小型フォーム・ファクター・デスクトップ「ThinkCentre neo 55s Gen 6」は、中小企業のユーザーに対応できるよう、最上位ではAMD Ryzen AI300シリーズ・プロセッサーを備えています。このデスクトップはマルチ・タスク機能とAI機能を考慮して設計されており、最大4GBのAMD Radeon™RX6400または最大6GBのNVIDIA®GeForce™RTX 30505といった高性能なグラフィックスの選択肢と、将来を視野に据えたWi-Fi 76の接続対応、そして複数のモニターやあらゆる周辺機器に同時接続する機能を兼ね備えています。さらに、シャーシには85%のリサイクルされたABSプラスチックが使用されており、またENERGY STAR®9.0およびテュフ認証(「ウルトラ・ロー」ノイズ認証)を得ており、責任ある設計を実現しています。さらに踏み込んだ取り組みを求める組織に対しては、レノボでは二酸化炭素削減サービスを提供しており、二酸化炭素排出量削減を目的とした検証済みの気候対策プロジェクトを支援するクレジットを購入することで、ユーザーのデバイスの平均ライフサイクルにおける推定二酸化炭素排出量を相殺するサポートを提供しています。また、責任ある機器の廃棄と循環を促進する「機器買取サービス」も提供しています。

AI性能強化と省スペース設計

小型でありながらパワフルな「ThinkCentre neo 55q Gen 6」は、モニター画面の後ろに収まるほどコンパクトでありながら、複雑なAIタスクを迅速に実行します。長さわずか7.2インチ(183ミリメートル)、重量約2.49ポンド(1.13キログラム)のこのデスクトップは、最上位ではAMD Ryzen AI300シリーズ・プロセッサー、最大64GBのDDR5メモリ3、そして最大2TBのSSDストレージ3を搭載し、性能を損なうことなく、ほとんどの場所で設置可能です。小型サイズにもかかわらず、マルチ・タスクが求められるユーザーにとって最適なデスクトップで、多数のポートを備え、最大3台の4Kモニターをサポートし、また追加の「パンチ・アウト・ポート」により、COM、HDMI、VGA、DP、LANポートを追加して接続性をさらに高めることもできます。「ThinkCentre neo 55q Gen 6」は、ベゼルに85%のポスト・コンシューマー材のプラスチックを使用し、また、プラスチックを使用しないパッケージ10で提供されます。

「ThinkCentre neo 55 Gen 6」シリーズのデスクトップは、コパイロット・プラスPC1製品群の一環として、改良されたWindows検索、「クリックして実行」機能、エージェント設定など、ユニークなコパイロット・プラスPCのユーザー体験を実現します。 こうしたAI搭載機能により、情報の検索、迅速なアクションの実行、およびWindows 11のPC体験9のカスタマイズがより容易になります。

レノボ新製品の「ThinkCentre neo Gen 6」シリーズのデスクトップには、ソフトウエア、ハードウエア、およびシステム設定の管理・最適化をサポートする独自アプリケーション「Lenovo Vantage」が搭載されています。同アプリケーションを通じて、ユーザーはシステム状態のモニタリング、更新のスケジュール設定、デバイス設定のカスタマイズなどを一元管理できます。さらに、ハードウエアとソフトウエアの統合によるデータ保護を実現する包括的なエンド・ツー・エンドのセキュリティー・ソリューション「Lenovo ThinkShield」、そしてパスワードやデータの暗号化機能を担うfTPMまたはdTPM 2.0チップによってサポートされています。

さらに安心して利用できるよう、この新しいデスクトップ・シリーズには、受賞歴のある「Lenovo Premier Support Plus」が付属しています。これには、24時間365日体制の専門家によるトラブル・シューティングの直接サポートや、AI導入と成果創出を促進するAI対応サービスなどが含まれています。

価格と提供状況7

「Lenovo ThinkCentre neo 55a Gen 6」は、発売開始予定価格549ドルで現在販売中です。 「Lenovo ThinkCentre neo 55q Gen 6」は、発売開始予定価格499ドルで近日発売予定です。 「Lenovo ThinkCentre neo 55s Gen 6」は、発売開始予定価格479ドルで現在販売中です。

Lenovoについて

レノボは、売上高690億米ドルを誇る世界的なテクノロジー企業であり、フォーチュン・グローバル500で196位にランクインし、180の市場で毎日数百万の顧客にサービスを提供しています。「Smarter Technology for All」という大胆なビジョンのもと、世界最大のPC企業としての成功を礎に、AI搭載・AI対応・AI最適化デバイス(PC、ワークステーション、スマートフォン、タブレット)、インフラ(サーバー、ストレージ、エッジ、高性能コンピューティング、ソフトウェア定義型インフラ)、ソフトウェア、ソリューション、サービスからなるフルスタックのポートフォリオを展開しています。レノボは、世界を変えるイノベーションへの継続的な投資を通じて、より公平で信頼できるスマートな未来を、すべての人々に提供していきます。レノボは香港証券取引所にLenovo Group Limited(HKSE: 992)(ADR: LNVGY)として上場しています。詳細については https://www.lenovo.com をご覧いただき、最新ニュースは StoryHub をご覧ください。

1コパイロット・プラスPCの機能の一部には、カメラ、マイク、スピーカー、および/または高性能ハードウエアが必要です。詳細については、「Copilot+ PC hardware requirements - Microsoft Support(コパイロット・プラスPCのハードウエア要件 - マイクロソフト・サポート)」をご覧ください。 2レノボおよびIDC CIO Playbook 2025に準拠 - https://www.lenovo.com/us/en/explore/lenovo-ai-nomics-idc-cio-playbook-2025   3実際に利用可能な内部メモリおよびストレージ容量は記載より少なく、フォーマット、パーティション操作、オペレーティング・システムなど、容量の一部を利用する多くの要因によって変動します。利用可能容量はソフトウエアの更新により変更される場合があります。 4実際のリフレッシュ・レートは、アプリ/コンテンツの制限や要件、デバイスのモード設定、およびその他の要因によって異なる場合があります。 5オプション 6別途購入のWi-Fiルーターとプランが必要です(地域により異なる場合あり)。追加の規約、条件および/または料金が適用されます。接続速度は、地域、環境、ネットワーク状況、その他の要因により異なります。 7価格は税抜き価格である可能性があり、送料やオプションは含まれておらず、予告なく変更されることがあります。追加の利用規約が適用されます。再販価格は異なる場合があります。発売日やカラーの種類は地域によって異なる場合があり、製品は特定の市場でのみ入手可能となる場合があります。提供内容は在庫状況により異なります。レノボは予告なく随時、取り扱い製品、機能、仕様を変更する権利を有します。 8対象となる地域において、EPEAT登録済み。国ごとの登録状況については、www.epeat.netをご覧ください。 9コパイロット・プラスPCの機能はデバイスや市場によって異なり、また、2025年にかけて引き続き更新が行われる可能性があります(時期の変動あり)。詳細については、aka.ms/copilotpluspcsをご覧ください。 10小型タイプの梱包にのみ適用されます。

LENOVO、THINKCENTRE、およびTHINKSHIELDはレノボの商標です。AMD、Radeon、Ryzen、およびこれらの組み合わせは、アドバンスト・マイクロ・デバイセズの商標です。TÜVは、テュフ・ラインランド・グループの登録商標です。Wi-Fiは、ワイファイ・アライアンスの商標です。USB Type-C®およびUSB-C®は、USBインプリメンターズ・フォーラムの登録商標です。microSDは、SD-3Cの商標です。Dolbyは、ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーションの登録商標です。ドルビー・ラボラトリーズからのライセンスに基づき製造されています。NVIDIA、GEFORCE、RTXはNVIDIAコーポレーションの商標です。Bluetooth®のワードマークおよびロゴはBluetooth SIGが所有する登録商標であり、レノボはライセンスに基づきこれらの商標を使用しています。その他の商標はそれぞれの所有者に帰属します。©2025 Lenovo Group Limited. 無断複写・転載を禁じます。

本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。

連絡先

Pedro Chen ( pchen25@lenovo.com )

記事提供:ビジネスワイヤ

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.