その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国内最大級のフードテックカンファレンス「SKS JAPAN 2025 -Global Foodtech Summit-」に、代表・仲木が登壇

株式会社Rhelixa

国内最大級のフードテックカンファレンス「SKS JAPAN

2025年10月23日(木)より開催される国内最大級のフードテックカンファレンス「SKS JAPAN 2025 -Global Foodtech Summit-」に代表・仲木が登壇いたします。


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/132104/21/132104-21-937d3c50da501708caab9faaa331fddd-1398x880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【登壇概要】

【タイトル】
腸内環境とエピゲノム解析が導く、Longevity時代の食とヘルスケア

【登壇日時】
2025年10月23日(木)
18:00~18:30

【内容】
人生100年時代を迎え、健康・医療・食の関係性が新たな段階へと進化している。近年、腸内環境とエピゲノム解析の研究が飛躍的に進展し、「個々人の生命の設計図」を読み解くことで、予防・栄養・ウェルビーイングを統合的に再構築する動きが加速している。本セッションでは、腸内細菌叢のメタゲノム解析で個別化ヘルスケアを推進する メタジェンの福田真嗣氏、そしてエピゲノム情報をもとに健康寿命の延伸を目指す Rhelixaの仲木竜氏 が登壇。両スタートアップを起業から支えてきたのは、自然科学領域で熱意ある研究者の事業化支援を行うリバネスだ。リバネスでフードテック分野を牽引する塚田周平氏が、多様性と「時間」の観点から、「Longevity(長寿)」時代の食の進化についての議論を展開する。

【スピーカー】
福田 真嗣氏
株式会社メタジェン代表取締役社長CEO
仲木 竜
株式会社Rhelixa代表取締役社長

【モデレーター】
塚田 周平氏
株式会社リバネス執行役員

【イベント開催概要】

【イベント開催日時】2025年10月23日(木)~25日(土)
・23日(木)セッション&展示:9:30-19:00
・24日(金)セッション&展示:9:00-19:30
・25日(土)セッション&展示:9:00-18:00 / After Event 19:00-
【開催方式】会場・オンラインのハイブリッド型/事前チケット購入制
【カンファレンス会場】室町三井ホール&カンファレンス(COREDO室町テラス3階)
東京都中央区日本橋室町3丁目2−1
【街中展示】大屋根広場(COREDO室町テラス1階)
【オンライン視聴】ウェビナー形式
【言語】日本語、英語(同時通訳)
【参加方法】公式サイトよりお申込みください。
チケット詳細はこちらをご覧ください。https://unlocx.tech/sksj2025/
【主催】株式会社UnlocX、The Spoon

【SKS JAPAN について】

SKS JAPANは、北米、南米、欧州、中東、アジア圏など世界各地からイノベーター、チェンジメーカー、そしてエコシステムビルダーが集い、セッションや最先端のプロダクト展示を通じて、新たな食の未来を描き、共創プロジェクトを生み出す場です。今年で8回目を迎える本カンファレンスは、農業や水産といった一次産業から、食品加工、流通や外食、家庭での料理に至るまでのバリューチェーン上の課題、リジェネラティブなフードシステム実現に向けた課題、さらには地方創生やまちづくりまで、“食”に関わる多様な領域を対象としています。そうした領域におけるフードテックの活用はもちろんのこと、どのような社会インパクトを実現させていきたいのか、ビジネス視点だけでなく人文・社会科学の視点からも議論を展開します。国や地域、企業や業界などあらゆる境界を超え、議論を行うことで新たな共創を生み、新産業を創造していく場を目指します。

【株式会社Rhelixa(レリクサ)について】

当社は最先端のゲノム・エピゲノム解析で培ってきた技術を活用して、生物学・医学・薬学領域における基礎研究や製品・ソリューションの開発、またはそれらの受託業務を行っています。次世代シーケンサーにより得られるエピゲノムデータの他、ゲノムやトランスクリプトーム、メタゲノムデータを組み合わせた統合的なデータ解析により、細胞制御の詳細なメカニズムの予測や精度の高いマーカーの探索を行います。また、研究開発のあらゆる場面で必要となるデータの統計解析や図版作成を基礎知識を必要とせず誰もが手元で実現できる環境を提供しています

【本リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社Rhelixa(レリクサ)エピクロック事業部
メール: press@rhelixa.com

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.