その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【生成AIの前に学ぶべき“土台”とは? 企業の86.1%が課題視する「スキル断絶」を解消

ユースフル株式会社

【生成AIの前に学ぶべき“土台”とは? 企業の86.1%が課

~土台となるExcelスキルからAI活用まで。同時並行で学ぶ新発想のeラーニング~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152797/32/152797-32-78d7ed36bdb63bcaa5c29d8abf003618-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


サービス詳細を見る

Microsoft 365と生成AIスキルのeラーニングを手掛けるユースフル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:大垣 凛太郎)は、2025年10月1日に提供開始した個人向けeラーニングサービス「ユースフルプロ学び放題」が、提供開始からわずか1ヶ月で、AI時代のキャリアに課題を抱える多くのビジネスパーソンから大きな反響を呼んでいることをお知らせします。生成AIの進化に伴い、「AIを学ばなければ」という焦りが広がる一方、その土台となるExcel等の基礎スキル不足でAIを使いこなせない「スキル断絶」が、個人のキャリア形成における深刻な課題として顕在化しています。本サービスは、その課題に対する具体的な解決策を提示するものです。

■AI学習の新たな課題-「スキル断絶」の実態

Copilotをはじめとする生成AIは、ExcelやPowerPointといった既存ツールの上で動作して初めて真価を発揮します。しかし、多くのビジネスパーソンがAIツールの操作方法だけを学んでしまい、実務で応用できないケースが後を絶ちません。
この問題は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が本年公開した「DX動向調査2025」で、具体的な数値として示されています。調査によれば、DXを推進する人材の「質」について、国内企業の86.1%が「不足している」(「大幅に不足」58.9%、「やや不足」27.2%)と回答しており、AIという先端技術を導入しても、それを活用する「土台」となる従業員のスキルが決定的に追いついていない実態が浮き彫りになりました。こうした状況を受け、経済産業省も「デジタルスキル標準」において、これからのビジネスパーソンには専門的なAIスキル以前に、データを正しく扱う基礎能力が必須であると定義しています。まさに国も、AI活用の「土台」の重要性を強調しているのです。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152797/32/152797-32-63cc17011110f3a3191b8506000cfad3-885x462.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
出典)「DX動向調査2025」独立行政法人情報処理推進機構(IPA)を元にユースフルが作成(URL:https://www.ipa.go.jp/digital/chousa/dx-trend/tbl5kb0000001mn2-att/dx-trend-2025.pdf)


■なぜ今、「土台」と「AI」の同時学習が必要なのか


「ユースフルプロ学び放題」は、この「スキル断絶」を解消するために開発されました。単にAIの使い方を教えるのではなく、AIを使いこなすための「土台」となるスキルと「応用」であるAIスキルを、一つのプラットフォームでシームレスに学習できるよう設計されています。

<サービスの特徴>
- 「基礎」と「AI」の同時並行学習: Excelなど、Microsoftの主要ツールの基礎を学びながら、さらに効率化するためのCopilot・ChatGPTといった生成AIの実務での使い方も同プランで学べる学習設計。- 実務直結のカリキュラム: 明日からすぐに使える実践的なテンプレートやユースケースを豊富に提供し、「学んで終わり」にしない学習体験を実現。- 優れたコストパフォーマンス: これら全てのカリキュラムを月額1,980円(税込)で提供。誰もが気軽に始められる「未来への自己投資」を応援します。

【サービス概要】

料金プラン
- スタータープラン(月額480円)
- プレミアムプラン(月額1,980円)

主な学習内容
- スタータープラン:Excel、Word、PowerPointなどMicrosoftの主要ツール5つの基礎を学び放題
- プレミアムプラン:スタータープランの講座 + VBAマクロ、Power BI、Copilotなど全22講座を学び放題

サービス開始記念キャンペーン
サービス開始を記念し、公式LINEアカウントにご登録いただいた方を対象に、プレミアムプランを1週間無料でご体験いただけます。詳細は下記をご覧ください。

詳細を見る

今後の展望:「創る人」を社会へ

私たちのミッションは、単なるツールの使い方を教えることではなく、「創る人をつくる」ことです。今後、「ユースフルプロ学び放題」では、個人のスキル習得に留まらず、学習者が自らのアイデアを形にし、新たな価値を生み出すためのコミュニティ機能や実践プロジェクトの導入を予定しています。ツールとAIを自在に組み合わせて未来を「創る」ことができるビジネスパーソンを一人でも多く育成し、変化の時代を生き抜くすべての個人のキャリア形成、ひいては日本全体の生産性向上に貢献してまいります。

会社情報

◆ミッション:創る人をつくる
◆事業内容:Microsoft365×生成AIの法人研修を提供
代表取締役:大垣 凛太郎
所在地:東京都千代田区九段南一丁目6番5号
設立:2018年8月
公式サイト:https://business.youseful.jp/
日経トップリーダーonline

プレスリリース提供:PR TIMES

【生成AIの前に学ぶべき“土台”とは? 企業の86.1%が課

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.