その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

株式会社イーオン、ハオ中国語アカデミー「全国通訳案内士口述試験」の直前対策として、模擬試験を2025年12月6日(土)に実施

株式会社イーオン

株式会社イーオン、ハオ中国語アカデミー「全国通訳案

~12ヶ月間の試験対策講座も受講者受付中~


株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:重野卓、以下「イーオン」)は、イーオンが運営するハオ中国語アカデミーにて、「全国通訳案内士口述試験(中国語)対策模擬試験」を2025年12月6日(土)に開催いたします。
模擬試験は、本試験とほぼ同じ進行で実施し、実際の試験当日の臨場感を体験していただける内容で、2025年12月14日(日)に開催される「全国通訳案内士口述試験(中国語)」に向けた直前対策としてご活用いただけます。受験を控える方が弱点を確認し、合格に向けた実践的な対策を行う絶好の機会となります。
また、2024年に厚生労働大臣の指定する一般教育訓練の指定講座にハオ中国語アカデミーの「全国通訳案内士口述試験対策講座」が認定されました。この講座はマンツーマンで行われ、12ヶ月間で段階的にしっかりと試験で問われるプレゼンテーション能力、逐次通訳能力、模擬ガイド能力の向上を目指します。来年度以降の口述試験の受験を目指している方におすすめで、引き続き講座へのお申込みも受付をしております。

イーオンは、世界との言葉の壁を取り払い、全ての人がグローバルに活躍できるようサポートしてまいります。

▼模擬試験の様子
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62811/214/62811-214-e14f789767e79757a92f73ed4b0cedfd-1022x767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■背景
全国通訳案内士は、語学系で唯一の国家資格であり、訪日外国人旅行者に対する通訳・案内を担う専門職です。試験は一次試験(筆記)と二次試験(口述)から成り、特に二次試験はプレゼンテーションや質疑応答を含む実践的な内容で、十分な準備が求められます。
日本政府観光局によると24年度全国通訳案内士試験の最終合格者のうち、中国語の合格者は30名と、英語を除く言語の中では依然トップを維持しましたが、合格率は一桁台と難関試験であることがわかります。(※)
(※)出典:https://www.jnto.go.jp/projects/visitor-support/interpreter-guide-exams/exam-results.html

■ハオ中国語アカデミーの通訳案内士口述試験対策
ハオ中国語アカデミーでは、過去10年間の中国語の通訳案内士口述試験問題を分析し、試験のプレゼンテーション項目において過去に出題された192個のキーワードを独自にまとめたことにより、受験者を悩ませている出題範囲が広いことを本講座で解消しています。
「口述試験で失敗しない答え方を学びたい」「何に気をつけて試験対策したらいいのか知りたい」「面接試験のシミュレーションで場馴れしておきたい」「スピーキング能力のフィードバックを受けてみたい」という方に、独自にまとめたキーワードを駆使してマンツーマンレッスンで受講者の弱点を洗い出して強化する完全オーダーメイドカリキュラムです。
- 入門・初級・中上級に応じた段階別指導
- ダウンロード教材による予習・復習サポート
- ベテラン講師による月替わり特別講座で実践力を養成
さらに今回の模擬試験では、採点表・講師コメント付きでフィードバックを受けられるため、本番に直結する力を身につけられます。

■合格実績
24年度全国通訳案内士試験(中国語)の最終合格者30名の内、3名が2024年度にハオ中国語アカデミーが実施した「全国通訳案内士口述試験模擬試験」の受講者様でした。実績に基づいた指導により、受験者の自信と成果に結びつけています。

【模擬試験をご受講し、合格されたEさんのコメント】
初めて本番の口述試験を受ける前に、この模擬試験に参加できて本当に良かったです。待ち時間の緊張感や当日の雰囲気を実際に体験してみて、想像以上に本番に近い環境だと感じました。事前にこのような機会があったことで、自分の課題や心構えを明確にすることができ、参加して本当に良かったです。

■全国通訳案内士口述試験の「模擬試験」概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/62811/table/214_1_ac0f84d745df9b6dc739ec5b43365e37.jpg?v=202510231117 ]

■対策講座概要
本講座は2024年に厚生労働大臣の指定する一般教育訓練の指定講座に認定されました。受講修了後、一定条件を満たしハローワークに申請することで、支払った教育訓練経費の20%(上限10万円)が支給されます。
講座詳細はこちら:https://www.hao-net.com/otoku/benefit.html
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/62811/table/214_2_6c92780255a8b084e278d883eb7908b4.jpg?v=202510231117 ]

【ハオ中国語アカデミーについて】
ハオ中国語アカデミーは2004年の開校以来、中国語(中国語標準語・台湾華語)の学習において「高品質な中国語レッスン」と「誠実なサービス」を提供することを使命とし、日本の中国語教育の発展に寄与してきました。多様化の時代に対応すべく、「eラーニング」「オンラインレッスン」「通学レッスン」など様々な学習スタイルを確立し、中国語教育専門機関として、入門中国語・ビジネス中国語・中国語検定試験対策・国家試験通訳案内士試験と、中国語学習の内容も充実させています。今後も日本における中国語教育の更なる発展のための改革を続けていきます。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/62811/214/62811-214-04463eca8d2ca84e639fbe1133050850-333x334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


◆ハオ中国語アカデミー公式HP:https://www.hao-net.com/


【イーオンについて】
イーオンは1973年に創業以来、語学教育を通してお客様の人生を豊かにし、「世界との言葉の壁を取り払い、全ての人がグローバルに活躍できるようサポートすること」を理念としています。
これまで50年以上培った学習メソッドで、大人から子どもまで英語・中国語のレッスンを提供。「知識の習得」と「実践トレーニング」の両輪により、学習者が苦手を克服しながらコミュニケーション力を高め、日常会話やビジネスで使える会話力の習得、また資格取得に関してもサポートを行っています。
2018年からはKDDIグループとなり、イーオンのノウハウとKDDIグループの情報通信技術を掛け合わせたEdTechを推進。通学・オンライン・AIによる会話アプリなど様々な手段を組み合わせて、生徒様のレベルや学習スタイルに合った最も上達効果の高い学習方法を提供しています。

◆イーオン公式HP:https://www.aeonet.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

株式会社イーオン、ハオ中国語アカデミー「全国通訳案

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.