【MI-6】累計申込2万件突破記念!「データが導く次世代の研究開発戦略」 2時間特別セミナーを無料開催
MI-6株式会社

MI-6のエキスパートがMIの基礎から実務に役立つ活用事例まで凝縮解説
マテリアルズ・インフォマティクス(MI)を通じて研究開発の革新を目指すMI-6株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:木嵜基博、以下MI-6)は、研究開発におけるデータ活用技術「マテリアルズ・インフォマティクス」に関するウェビナーを定期開催し、累計申込件数2万件を達成しました。
これを記念し、2025年12月10日(水)に「データが導く次世代の研究開発戦略」と題した2時間特別セミナーをオンラインにて無料開催します。
[画像: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34072/38/34072-38-5a20e529c265fb2cd1926280d8b23063-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
開催背景:MIの体系的な情報と実践ノウハウへのニーズの高まり
年々激化する開発競争の中、化学・素材をはじめとする数多くの研究開発現場において開発スピードの向上や新規材料探索の効率化・高度化を実現する技術であるマテリアルズ・インフォマティクス(MI)が益々注目されています。
MI-6はこれまで、毎月のウェビナーを通じて、MIの基礎知識から具体的な活用方法まで、研究開発の最前線で役立つ情報を提供し、この度累計申込件数2万件を達成いたしました。これは、業界全体のMIに対する高い関心と、実践的なノウハウを求める切実なニーズの現れであると捉えています。
この記念すべき節目に、MIの導入を検討中の方から、すでに日々の業務でMIを活用されている方まで、全ての研究開発者の方々に有益となるMIの基礎知識から複数事例に基づくデータ活用の勘所までを2時間に渡りお届けする特別セミナーを開催いたします。
セミナー概要
本セミナーでは、MI-6の第一線で活躍する技術者・事業開発者が登壇し、研究開発の効率化・加速に直結する知見を深掘りします。
[表1: 
https://prtimes.jp/data/corp/34072/table/38_1_1a18a5cb0dd4cf8ba9f68ca452bdfbf2.jpg?v=202510231116 ]
<こんな方におすすめ>
- MIの導入を検討している、またはこれから学び始める研究開発者- MIをPoCや実務で活用しているが、より大きな成果に繋げるための具体的なノウハウを求めている方- 自社データの特徴を活かしたMIアプローチの設計に関心がある方
セミナーに申し込む(無料)
開催詳細
[表2: 
https://prtimes.jp/data/corp/34072/table/38_2_1c5687ca11866e2295d8756684dd4145.jpg?v=202510231116 ]
セミナーに申し込む(無料)
<会社情報>
MI-6は、「”マテリアルズ・インフォマティクス”を普及し、研究開発を革新する」ことをミッションに掲げ、MIやデータ駆動型アプローチを「当たり前」に活かせる環境の実現に向けたサービス開発に一貫して取り組んでいます。
250社以上の取引実績を有し、研究開発のデータ資産化およびデータ活用による研究開発の変革をトータルで支援しています。
会社名:MI-6株式会社
代表者:木嵜 基博
設立:2017年11月17日
所在地:東京都中央区日本橋小舟町8-13
事業内容:マテリアルズ・インフォマティクスやロボティクス技術などを応用したサービスおよびソフトウェアの研究・開発・提供
コーポレートサイト:
https://mi-6.co.jp/
オウンドメディア『miLab』:
https://milab.mi-6.co.jp/
採用サイト:
https://recruit.mi-6.co.jp/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes