海外大学出願シーズン到来!米英トップ大学への合格者が倍増 【国内高校で広がる「海外進学」志向】
海外留学EF

アジア最上位にはシンガポール国立大学も
アメリカやイギリスの大学が出願シーズンを迎える中、海外大学への進学を目指す高校生が増えている。国内有力校の合格実績はこの2年で倍増。世界大学ランキングでは米英が上位を独占し、国際社会で活躍する卒業生も数多い。国内でも大学進学のグローバル化が加速している。
教育情報サイト「インターエデュ」が公表している各年の「海外大学 合格者 高校別ランキング」によると、海外大学合格者数で上位10高校の合計は
2023年には523人だったが、2025年には1287人に倍増した。全国トップは広尾学園高校(東京都港区)で、
2025年は375人(7月25日現在)の合格者を輩出。過去13年で累計1450人(
同校ホームページより)を海外に送り出すなど、国内でも進学の国際化が進んでいる。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6252/63/6252-63-81fd30191dd6267f7be5f16abca64e2f-1821x834.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
QS世界大学ランキング2026年版のラインアップ
【世界大学ランキング】 上位はアメリカとイギリスが独占
日本は東京大の36位をトップに、100位以内に4校のみ
イギリスの大学評価機関「クアクアレリ・シモンズ社(QS)」が発表した「
QS世界大学ランキング 2026年版」では、米国のMITやスタンフォード大、英国のオックスフォード大など、米英の大学がトップ10のうち8校を占めた。アジア最上位はシンガポール国立大の8位。日本は東京大が36位、京都大(57位)、東京工大(85位)、大阪大(91位)の4校のみが100位以内に入っている。
同ランキングは、学術評価や教員一人当たりの論文引用数、学生数に対する教員の比率など、複数の観点から大学の「総合力」をスコア化している。
こうした名門校はGoogleのラリー・ペイジやセルゲイ・ブリン、マイクロソフトのビル・ゲイツ、Metaのマーク・ザッカーバーグら世界的企業の創業者を輩出。英語圏で最古の大学である英オックスフォードでは、近代経済学の父で「国富論」の著者でも有名なアダム・スミスも学んだ。
海外留学EF「大学進学準備プログラム」は、世界中の提携大学へ100%の進学保障
国内でも関心の高まりを受け、海外留学の窓口となるEFへの相談も増えている。世界最大規模の私立教育機関である同社は、世界中に250校以上の提携大学があるため、「
大学進学準備プログラム」ではほぼ100%の進学を保証している。60年以上の実績を持ち、英オックスフォードや米ニューヨーク、仏パリなど7カ国10地域に直営校を構える。
プログラムは16歳以上を対象に6~11カ月の期間で提供し、入試に必要な語学力やエッセイ作成も指導。費用の目安は英で300万~470万円、米で320万~650万円などだが、奨学金や教育ローンでの軽減も可能だ。
自身も留学経験が“人生を変える旅”になったEF日本支社の伊東グローニング七菜社長は「語学・専門力・国際感覚を磨ける海外進学は将来の可能性を大きく広げてくれる」と話している。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6252/63/6252-63-4bd6a17172616c30254ebad01e1ed482-2124x791.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イギリスの名門ケンブリッジ大学(左)と米ニューヨークのブロードウェイ(右)
【イー・エフ・エデュケーション・ファースト株式会社について】
イー・エフ・エデュケーション・ファースト(以下EF)は1965年、『Education First(教育を第一に)』をモットーにスウェーデンで設立。従業員5万人(うち約半数の2万5千人は講師)を有する世界最大規模の私立教育機関。「教育を通して世界を開く」をミッションに言語学習、留学、学位プログラム、文化交流を通じて、人々が国境を越えてつながることを支援しています。
現在、世界100カ国以上に事業拠点を持ち、20カ国(10言語に対応)に50校の直営語学学校を有し[1]、語学留学プログラム、高校交換留学プログラム、大学・大学院、MBAスクール等、グローバルに教育事業を展開。国内では、札幌、東京、横浜、名古屋、大阪、京都、神戸、福岡の8カ所に事業所を構えています。
EFは単なる留学エージェントではなく、世界各地で語学学校を運営す
る教育機関として、教育イノベーションとテクノロジーを駆使した独自のプログラムを展開しています。また、独自の英語能力テスト「EF SET」や、英語能力を経年的に計測、追跡する世界規模のベンチマーク「EF EPI 英語能力指数」の開発・提供にも努めています。さらに、50年以上にわたり蓄積されたノウハウをベースに、国内外で様々な教育機関、官公庁、自治体、企業に対する語学トレーニング支援事業も行っています。
[1] 事業拠点数、語学学校の展開状況は2024年1月1日現在の情報です。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes