その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

Barbour、アジアの文化とタータンを結ぶ新ビデオシリーズを公開

株式会社Barbour partners Japan

Barbour、アジアの文化とタータンを結ぶ新ビデオシリ

スコットランドのヘリテージが、日本・中国・韓国の伝統文化と響き合う


英国ライフスタイルブランド Barbour(バブアー) は、ブランドを象徴する「タータン」と、アジア3カ国のローカルカルチャーとを結びつけた新ビデオシリーズを公開しました。
本シリーズでは、「THIS IS HERITAGE」をテーマに、日本、中国、韓国の3名の職人たちが、それぞれのクラフトマンシップを通じて“進化する伝統”を描き出しています。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105943/65/105943-65-c4979093d16a096cb6c4a5a30633f1eb-1297x864.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


タータンが紡ぐ、文化を超えたヘリテージ
1894年に創業したBarbourは、スコットランド・エアシャー地方のタータンを基にした独自の
「Barbour Tartan」を制作。
長年、バブアージャケットの裏地として用いられてきたタータンは、自然と人、クラフトマンシップの調和を象徴しています。
Barbourはそのルーツを継承しながら、現代の暮らしに寄り添うスタイルを提案し続けています。
今回のビデオシリーズでは、ブランドの原点である「ヘリテージ」と「進化」を、アジアの文化を通して再解釈。
日本からは、盆栽アーティスト小島鉄平氏、中国は上海の現代茶人Evan Zheng氏 (エヴァン・ジェン)、韓国は料理研究家・シェフ Austin Kang氏(オースティン・カン)の3名が登場し、それぞれの視点で“生き続ける伝統”を表現しています。

TRADMAN'S BONSAI小島鉄平 氏
「根っこを大切にしながら、形を変えて進化する」伝統の美学
TRADMAN’S BONSAIを主宰する小島鉄平氏は、盆栽を“生きるアート”として再定義する存在。
伝統的な技法を尊重しながらも、ミニマルな構成や現代的な展示スタイルを通じて、国内外の若い世代に新しい盆栽の価値を提案しています。
「文化や伝統は受け継ぐものですが、同時に進化しなければなりません。
Barbourのタータンのように、ルーツを大切にしながら進化し継承したい」と小島氏は語ります。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105943/65/105943-65-0e1690b526fce7320e9e4de3af3e013f-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TRADMAN'S BONSAI 小島鉄平 氏

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105943/65/105943-65-1f8724d7e8514bda914546830530edbe-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105943/65/105943-65-3091cb11d4a512130aac67c22cd5c2ed-1801x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Barbourのタータンと同様に、盆栽もまた“根を張ること”を大切にしながら、時代に合わせて枝を広げていく文化。
両者に共通するのは、長い年月を経てもなお変わらない本質への敬意と、未来への柔軟な視点です。

アジアを舞台に描く「生きるヘリテージ」
中国では茶人エヴァン・ジェン氏が、伝統の茶文化を現代的に再解釈。
韓国ではシェフのオースティン・カン氏が、韓国の伝統的な素材と現代の感性を融合した料理で文化の継承を表現します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105943/65/105943-65-61e3d5ef23239e786f1f93680f29f07f-657x987.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現代茶人Evan Zheng 氏
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105943/65/105943-65-c5445a79710d4f26a40b2126ceac51de-967x1449.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
料理研究家・シェフ Austin Kang 氏

Barbourが伝える「未来へ紡ぐヘリテージ」
本シリーズは、伝統を守りながら進化し続けるアジアの職人たちの姿を通して、ヘリテージがいかに生き続けるかを問いかけています。
伝統は過去にとどまらず、今を生き、未来へと紡がれる。
Barbourはその想いをタータンに込め、時代を超えて受け継がれる価値を発信しています。

“THIS IS HERITAGE”
JAPAN MOVIE
ASIA MOVIE

About Barbour
1894年にジョン・バブアーが英国北東部の港町サウスシールズで創業。
北海に面した厳しい気候で働く港湾労働者のために撥水性に優れたアウターウェアを提供したのがそのはじまり。英国のカントリーウェアの代名詞であるBarbourのコレクションは、現在、ファッション性の高いライフスタイルブランドとして幅広く展開している。
5代にわたりBarbour一族によって受け継がれ、本年創業130年を迎えたBarbourは、ドイツ、イタリア、スペイン、フランス、アメリカ、日本を含む世界55カ国以上で販売されている。
2020年、Barbourは「Wax for Life(ワックス・フォー・ライフ)」をスタート。
1921年に導入されたリワックスとリペアに加え、2019年からサステナブル活動の一環として、お客様が不要になったワックスジャケットを回収し、廃棄する事無く生まれ変わらせ必要に応じてクリーニング・補修・リワックスを行い再販するアップサイクルプログラム。世界に二つとないジャケットが新たな持ち主へ受け継がれる、サステナブルな活動を実施している。
2024年5月、現5代目会長であるマーガレット・バブアーは、アウターウェア、シューズ、アクセサリーの製造において英国王からロイヤル・ワラントを授与されている。

お問い合わせ先
株式会社バブアー パートナーズ ジャパン
TEL: 03-6380-9170
e-mail: info@barbourpj.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

Barbour、アジアの文化とタータンを結ぶ新ビデオシリBarbour、アジアの文化とタータンを結ぶ新ビデオシリBarbour、アジアの文化とタータンを結ぶ新ビデオシリBarbour、アジアの文化とタータンを結ぶ新ビデオシリBarbour、アジアの文化とタータンを結ぶ新ビデオシリ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.