その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

都会の喧騒を離れ、静寂の秋に浸る。アサヒグループ大山崎山荘美術館

アサヒグループ大山崎山荘美術館

都会の喧騒を離れ、静寂の秋に浸る。アサヒグループ大

「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」展 ~12月7日(日)まで開催中


京都府大山崎町、天王山の南麓に建つ、アサヒグループ大山崎山荘美術館は、関西の実業家・加賀正太郎(1888-1954)の別荘として大正から昭和にかけ建設された英国風山荘の本館「大山崎山荘」と、建築家・安藤忠雄氏設計の「地中の宝石箱」(地中館)・「夢の箱」(山手館)、その他の建物から構成されています。

約5500坪の広大な庭園に囲まれたこの美術館は、四季折々の植物を楽しむことができる場所です。京都駅から電車で約15分、少し足を延ばして、ゆったりとした時間を過ごしませんか。

現在開催中の企画展「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」とともに、美術館の紅葉をお楽しみください。
※紅葉の見ごろ時期は、例年11月中旬~12月上旬

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-36c13ec934b5e492388e99777894bc92-1684x1346.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
紅葉深まるアサヒグループ大山崎山荘美術館本館(2023年11月下旬頃撮影)


アサヒグループ大山崎山荘美術館とは
大正から昭和初期にかけ建設された「大山崎山荘」の保存再生・活用を目指し1996年に開館した美術館です。築100 年以上の建築物や美しい庭園が大山崎の景観と一体となった、特別な空間での作品鑑賞を大切にしています。朝日麦酒株式会社(現アサヒグループホールディングス株式会社)初代社長・山本爲三郎が支援した民藝運動にまつわる作品や、印象派の巨匠クロード・モネの傑作《睡蓮》連作などをご覧いただけます。

詳細を見る

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-b262be652b1b83ba847aaa7607c5c2b0-2371x1896.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
山荘建築のためにヨーロッパからとり寄せられたというステンドグラス
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-3e054522e0c6eed12666ac5d69e6b28a-1799x1439.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
どこか懐かしさを感じさせる落ち着いた空間で、非日常な気分を


紅葉が美しい大山崎山荘の景色
紅葉の時期には、庭園の池や登録有形文化財の建物を木々が彩ります。庭園には多くのモミジが植えられており、晩秋には燃えるようなモミジの赤色と、イチョウの黄色のハーモニーが一帯を埋めつくします。自然と名建築の融合も見どころです。
本館2階の喫茶室には、室内席とテラス席があり、テラスからは雄大な眺望を楽しんでいただけます。対岸を望むと男山が、遠くは京都南部から奈良の山々を見ることができます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-f8ae6ea1f2596b4b1105cf9a198c26a4-1708x1366.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本館へつづく流水門も秋の景色に(2023年11月下旬頃撮影)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-2154df9e60085765a90faee4d795881e-1706x1365.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
建築家・安藤忠雄氏設計による展示室「地中の宝石箱」(地中館)とモミジ(2023年11月下旬頃撮影)

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-f028785df2e5339a380f6813ba701c0a-1465x1172.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2階喫茶室のテラスからは、石清水八幡宮がある男山や、美しい紅葉の風景が望めます(2023年11月下旬頃撮影)


企画展「美術館で大航海! ~コレクションをたどって世界一周~」開催中 ~12月7日(日)まで

2026年で開館30周年を迎えるアサヒグループ大山崎山荘美術館。実は古今東西、さまざまな時代と地域の作品を所蔵しています。日本、朝鮮、中国、中近東、東欧、西欧、アメリカ……本展では、初出品作を含め100件を超える作品を一挙に大公開します。コレクションの大海原へ向かって、時空を超えた旅行に出かけましょう!

喫茶室では、「リーガロイヤルホテル京都」協力のもと、現在開催中の企画展にちなんだ特製スイーツもご用意しておりますので、ご来館の際にはぜひお立ち寄りください。
詳細を見る
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-1cd3b04a62963afa60b7160b44e39abe-3072x2106.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-5c5a02ec38cacfdaaa038bf27cdf8725-1118x892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ポール・シニャック《ヴェネツィア》1908年(当館蔵)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-d8bd880c00b496e03e43fc45efb1b1a2-1118x906.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
《イギリス スリップウェア鳥紋鉢》1769年(当館蔵)

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-94d99422f55940387e92a707031bd52a-2820x2034.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企画展特製スイーツ「お茶会への招待」……セイロンの茶葉を使用した、香り高い紅茶のロールケーキです。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-9b5a26f2eaff2cbc0d502d130d439fa9-2820x2034.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
企画展特製スイーツ「アラビヤからの風」……中近東で伝統的なお菓子「バスブーサ」をベースに、日本人にも食べやすいようアレンジしました。



アサヒグループ大山崎山荘美術館のコレクション展示 クロード・モネ《睡蓮》連作
建築家・安藤忠雄氏が設計した展示室「地中の宝石箱」(地中館)では、クロード・モネ《睡蓮》連作を常設展示しています。
[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-ad3fecf81a4f49bf98497817581937cc-1335x1335.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「地中の宝石箱」(地中館) 展示室に向かう階段

[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/142304/6/142304-6-7a2a629f892ebbc1e42a3c90f036eb4a-3900x3120.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
円柱型の展示空間に並ぶクロード・モネ《睡蓮》連作 ※展示作品は展覧会によって異なります

詳細を見る

プレスリリース提供:PR TIMES

都会の喧騒を離れ、静寂の秋に浸る。アサヒグループ大都会の喧騒を離れ、静寂の秋に浸る。アサヒグループ大都会の喧騒を離れ、静寂の秋に浸る。アサヒグループ大都会の喧騒を離れ、静寂の秋に浸る。アサヒグループ大都会の喧騒を離れ、静寂の秋に浸る。アサヒグループ大

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.