2025年度 千葉大学先進学術賞 授賞式を実施~高い研究能力を示した若手研究者個人を表彰~
国立大学法人千葉大学

 千葉大学先進学術賞は、次代を担う若手研究者の自立を促し、独創性の高い学術研究の発信に貢献するため、萌芽的な研究あるいは、独創的視点に立った研究等、高い研究能力を示した若手研究者個人を表彰しています。本賞は、平成23年度創設から令和元年度まで実施の「千葉大学先進科学賞」の名称を新たに2020年度から「千葉大学先進学術賞」として実施しています。
  2025年度千葉大学先進学術賞では、5名の受賞者を選出しました。2025年10月15日(水)に授賞式を行い、横手幸太郎学長から受賞者に表彰状が授与されました。
[画像: 
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15177/1060/15177-1060-c3f37b3a49dba3e9805077a5f6fcfd8f-827x631.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から、齋藤理事、南川准教授、中川特任講師、札本特任助教、植田助教、佐々准教授、横手学長
【2025年度受賞者】
 大学院理学研究院  佐々 彰  准教授
 研究テーマ:RNAによって支配される多層的ゲノム情報制御機構の解明
Dissecting RNA-Governed Multilayered Regulation of Genome Integrity and Function
 大学院薬学研究院  植田 圭祐  助教
 研究テーマ:分子製剤学の確立:分子レベルでの製剤設計指針と評価法の開発
Foundation of Molecular Pharmaceutics: Advancing Design Principles and Evaluation Methods Based on Molecular-Level Insights
 先進科学センター  札本 佳伸  特任助教
 研究テーマ:遠方銀河の物理的性質の観測的研究
Observational study of physical properties of distant galaxies
 
 健康疾患オミクスセンター  中川 拓也  特任講師
 研究テーマ:染色体外DNAを介した発癌分子機構の解明と新規治療戦略の構築
Elucidation of Oncogenic Molecular Mechanisms Mediated by Extrachromosomal DNA and Development of Novel Therapeutic Strategies
 国際高等研究基幹(大学院園芸学研究院)  南川 舞  准教授
 研究テーマ:ゲノミクスとフェノミクスの融合による果樹の高効率育種システムの構築
Development of an efficient fruit tree breeding system through integration of genomics and phenomics
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes