その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【ジャパンモビリティショー2025】Idein、アイシンの「AIエージェント“Saya”」に技術協力

Idein

【ジャパンモビリティショー2025】Idein、アイシンの

~エッジAI×生成AIで実現する、未来のモビリティ創り~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26271/102/26271-102-1c5bdbab53b287510af488f621daa7a5-1200x675.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AIエージェント “Saya”」展示イメージ

4年連続国内シェアNo.1のエッジAI開発プラットフォーム「Actcast」(読み:アクトキャスト)を運営するIdein株式会社(読み:イデイン、本社:東京都千代田区、代表取締役:中村 晃一)は、「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー)」において、株式会社アイシンが展示する「マルチモーダル対話AIエージェント“Saya”(以下、AIエージェント “Saya”)」の技術協力を行います。
■AIエージェント“Saya”の展示内容
AIエージェント“Saya”は、フル3DCGのキャラクター“Saya”をヒトのように自然に制御する機能に加え、画像AI、音声AI、大規模言語モデル(LLM)を統合したAI対話システムです。アイシンを中心に、Ideinや複数の研究機関が共同で開発を進めており、Ideinは、当社が得意とする小型・高速化技術の面で開発協力を行っています。
ジャパンモビリティショーの会期中には、10年後の未来を体験できるプログラム「Tokyo Future Tour 2035(TFT)」のツアーナビゲーターをAIエージェント“Saya”が務めます。TFT会場内の各コーナー4ヶ所に設置され、カメラやマイクによる情報取得を通して、対話の流れから来場者の意図を的確に把握し、リアルタイムで共感的なコミュニケーションを実現します。
■Ideinの技術協力内容
今回の展示では、来場者がAIエージェント“Saya”との対話の中で、未来のモビリティに関するアイデアを語ることにより、そのイメージを画像生成AIでリアルタイムに描き出します。この対話を支える基盤において、生成AIを用いて音声認識の結果を文脈に応じて自動で修正し、より正確な意思疎通を可能にしました。例えば「バイク」を「ハイク(俳句)」と誤認識した場合でも、対話の流れから文脈を予測し、正しい意味へ自動修正されます。その結果、応答速度にほぼ影響を与えることなく、意図を汲み取った対話と画像生成が可能になります。
さらに、AIエージェント“Saya”に搭載されたAIカメラが、来場者の顔の特徴をデバイス上で瞬時に認識します。展示体験者の交代を即座に判定して対話シナリオをリセットすることで、次の体験者を待たせることなく、パーソナルな対話体験をスムーズに開始することが可能です。これにより、混雑環境下でも完全無人のAI対話サービスの提供を実現しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26271/102/26271-102-5e519c4972cc09984970163b4d4fa594-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“未来のモビリティ”の画像生成イメージ

■「Japan Mobility Show 2025」開催概要
会期:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
会場:東京ビッグサイト
主催:一般社団法人 日本自動車工業会(JAMA)
URL:https://www.japan-mobility-show.com/

「国内シェアNo.1について」
デロイト トーマツ ミック経済研究所 『AI(ディープラーニング)活用の画像認識ソリューション市場の現状と展望 2025年度版』(https://mic-r.co.jp/mr/03540/)「提供形態別市場シェア【SDK/開発プラットフォーム】」の調査結果に基づく。2025年度は見込み値。
■Idein株式会社 概要
安価な汎用デバイス上での深層学習推論の高速化を実現した、世界にも類を見ない高い技術力を有するスタートアップです。当該技術を用いたエッジAIによる現場データ収集プラットフォーム「Actcast」を開発し、実用的なAI/IoTシステムを開発・導入・活用する開発者及び事業会社へのサービス提供を行っております。今後もパートナー企業と共に、AI/IoTシステムの普及に貢献してまいります。「実世界のあらゆる情報をソフトウェアで扱えるようにする」をミッションに掲げ、日本国内では経済産業省 J-Startup選定をはじめ、日本経済新聞社 NEXTユニコーン企業にも選ばれています。英Arm社のAI Partnerや、米NVIDIA社のInception Program Partnerに選定されるなど、海外でも高く評価いただいています。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26271/102/26271-102-df5c4bbcb517b527b74a06b22bded998-1600x1220.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【設立日】 2015年4月7日
【代表者】 代表取締役 中村 晃一
【所在地】 東京都千代田区神田神保町1-4-13(2025年11月9日まで)/ 東京都千代田区神田神保町1-28-1 mirio神保町 6階(2025年11月10日以降)
【事業内容】1. ソリューション事業(AIカメラ・AIマイクの応用ソリューションの開発・運営)/ 2. プラットフォーム事業(エッジAIプラットフォームの開発・運営)/ 3. 研究開発事業(次世代自動車開発等の受託・共同研究開発)
コーポレートサイト
d26271-102-9c67996685f5268c6600cdf6d8a31ac0.pdf

プレスリリース提供:PR TIMES

【ジャパンモビリティショー2025】Idein、アイシンの【ジャパンモビリティショー2025】Idein、アイシンの

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.