その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

働く女性の「我慢」をなくすために「生理快適プロジェクト」が啓発セミナーを開催(11月29日、「WOMAN EXPO 2025 Winter内」)

株式会社 日経BP

働く女性の「我慢」をなくすために「生理快適プロジェ

~国際生理の日連動キャンペーンサイトも公開中~


 株式会社日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)の調査・研究・コンサルティング部門である日経BP 総合研究所メディカル・ヘルスラボが主宰/運営する「生理快適プロジェクト」は、女性の健康課題に正面から向き合う啓発活動を展開しています。その一環として、11月29日(土)に「その生理痛、早くケアして、やりたいことを諦めない毎日を」をテーマにした啓発セミナーを実施します。本セミナーでは、婦人科専門医の稲葉可奈子さんとタレントの益若つばささんが、生理痛を我慢せずにケアすることの大切さや、治療によって変わる日常の可能性について語り合います。

 また、10月19日の「国際生理の日」に合わせ、キャンペーンサイト「生理痛を我慢するのはもうやめよう!」を開設。スローガン「未来の私に、今日からできる月経ケア」のもと、働く女性が自分の体を大切にする行動を起こすための情報を発信しています。

■キャンペーンセミナー
セミナータイトル:「その生理痛、早くケアして、やりたいことを諦めない毎日を」
日時:2025年11月29日(土)13:35~14:35
場 所:東京ミッドタウン 「WOMAN EXPO 2025 Winter」のセミナーとして実施
定 員:200人(事前登録制)
URL:https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXW/25/aska_bayer_fuji1016/

<プログラム>
第一部:稲葉可奈子院長 Inaba Clinic(東京都渋谷区)による講演
生理痛の治療の必要性や放置することの問題点、代表的な治療法を解説。

第二部:稲葉可奈子院長×益若つばささんによるパネルディスカッション
生理の困りごとを治療することへの不安や疑問、治療で変わる意識や生活について語り合います。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/236/41279-236-230c920ad35baaf6006502ebb13db64e-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影/稲垣純也
稲葉可奈子 さんInaba Clinic院長・産婦人科専門医
産婦人科専門医・医学博士。2008年3月京都大学医学部卒業、東京大学大学院にて医学博士号を取得、関東中央病院などを経て、2024年7月に「小中学生から通えるレディースクニック」を掲げる「Inaba Clinic」を開業。双子含む4児の母。一般社団法人 HPVについての情報を広く発信する会 代表理事。著書に『シン・働き方 ~女性活躍の処方箋~』(きずな出版)など。



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/236/41279-236-3f3624d5768f6e82da7a96788d4b5d7b-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

益若つばさ さんモデル・タレント・商品プロデューサーとして活動するマルチクリエイター
高校生で雑誌『Popteen』で読者モデルとして活躍し、カリスマ的人気を獲得。コスメブランド『ドーリーウインク』『キャンディドール』や、カラーコンタクトなどをプロデュース。ブランドプロデューサーとして数々のヒット商品を生み出す。俳優として、映画『翔んで埼玉』やドラマ『続・続・最後から二番目の恋』にも出演。プライベートでは高校生の息子を育てる母親としての一面も注目される。



■生理快適プロジェクトについて 
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/DRS/20/seirikaiteki/

日経BP総合研究所が2020年から運営する「生理快適プロジェクト」では、女性たちが自身のカラダのリズムを適切にマネジメントすることで、自分の健康や仕事のパフォーマンス向上、QOLの向上につながることをメッセージしています。また、そうした女性を支援することの大切さを社会や企業に訴えてきました。

このプロジェクトには、以下の製薬メーカー3社が参加、協賛・支援しています。

- あすか製薬、バイエル薬品、富士製薬工業(50音順)

■国際生理の日連携・キャンペーンサイト
10月19日の国際生理の日に合わせて、「生理痛を我慢するのはもうやめよう!」をテーマにしたキャンペーンサイトを公開しました。
スローガンは「未来の私に、今日からできる月経ケア」。生理痛に悩む女性たちが正しい知識を得て、婦人科受診などの“治療アクション”を起こせるよう、代表的な治療法や受診の流れ、体験談などを紹介しています。
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXW/25/aska_bayer_fuji1016/

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/236/41279-236-a4d9df61f9e11451d400eb92bc163b4a-1000x1149.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

働く女性の「我慢」をなくすために「生理快適プロジェ働く女性の「我慢」をなくすために「生理快適プロジェ働く女性の「我慢」をなくすために「生理快適プロジェ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.