次世代リーダー育成プロジェクトを運営する"ALIVE"。「次世代を担うリーダーはいかにして育まれるのか?」をテーマに、各社人事・育成担当が集まるイベント「Think!人材育成」を共同開催します。
一般社団法人ALIVE

“ALIVEの定期無料説明会の紹介もいたします”
日本最大規模の「越境学習型 次世代リーダー育成プロジェクト」を運営する、一般社団法人ALIVE(本社:東京都豊島区、代表理事:庄司弥寿彦)は、2025年11月10日(月)にて、各社人事や育成担当の方々を集めたイベント「Think!人材育成」を共同開催することをお知らせします。本イベントでは、米国Minerva社が提供する「Managing Complexity」を日本のリーダー育成に展開する株式会社Learner’s Learnerと共催して「これからの次世代を担うリーダー育成とは?」をテーマにしたイベントになっています。ぜひご興味がある方は、概要のご確認とお申し込みをしてみてください。また毎月実施している無料オンライン相談会も掲載しています。ご興味がある方はお気軽にご連絡ください。※ALIVE プロジェクト(企業向け研修)は、2017年から「東日本エリア」を中心にスタート。現在延べ参加企業404社となり、累計2022人の方にご参加頂いています。答申先は98団体になります。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/44/30438-44-bf2ccd64aa02f80337a119b363da4112-2048x1002.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
|社会的団体の想いに、ビジネスのリソースをつなげ企業人・企業・世の中に変化を巻き起こしたい
社会団体が抱えるリアルな課題に対して、複数の企業から参加する約60名のビジネスリーダーたちが、業種、業界問わず混成された複数チームに振り分けられ、3ヶ月間全4回のセッションを通じて課題解決を行います。多様性のあるチームでの体験に基づいたリフレクション相互フィードバックでリーダーシップ開発の支援を行います。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/44/30438-44-f1ba3639e8650ee1adf4ad83273c1150-1355x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
より具体的な内容は以下HPよりぜひご覧ください。プロジェクトの詳細や費用感に加えて、導入企業の担当者の声、参加者の声。これまでの社会課題のテーマなど多数掲載しています。
<ALIVE HP>
https://alive0309.org/
| 次世代を担うリーダーはいかにして育まれるのか?をテーマに各社ゲストをお招きしたパネルディスカッションやゲストトーク、懇親会なども実施します。お気軽にお申し込みください。
■ テーマ:変化が激しく、将来の予測が難しい今、企業に求められるのは「枠を超えて考え、行動する次世代リーダーの育成」です。本イベントでは、米国Minerva社のプログラム「Managing Complexity」を日本に導入している株式会社Learner’s Learnerと、越境学習型次世代リーダー育成を推進する一般社団法人ALIVEが協働し、これからのリーダー育成のあり方を、国内外の事例や人事担当者の実践知とともに探ります。
■ 日時:2025/11/10 (月)17:00 - 19:00
■ 会場:東京都品川区東五反田2-18-1大崎フォレストビルディング 2F会議室 (東洋製罐グループホールディングス株式会社)
■ 参加費:無料
※懇親会ご参加の場合は当日4,000円を頂戴します。
<こんな方におすすめ>
- 自社の人材開発や次世代育成のヒントを得たい方- 他社の取り組み事例を詳しく知りたい方- 他社人事担当者とのネットワークを広げたい方
・17:00~17:05 / オープニングトーク
・17:05~17:25 / Keynote:「変化の時代におけるリーダー育成」
登壇者:Cross Border Learning株式会社 代表取締役 一色 顕 氏
・17:25~18:00 / パネルトーク:「次世代リーダーはいかにして育まれるのか?」
登壇者:株式会社Learner’s Learner 代表取締役 黒川 公晴
登壇者:一般社団法人ALIVE 代表理事 庄司 弥寿彦
・18:00~18:20 / ゲストトーク:「企業人事による実践共有」
登壇者:株式会社野村総合研究所 人材戦略部 久保 智之 氏
・18:20~18:50 / 全員参加型対話会:「自社の次世代リーダー育成の現状と課題について」
*参加者4~5人一組となっての対話の場を予定しています
・18:50~19:00 / クロージングトーク
・19:30~ / 懇親会(任意)
※会場近隣にて実施予定(会費4,000円)
https://think-hrd-2025.peatix.com/
※ 2025年11月4日 / 12月5日 / 2026年1月8日 開催
| ALIVEでは「無料説明&相談会」を実施しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/44/30438-44-67ce500395ffcc3b52e7847012f87e0e-1600x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<こんな方にオススメ>
- 越境学習を聞いたことがある、興味がありもっと詳しく知りたい方- 企業の人事部、人材育成のご担当で、社内の研修を検討されている方- 参加者として、ALIVEプロジェクトに関わってみたいと感じている方- 答申先として、自分たちが抱える課題の解決を望んでいる、新しいことにチャレンジしてみたい方 など...
本企画ではALIVEプロジェクトの説明をはじめ、この研修で参加者がどのように変わったのか?実際にはどういった効果があったのか?なども詳しく説明させていただきます。対話の時間などもありますので、直接聞いてみたいことなどあれば、ぜひお気軽にご参加いただければと思います。
【日時】
2025年
11月4日(火)12:00~13:00@ZOOM
12月5日(金)12:00~13:00@ZOOM
2026年
1月8日(木)12:00~13:00@ZOOM
当日のご参加、キャンセルも大丈夫ですので、下記URLよりぜひお気軽にお申し込みください。
<URL>
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf-rNTAWHuAlpMA3XbyDJ7GpPUxG17IkJn7YJfNK53CtvWyLw/viewform
| ALIVE代表理事の庄司をはじめ、過去の答申先、実際の参加者、事務局の経験者へのインタビュー動画を掲載しています。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30438/44/30438-44-10285ebb10b71d379437ad9efa75dce8-2125x883.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ALIVEとは?ALIVEで得られた学びや葛藤などについてもお話しています。ぜひ以下のURLよりご覧ください。
【URL】
https://youtu.be/ACkIsf5Ol90
|これまでの参加企業一覧(一部抜粋)になります。
株式会社野村総合研究所、パーソルキャリア株式会社、株式会社ブリヂストン、カルビー株式会社、株式会社アダストリア、株式会社NTT東日本-南関東、東京都庁、東急株式会社、公益財団法人東京都農林水産振興財団、株式会社長谷工コーポレーション、エステー株式会社、綾羽株式会社、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、ウシオ電機株式会社、トランスコスモス株式会社、エプソン販売株式会社、NECネッツエスアイ株式会社、西日本電信電話株式会社、神戸市役所、大和ハウス工業株式会社、株式会社関西都市居住サービス、シスメックス株式会社、サントリーホールディングス株式会社、ネスレ日本株式会社、帝人株式会社、住友林業株式会社、東京ガス株式会社、日本航空株式会社 等、延べ349社が参画。※順不同
※その他参画企業様情報はこちら:
https://www.alive0309.org/
お気軽に以下メールアドレスよりご連絡ください。
connective@alive0309.org
団体名:一般社団法人ALIVE
代表理事:庄司 弥寿彦
設立:2017年3月9日
住所:170-0005 東京都豊島区南大塚3-36-7 南大塚T&Tビル6F
HP:
https://www.alive0309.org/
note:
https://note.com/alive0309
Facebook:
https://www.facebook.com/alive0309/プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes