その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

空間エンタメのGraffity、JTとApple Vision Proを活用した新バレーボール観戦体験「Immersive Viewing」を発表

Graffity株式会社

空間エンタメのGraffity、JTとApple Vision Proを活用

ボリュメトリックビデオで夢の対決を空間映像化、11/8の広島サンダーズ開幕戦より提供


Graffity株式会社(代表取締役社長:森本俊亨、本社:東京都目黒区、以下「Graffity」)は、日本たばこ産業株式会社(以下「JT」)と共同で、JTが運営するバレーボールチーム「広島サンダーズ」の試合会場内にて、Apple Vision Proを活用した新しいスポーツ観戦体験「Immersive Viewing(イマーシブ・ビューイング)」を、11月8日(金)・9日(土)に行われる広島サンダーズのホーム開幕戦より提供開始することをお知らせいたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29595/68/29595-68-d3c87700686a5edaff1acc9f72b6750e-3900x2192.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 背景
近年、スポーツ体験はデジタル技術の進化とともに新たな段階へと進化しています。JTが運営するバレーボールチーム「広島サンダーズ」「大阪マーヴェラス」では、観客やファンとのコミュニケーションを大切にし、応援に来てくださる皆様が楽しめる施策をこれまで実施してきました。昨シーズンに好評を博した「バレーボールレシーブチャレンジ」に続く本取り組みでは、Apple Vision Proとボリュメトリックビデオを組み合わせることで、さらに一歩進んだ“没入型スポーツ体験”を実現しました。選手のプレーを間近で観戦することで、試合の迫力や選手の躍動感をより深く楽しめる新しいファンエンゲージメントを目指しています。

■ 概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29595/68/29595-68-7675ffdade440066b2a6345ebb76d207-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本コンテンツは、広島サンダーズに所属する山本選手のプレーを、ボリュメトリックビデオ技術によって立体的に再現したものです。Apple Vision Proを装着すると、まるで自分がコートに立っているかのような臨場感で、山本選手のアタック、レシーブ、ブロック、トスなどのプレーを空間映像としてご体感いただけます。

コンテンツのテーマは、「夢の対決 山本選手 VS 山本選手」。同一選手同士がバーチャル空間で対戦するという、現実ではありえない“夢の一戦”を通じて、ファンの皆さまに新たなバレーボールの魅力をお届けします。
■ 開催概要
- 名称:Immersive Viewing「夢の対決 山本選手 VS 山本選手」- 対象試合:- - 11月8日(土)14:05~ vs ジェイテクトSTINGS愛知- - 11月9日(日)13:05~ vs ジェイテクトSTINGS愛知- - - 会場:エフピコアリーナふくやま(広島)- - 11月15日(土)14:05~ vs ヴォレアス北海道- - 11月16日(日)13:05~ vs ヴォレアス北海道- - - 会場:広島サンプラザホール(広島)- 展開場所:各試合会場内 特設ブース- 参加費用:無料(入場チケット保持者限定)- 使用デバイス:Apple Vision Pro
■ 今後の展望
JTとGraffityは、今後も先端テクノロジーを活用した新しいファン体験を共創し、スポーツ観戦の価値を拡張していきます。AR・MR・空間映像を通じた“次世代ファンエンゲージメント”の進化に、ぜひご期待ください。

【Graffity株式会社概要】

Graffity株式会社は、「ARで、リアルを遊べ。」をミッションに、現実世界とデジタルを融合させた体験を創造する空間エンタメ企業です。これまでに、世界初の技術を使用したARシューティングバトル「ペチャバト」をリリースし、累計25万ダウンロードを突破。現在は、これまでの知見を活かし、ARや空間技術に特化した新規事業を支援するスタジオ「Graffity AR Studio」を運営しております。実績として、NTT コノキュー社と連携し、ARアプリ「LOST ANIMAL PLANET」の企画・開発・運用を行っています。2024年にApple Vision Pro向け空間ゲーム「Ninja Gaze Typing」、空間シューティングゲーム「Shuriken Survivor」の2作品リリースするなど、空間コンピューティング時代をリードする企業として、エンターテインメントの可能性を拡張し続けています。

会社名:Graffity株式会社 / Graffity Inc.
所在地:東京都渋谷区神宮前4-23-12 表参道101 3F
設立:2017年8月
代表者:森本俊亨(代表取締役CEO)
事業内容:ARエンターテイメントの企画・開発
ウェブサイト:http://graffity.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

空間エンタメのGraffity、JTとApple Vision Proを活用

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.