その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

コキア 赤から茶のグラデーションへ(国営ひたち海浜公園)

一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F

コキア 赤から茶のグラデーションへ(国営ひたち海浜

今年のコキアも残りわずか 


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-9d46789d1f3605784c46e114ca49b1da-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
みはらしの丘 2025年10月27日撮影

国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」では、約4万本のコキアが現在「紅葉見頃(後半)」を迎えました。 10月28日から11月3日頃までは、深みのある赤と茶色が織りなす“赤・茶のグラデーション”をお楽しみいただけます。真紅に染まった丘が次第に赤煉瓦のような赤茶色へと変化し、秋の終わりを静かに告げていくみはらしの丘。秋も深まり肌寒さを感じるこの時季、まるでツイード生地の絨毯のような温かみのある風景が広がります。
【今年の紅葉コキア映像をご提供しています】
2025年10月17日に撮影した紅葉コキアの映像(ドローン・地上撮影)をメディア各社様へ
ご提供しています。お気軽にお問い合わせください。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-05c092eff4d281af2520aeca74808e73-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


コキア まもなくフィナーレへ

コキアはヒユ科ホウキギ属で、ユーラシア大陸の乾燥地帯原産の一年草です。和名の「ほうき草」は、かつて枝や茎を乾燥させて、ほうきを作っていたことに由来します。紅葉を終えた一部のコキアは乾燥・保管され、冬季に登場する「干支の巨大地上絵」の資材として利用されます。丘を彩ったコキアが、季節を超えて新たな姿へと変化する様子も見どころの一つです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-1057222e2ea7550882f55a12e63aca61-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-094b48f278aa970e5b2b7975e709487d-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
干支の巨大地上絵(※画像は2024年の作品です。)

【コキア】
[表: https://prtimes.jp/data/corp/32901/table/582_1_463b79dfe61f27128590a14970f6bbad.jpg?v=202510281117 ]

花々が彩る、秋の園内散策

「みはらしの丘」周辺だけでなく、園内の各所では秋を彩る花々が見頃を迎えています。各花壇では、晩秋まで楽しめる花々が点在。ゆったりと散策しながら、四季折々の彩りを感じていただけます。
深みのある色と香りを楽しむ バラ(常陸ローズガーデン)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-e2bc83c795043a02f9d37c86f7b5014e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

約120品種、約3,400株のバラが植栽されている常陸ローズガーデンでは、秋ならではの深みある色合いと香りを楽しめます。春に比べて花色がより濃く、香りも強く感じられるのが秋バラの特徴。見頃は10月下旬から11月上旬頃です。バラの開花に合わせてガイドツアーやコンサートが開催され、バラの魅力にふれることができます。



まるで風にそよぐ紫の波 メキシカンブッシュセージ(BMX周辺花畑)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-08aa6855b5aaa665dde9bc139e3ed4d9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

メキシコや中央アメリカ原産の毎年花を咲かせる多年草で、サルビア・レウカンサや、アメジストセージとも言います。ビロードのような紫の花穂には軟らかい毛が生えており、葉からはハーブの爽やかな香りがします。サイクリングコース沿いに咲く紫の花穂が、風に揺れるたび波のようにそよめきます。見頃は10月上旬~11月下旬頃です。



秋に咲くヒマワリ? サンリッチアップ(大草原西側花畑)
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-01be1b4907c87282b38533c55293d70e-1024x767.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

秋にも咲くように改良されたヒマワリの品種です。夏に比べて花色がやや落ち着き、澄んだ秋空のもとで黄金色に輝く花姿が楽しめます。見頃は10月下旬~11月上旬頃。園内では季節の彩りとして植栽され、秋の花々とともに明るい景観を演出しています。




秋の行楽シーズンを楽しむ、園内の過ごし方

秋の草花散策のほかにも、園内ではピクニックやサイクリングなどのアクティビティをお楽しみいただけます。秋空のもと、自然豊かな国営ひたち海浜公園で思い思いの“秋時間”をお楽しみください。
大草原でのんびりタイム
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-6fbdc8c3d8b02555045451f10d177abd-830x561.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

広大な草原エリアでは、キャッチボールやバドミントンなどの軽い運動、ひなたぼっこや読書など、自由な過ごし方が人気です。小さなお子さま連れには、近くの「アスレチック広場」も好評です。 園内のキッチンカーや売店では、温かいスープや軽食、季節限定スイーツなどが勢ぞろい。テイクアウトしたメニューを片手に、秋空のもとでひと休みするのもおすすめです。



サイクリングで秋風を感じて
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-78ad48381f98a192422d28ee8c14383c-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

園内には全長約13kmのサイクリングコースを整備。海を望む爽快なコースや、木々の間を駆け抜ける林間ルートなど、自然に包まれた走行が楽しめます。持ち込みでの自転車利用も可能ですが、電動アシスト付き自転車や、人気のタンデム自転車などのレンタサイクルもあるので、手ぶらでの来園でもお楽しみいただけます。



秋のイベントも開催中!
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/32901/582/32901-582-46f678536530795ddcdbefed5d84c245-1000x667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

バラにまつわるイベントや、園内を巡るクイズラリー、貴重な自然が残る沢田湧水地のガイドツアーなど、当日参加可能な多彩なイベントを開催。季節の自然とふれあいながら、学びと発見の時間を過ごせます。




国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター
国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸にあり、春のネモフィラ、スイセン、チューリップ、初夏にはポピーやバラ、夏のジニア、ヒマワリ、秋にはコキア、コスモス、冬のアイスチューリップなど、彩り豊な花々が四季を通じて楽しめます。また、海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車をはじめ、ジェットコースターなど多彩なアトラクションが揃う遊園地「プレジャーガーデン」のほか、林間アスレチック広場やバーベキュー広場など、食事・スポーツ・ピクニック・・・遊び方は十人十色。魅力いっぱいの公園で、思い思いの時間をお過ごしください。

国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター 広報係
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4 
TEL:029-265-9001  
FAX:029-265-9339

【公式ホームページ】
https://hitachikaihin.jp/

【公式SNS】
Facebook:https://www.facebook.com/hitachikaihin
X:https://twitter.com/HitachiKaihin
Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCz2UYvtN3d3nxX3gKccOaZA

プレスリリース提供:PR TIMES

コキア 赤から茶のグラデーションへ(国営ひたち海浜コキア 赤から茶のグラデーションへ(国営ひたち海浜コキア 赤から茶のグラデーションへ(国営ひたち海浜コキア 赤から茶のグラデーションへ(国営ひたち海浜コキア 赤から茶のグラデーションへ(国営ひたち海浜

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.