グリーン司法書士法人の市川司法書士が「SPA!」取材で老後破産対策を語る
グリーン司法書士法人
個人再生による生活の立て直しを勧める
グリーン司法書士法人(新本社:東京都新宿区)所属の司法書士・市川有美が、10月28日発売の雑誌『SPA!』11月4・11日合併号(扶桑社)にてインタビューに応じました。
同誌では「[70歳破産]の悪夢」と題し、昨今の社会問題としてクローズアップされる「老後破産」について、各分野の専門家の知見を交えて解説。
市川は、債務整理の方式の一つである「個人再生」に触れ、自宅を手放さずに生活を立て直す道を紹介しています。
■扶桑社『SPA!』11月4・11日合併号
https://www.fusosha.co.jp/magazines/detail/4910234521157
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/113614/14/113614-14-9fbd05681579ba1bd889a9d2dcfa31fe-740x500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
市川 有美(司法書士)
市川 有美(司法書士)
(簡裁訴訟代理認定912077号)
高校卒業後、アメリカに語学留学。帰国後は建材輸入メーカーにて、留学で得た語学力を活かし、世界の企業を相手にしたグローバルな業務を担当。
その後、司法書士試験に合格し、弊所に勤務しながら、子育てや家族との時間も大切にしている。
明るく前向きな性格で、空き時間には読書・料理・手芸・旅行を楽しむなど、趣味も多く持つ。
グリーン司法書士法人の公式YouTube及びTikTokアカウントでは、メイン出演者を担当。得意のコミュニケーションスキルやアドリブ力を活かし、借金問題など法律関係の悩みの解消に役立つ情報をわかりやすく発信している。
増え続ける老後破産に、専門家による対策を
60~70代の自己破産は近年増え続けており、日本弁護士連合会の「破産事件及び個人再生事件記録調査」によれば、2023年度には自己破産件数の実に28%を60歳以上が占めています。
しかし、債務を整理し生活を立て直す方法は自己破産だけではありません。裁判所を通さず債権者と交渉する「任意整理」や、インタビュー中で市川が推奨する「個人再生」のように、自宅を失うことなく返済負担を軽減する方法は複数あります。
グリーン司法書士法人では、債務整理に関する無料相談を電話・オンラインで受け付けています。
また、自社メディアやYouTubeでも、借金を抱える方のお悩みを解決する情報を発信しております。
■自社メディア グリーン司法書士Online
https://green-osaka.com/online/
■公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCSfUpQpLWQuEpBAwkGkBoBA
ご取材・掲載の際にご活用いただければ幸いです。
グリーン司法書士法人、グリーン行政書士法人などを擁するグリーングループは、「お客様にとって最も身近な専門家であること」を理念に掲げ、司法書士業務・行政書士業務を中心に、相続、債務整理、商業登記、不動産登記など、法律と手続きに関する幅広い課題解決をワンストップで提供する専門家集団です。
2025年にはグリーン税理士法人もグループ入りを果たし、法務・税務が融合した総合的な支援体制を構築し、「困ったときにまず相談できるグループ」として、全国の個人・法人のお客様の課題解決に貢献してまいります。
詳しくは公式サイトをご覧ください:
https://green-osaka.com/aboutus/
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes