茅ヶ崎発 “マイクロプラスチック問題”をもっと身近に。 観光・環境・地元をめぐる、新しい地域循環プロジェクトを開催。
meguru -low waste shop-

『マイクロプラスチック Week 2025』開催 & ドキュメンタリー映画 上映決定
神奈川県茅ヶ崎市を拠点に活動する「meguru low waste shop」(代表:高沢江里子)は、
“マイクロプラスチック問題”という地球規模の課題を、「楽しんで、できることから始める」をテーマに、今年秋、2つの新しいプロジェクトを開催します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154795/1/154795-1-bd237c4e613108612d8eb6cd774e14fa-854x652.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
茅ヶ崎市の海岸で拾われたマイクロプラスチック
ひとつは、市民や観光客が参加できる清掃・循環イベント「マイクロプラスチック Week 2025」、
もうひとつは、マイクロプラスチックをテーマとした2作品の映画上映。
meguruは、茅ヶ崎発の洗剤類量り売りとエシカルグッズ専門店として全国に6店舗を展開。
“真面目すぎない地域貢献”を信条に、自然や人とのつながりを大事にした事業や企画を数々実施。
その活動が評価され、
2024年には講談社主催の『FRaU SDGs AWARD 2024-2025』金賞を受賞しました。
https://gendai.media/articles/-/141775
なお、『マイクロプラスチック Week 2025』に関しては、道の駅湘南ちがさきを運営する
「株式会社ファーマーズ・フォレスト茅ヶ崎支店」が取り組んでいる観光庁の地域観光魅力創造事業
の一環として開催するものです。
茅ヶ崎は自然と文化が調和する街でありながら、海岸へのマイクロプラスチック漂着量が県内でも多い
地域です。本プロジェクトはこの課題をきっかけに、「環境・観光・地域へ好循環がめぐる」ことを目指し編み出された新しい取組です。「自然と街の循環を豊かにしていく」そんな“ポジティブな連鎖”を
生み出していきたく、地元の方はもちろん、市外から訪れる方々のご参加も大歓迎です。
訪れる人も、暮らす人も、一緒にこの街の美しさを“めぐらせていく”プロジェクトとしていきたく考えております。
期間:2025年11月2日(日)~11月9日(日)
主催:株式会社ファーマーズ・フォレスト茅ヶ崎支店/主管:meguru low waste shop
/後援:茅ヶ崎市・茅ヶ崎市観光協会
海岸に漂着するマイクロプラスチックは、世界共通の環境問題です。
「マイクロプラスチック Week」は、この問題を、より身近に、楽しみながら取り組んで頂くための
ビーチクリーンイベントで環境保全を軸に、地元経済にも循環を生み出すプロジェクトとなっております。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154795/1/154795-1-8a2ec424ad14c501e1b18be5f1844dba-1772x1128.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マイクロプラスチックWeekの循環図
参加者は、期間中好きなタイミングで海岸清掃に参加し、拾ったマイクロプラスチックを市内の協賛店舗に設置された回収BOXへ持参。
店舗によっては特典が用意されているため、参加者はお得に店舗サービスを受けることも出来、店舗に
とっては集客のきっかけとなります。
回収されたマイクロプラスチックは、アップサイクルブランド「カエルデザイン」の手によって、
様々な障がいを持つ人たちとともにイヤリングなどのアクセサリーへと生まれ変わります。
これらは茅ヶ崎に戻って来て販売され、売上の一部は、海や川の環境保全活動を行う非営利NGOに
寄付されております。
さらに、今年完成した「道の駅 湘南ちがさき」とも連携。
道の駅のアプリである、周遊手形「縁(えにし)」にマイクロプラスチック回収BOX設置店は
1年間無料掲載が可能。認知・集客獲得のコンタクトポイントを創出いたします。
*周遊手形「縁(えにし)」の詳細はこちら
https://m-shonanchigasaki.com/facility/
上映日時:2025年11月29日(土)茅ヶ崎市民文化会館 *その他全国上映予定
主催:meguru low waste shop/制作:57inc.
後援:株式会社ファーマーズ・フォレスト茅ヶ崎支店
本作は、世界で高い評価を得ている環境ドキュメンタリー
『マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~』(各国映画祭で多数受賞)と
同時上映いたします。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154795/1/154795-1-7f5c12a82db87c5124f45176ab305a23-2048x1140.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
映画『マイクロプラスチック・ストーリー ~ぼくらが作る2050年~』
『プラプラしようぜ!』は、より日本の現実に寄り添った形で「茅ヶ崎」を舞台に新たに制作された
ショートドキュメンタリー映画です。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154795/1/154795-1-f1882dbdb7cb9233a1b44a2b97e4f460-1206x678.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
映画『プラプラしようぜ!』
義務的に環境問題に向き合うのではなく、楽しいことを行っていた結果「環境に良いこと」であった取組や、関わる人々に起こるポジティブな循環を伝えている。
映像トーンは、従来の環境ドキュメンタリーにはなかったコメディタッチと温かみを融合。
世界のトップ戦線で活躍しているヘビーメタルドラマーCHARGEEEEEE...(Omega Dripp 等)が
友情出演していることや、茅ヶ崎人の逞しさを表現したオリンポス16闘神の「HAMAORI」が挿入歌とされていることも作品テーマの重要な要素。
環境問題から音楽、カルチャーが交差する異色の構成で、ジャンルを越えた人々の共感を誘います。
▼映画『プラプラしようぜ!』予告編ムービー
https://www.youtube.com/watch?v=qCxC1WFV7nc
「真面目すぎない地域貢献活動」を大切にしてきたmeguruらしいアプローチで、
環境課題への“参加のハードル”を下げることを目指しています。
茅ヶ崎を含む全国の上映日程は以下となります。
11月15日、16日 岐阜県各務原市
11月16日 神奈川県小田原市
11月29日 神奈川県茅ヶ崎市
11月29日 北海道札幌市
11月29日、30日 沖縄県国頭郡伊江村(伊江島)
11月30日 北海道石狩市
11月30日 山梨県北杜市(八ヶ岳)
12月6日 岡山県倉敷市
12月6日 新潟県胎内市
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/154795/1/154795-1-3a0a1f529892947022c835ba3e6ac3c3-1080x1440.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
全国8箇所で上映予定
“マイクロプラスチックを生まない店”をコンセプトに、洗剤の量り売りとエシカルグッズを販売。
神奈川県茅ヶ崎市を拠点に、全国6店舗を展開。
環境・地域貢献で大事なのは、「町に住む私たち一人一人の主体性」と考え、
人々の主体性が刺激されるような様々な企画・イベントなどを開催・発信している。
公式Instagram:
https://www.instagram.com/meguru_low_waste_shop/
【お問い合わせ】
事業者名:meguru low waste shop(代表:高沢 江里子)
Mail:meguru.low.waste.shop@gmail.com
Instagram:
https://www.instagram.com/meguru_low_waste_shop/
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes