その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

国内初!個人間取引の“会わない、待たない、送らない”を実現 PUDOステーション活用の非対面取引を11月4日より開始

株式会社ジモティー

国内初!個人間取引の“会わない、待たない、送らない”

~世田谷区からスタート、地域内での資源循環を加速~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6029/414/6029-414-04350c6dd3c8486b96e951f118602c38-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ジモティー(本社:東京都品川区、代表取締役社長:加藤 貴博、以下 ジモティー)は、オープン型宅配便ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」(以下、PUDOステーション)を活用した個人間の非対面取引サービスの実証実験を、2025年11月4日(火)より世田谷区にて開始することをお知らせいたします。

本取り組みは、国土交通省の「多様な受取方法等の普及促進実証事業費補助金」の対象事業として採択されており、CtoCサービスにおいてPUDOステーションを個人間の物品受け渡しに直接利用する国内初の試みとなります。これにより、ユーザーはこれまで取引の障壁となっていた「対面の予定調整」や「梱包・発送の手間」から解放され、“置くだけ”で不要品を譲り渡すことが可能になります。

■背景:物流業界の課題と、個人間取引における「対面の摩擦」

物流業界では「2024年問題」に代表される労働力不足が深刻化しており、再配達の削減は社会的な急務となっています。一方で、ジモティーがこれまで推進してきた地域内での「対面手渡し」は、配送を介さないため物流負荷ゼロである一方、利用者からは「知らない人と会うことへの心理的抵抗」や「日時調整の煩わしさ」といった声も寄せられていました。

■本サービスの提供価値:「手間なく、サクッと処分したい」を叶える新しい取引体験

本実証実験では、こうした「対面の摩擦」を解消し、「手間なく、早く、気軽に不要品を処分したい」ニーズに応えることを目指します。

<ユーザーが享受できる3つの新しい体験>
- 発送の手間から解放:譲りたいモノをロッカーを介して取引が可能。フリマアプリなどで必須だった段ボールの準備や緩衝材での梱包作業は必要ありません。- 待ち合わせの手間から解放:従来の待ち合わせのように、お互いのスケジュールを厳密に調整する手間がありません。約束した時間帯に、生活動線上にある最寄りのPUDOステーションへ預け入れ・受け取りができます。 - 対面の心理的負荷から解放:取引相手と直接顔を合わせることなく、やり取りが完結します。決済もアプリ上で事前に行われるため、安全・安心です。
これにより、例えば「子供のお迎えついでに、使わなくなったおもちゃを近所のスーパーのロッカーに入れておく」といった、より生活に溶け込んだスピーディーな資源循環が可能になります。

■ロッカー取引の概要

- 実施期間:2025年11月4日(火)~- 対象エリア:東京都 世田谷区(順次拡大予定) - 利用料金:購入者(譲り受ける側)が利用料を負担。利用時間に応じて選べる、分かりやすい時間パック制を導入します(料金詳細は下記ページご確認ください) - 利用方法: 出品者は、出品時にロッカーでの受け渡し可否を設定。 購入者がアプリ上でロッカー取引を選択、オンライン決済を完了。 出品者は、最寄りのPUDOステーションに品物を預け入れる。 購入者は、通知された二次元バーコードで品物を受け取る。
利用料金、ロッカーサイズに応じた取引できる商品のジャンル、取引方法、取引禁止物など詳細はこちらよりご確認いただけます。
https://jmty.jp/info/locker

■今後の展望

実証実験を通じて得られた知見やデータを基に、CtoCプラットフォームにおけるロッカー活用型非対面取引のモデルを確立を目指します。将来的には、ロッカーに限らない多様な非対面取引の選択肢を検討し、全国へ事業展開することで、より一層の地域内資源循環と物流負荷軽減に貢献してまいります。

【PUDOステーションとは】
全国約7,000 拠点を通じて、いつでも、どこでも、好きな場所で非対面・非接触での荷物受け取り・発送を実現し、複数の宅配事業者が共用可能なオープン型宅配便ロッカー。1カ所で複数の宅配業者の荷物を発送、受取ができる配送の効率化により、社会のムダ、経済のムダをなくし、再配達削減等荷物の配送環境を実現。

詳細:https://www.pudo.jp
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6029/414/6029-414-5127c8a4b19d035535a16dc9c656421f-478x647.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

国内初!個人間取引の“会わない、待たない、送らない”

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.