その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

焼き魚の頭、パセリ、味噌汁の貝類の身…「外食で残しがちなもの」を調査 10月30日は食品ロス削減の日! 外食で「必ず残さず食べる」人は何%?

株式会社リクルート

焼き魚の頭、パセリ、味噌汁の貝類の身…「外食で残し

『ホットペッパーグルメ外食総研』が開催する「トレンド座談会」レポート


株式会社リクルート(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:牛田圭一)の外食市場に関する調査・研究機関『ホットペッパーグルメ外食総研』は、外食のプロフェッショナルを集め、外食トレンドを発表するための「トレンド座談会」を開催しています。今回は10月30日の食品ロス削減の日を前に、「外食での食べ残し」について20代~60代の男女1,035人にアンケート調査を実施した結果をレポートします。
■「外食で食べ残しがちなもの」1位は「焼き魚の頭」
ホットペッパーグルメ外食総研が挙げた「外食で残しがちなもの」18個の項目のうち、「味が苦手」「食べられるものだと思っていない」などの理由で「食べない」の回答が多かったものをまとめると、1位は「焼き魚の頭」で61.4%でした。2位以下には「レモン(しぼった後の果肉)」(55.3%)、「ミント(デザートなどにのっているもの)」(48.8%)、「パセリ」(45.9%)、「エビのしっぽ(天ぷらやフライなど)」(42.7%)が続きました。一方、「食べない」の回答が最も少なかったのは「ピザの端」(5.4%)で、「味噌汁の貝類の身」(9.4%)、「わかめ(刺身などのつけあわせ)」(11.4%)が続きました。
※「食べない」は「味が苦手だから食べない」「飾りだから食べない」「そもそも食べられるものだと思っていない」「(傷みかけなど)衛生面が不安なので食べない」「その他の理由で食べない」の計。そのほかの選択肢は「それ自体おいしいから食べる」「メインと一緒に食べるとおいしいから食べる」「もったいないから食べる」「食べるのが当たり前だから食べる」「栄養価が高いから食べる」「その他の理由で食べる」「わからない」
※n=1,035/各単一回答
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3104/11414-3104-991c9f0d17e2e05839e10738f02f5297-908x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■『ホットペッパーグルメ外食総研』所長からの解説食べ残ししないと意識する人は90%以上! 改めての心がけを
今回の調査では10月30日の「食品ロス削減の日」を前に、「外食での食べ残し」について調査しました。すると、外食で「必ず残さず食べる」は52.3%、「できる限り残さず食べる」は39.3%と、何らかの意識をしている割合は90%以上という結果に。「残さず食べる」意識の高さが表れていると言えるでしょう。
外食で残しがちなものについての調査では、「焼き魚の頭」、「レモン(しぼった後の果肉)」は半数以上の人が「食べない」と回答。その理由は「味が苦手だから」のほかに「飾りだから」「そもそも食べられるものだと思っていないから」など、慣習的な選択肢を選ぶ人が多いことも分かりました。どこからが食品ロスになるのかは難しいところもありますが、「食品ロス削減の日」をきっかけに、改めて食品を無駄にしないよう心掛けていきたいですね。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3104/11414-3104-f4db338f55f0e7fb2f3e16fe75bdd0a3-352x340.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

『ホットペッパーグルメ外食総研』所長 田中直樹



■外食で「必ず残さず食べる」52.3%、「できる限り残さず食べる」39.3%
「あなたは外食をする際、できるだけ食べ残しをしないように意識していますか?」という質問では、「必ず残さず食べる」が最も多く52.3%、「できる限り残さず食べる」が39.3%で続き、「特に意識していない」は8.4%でした。
※n=1,035/単一回答
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11414/3104/11414-3104-b972236c074c508edfaf99de13f305b7-874x820.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■『ホットペッパーグルメ外食総研』トレンド座談会とは
シーズンごとに“今”はやりの外食トレンドを発表する、リクルートの外食のプロフェッショナル集団による座談会。アンケート調査や、レストランの現場から“生の声”を聞き、「外食のリアル」を語ります。メンバーは、飲食トレンドの数値化・可視化を行う『ホットペッパーグルメ外食総研』の研究員をはじめ、女子トレンド、高級店トレンドなど、さまざまな分野のスペシャリストで構成されます。

調査概要
■調査期間:2025年6月13日(金)~2025年6月15日(日)
■調査方法:インターネットリサーチ
■調査対象:全国20代~60代男女(株式会社マクロミルの登録モニター)
■有効回答数:1,035件(男性517件、女性518件)


▼リクルートについて
https://www.recruit.co.jp/

▼本件に関するお問い合わせ先
https://www.recruit.co.jp/support/form/

プレスリリース提供:PR TIMES

焼き魚の頭、パセリ、味噌汁の貝類の身…「外食で残し焼き魚の頭、パセリ、味噌汁の貝類の身…「外食で残し焼き魚の頭、パセリ、味噌汁の貝類の身…「外食で残し

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.