世界の成功者も感銘を受けた至高の教え!「禅」のすべてが図解でわかる!『眠れなくなるほど面白い 図解 禅の話』10/29発売
株式会社日本文芸社

菩提達磨の伝説から最新の禅文化まで! 禅学准教授が贈る最良の入門書
株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は、世界中から注目を集める日本の文化「禅」の歴史、思想、実践法を徹底解説する書籍『眠れなくなるほど面白い 図解 禅の話』(舘隆志 著)を2025年10月29日に発売いたしました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41489/730/41489-730-fb77887cee406d89484c221f2ea18bae-1748x2480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
歴史から実践法まで!人生に役立つ禅の教えをこの1冊に
世界的に「ZEN」への関心が高まっています。スティーブ・ジョブズをはじめ、欧米の著名人にも感銘を与えた「ZEN」は、坐禅や禅問答だけでなく、 茶道や精進料理といった文化・芸術にまで広がり、私たち日本人の日常にも深く浸透しています。しかし、「禅」について、他の仏教との違いや坐禅の真の意味など、知っているようで知らないことも多いのが事実です。
本書は、心身を整え、人生に生かす「禅」の教えを、図解でやさしく、深く解説します。禅の歴史や思想を学びながら、心の用い方や生き方のヒントを見つけるための最良の入門書となるでしょう。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41489/730/41489-730-1aa4f9d1c6b830679bac3e139e4ff841-3505x2475.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
禅宗の初祖とされる菩提達磨。だるまのモデルなんです。聖徳太子と会ったという伝説も!?
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41489/730/41489-730-dc87ec65ab9aceb4a2b552ee169c545a-3472x2468.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
知っていますか? 座禅の実践法。この機にしっかり学びましょう。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41489/730/41489-730-bf07dad7cdf54ff2fe8c5486b5ca70d4-3493x2475.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
起床から就寝まで。禅宗の修行僧の生活はすべてが修行
本書は、駒澤大学仏教学部禅学科准教授で、大本山永平寺で修行し、曹洞宗の僧侶でもある舘隆志氏が執筆。曹洞宗と臨済宗の両宗を横断して、禅と文化を研究する立場から、禅の歴史・思想・実践・日常・文化への応用を、図解とやさしい言葉で多角的に解説します。専門的な知識、修行の経験、僧侶としての実践を融合させ、いまを生きる私たちにも実践できる禅の知恵をわかりやすく伝えます。禅の思想を、哲学や宗教の枠を超えて、日常を見つめ直すための“静かな力”として伝える一冊です。
基礎知識を網羅:中国・日本の禅の歴史(曹洞宗・臨済宗・黄檗宗)を解説。
実践法を伝授:坐禅の作法、心の用い方、禅問答の意味など、すぐに役立つ実践法を図解。
名僧・名刹の魅力:栄西、道元、白隠などの名僧の思想や言葉、永平寺、妙心寺、南禅寺などの禅宗寺院を紹介。
生活への応用:禅僧の言葉や禅語に学ぶ、しなやかに生きるための禅の知恵。
舘 隆志(たち りゅうし)
駒澤大学仏教学部禅学科准教授。石雲山龍音寺住職。博士(仏教学)。大本山永平寺安居を経て、駒澤大学大学院博士課程修了。禅学、曹洞宗学、日本禅宗史、禅と文化を研究テーマとしている。
書名:眠れなくなるほど面白い 図解 禅の話
著者:舘 隆志
判型・ページ数:A5判・128ページ
定価:1,089円(税込)
発売日:2025年10月29日
ISBN:9784537223262
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b10144695.html
【会社概要】
代表者:代表取締役社長 竹村 響
所在地:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル8F
設 立:1959年1月
資本金:1億円
従業員数:74名(2025年3月31日現在)
コーポレートサイト:
https://www.nihonbungeisha.co.jpプレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes