レバレジーズ、統合人事システム「COMPANY」を導入
株式会社WHI Holdings

15,000名の人材マネジメント基盤を整備し、事業の多角化と急拡大するグループ経営を加速
株式会社WHI Holdings(本社:東京都港区、代表取締役最高経営責任者(CEO):安斎富太郎)は、レバレジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩槻知秀、以下 レバレジーズ)が、統合人事システム「COMPANY」を導入したことをお知らせします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49399/173/49399-173-472229fd2bb87b1d46a25d9844260f56-2122x243.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
レバレジーズはIT・医療・介護を中心に、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aなど多岐にわたる事業を展開し、事業規模を拡大しています。こうした急成長に伴い、人事管理やシステムに求められる要件が多角化し、働き方の多様化や人的資本経営をはじめとする人事トレンドの変化も加速する中、従業員数百名規模の時代から利用してきた既存の人事システムでは人事管理業務の効率化や高度化が困難である点が課題となっていました。
こうした課題を解決し、将来のさらなる事業拡大やM&A、制度変更などの社内外の変化に、柔軟かつ迅速に対応でき、「常に最適な」システムとして安定的な企業運営の基盤となりうる「COMPANY」シリーズの導入を決定しました。雇用手続き・人事管理・勤怠管理・給与計算・身上変更ワークフロー・人事評価など、人材マネジメントにおける幅広い領域での活用を予定しています。
1. グループ全体でのガバナンス強化と、変化を支えるシステム基盤の確立
レバレジーズグループでは、給与手当や勤務形態など、グループ会社によって異なる人事制度に基づく人事管理を本社が一括して行っています。「COMPANY」は大手法人向けの製品であり複数のグループ会社管理も想定しているため、これまでは各社でデータベースが別れていることで発生していた人事データの編集や参照・出力といった手間を削減し、人事業務の効率化・ガバナンスの強化を実現します。今後管理する会社が増えた際も、設定のコピー機能や豊富な標準機能を利用することで、最小限のコストで対応が可能です。
また、レバレジーズでは人事制度の見直しを継続的に行っています。「COMPANY」は、こうした制度変更や環境の変化にも個別開発を行うことなく標準機能で対応できるため、長期的な運用コストの削減につながります。
これにより今後想定される企業戦略に伴う制度変更・従業員規模の増大にも、迅速かつ継続的に対応でき、レバレジーズの持続的な成長を支えるシステム基盤を確立します。
2. 人事労務業務の生産性向上と効率化
レバレジーズでは、これまで人事関連領域で複数のシステムやツールを組み合わせて利用しており、各システム間のデータが連動していませんでした。そのため、手作業によるデータ連携やチェックなどの手間が生じ、膨大な業務負荷がかかっていました。「COMPANY」は、人事管理、給与計算、勤怠管理、雇用手続き管理など、幅広い人事労務業務を同一シリーズで対応できることから、業務に必要なデータをシームレスに連携させることが可能となり、これまで発生していた業務負荷を大幅に削減できます。
特に、入社手続きに伴う雇用契約書の署名や情報収集の電子化を実現し、発令情報や個人情報が人事データベースに自動で連携されることで、年間数百人規模の採用活動における業務負荷を大幅に低減します。
また、「COMPANY」の豊富な管理項目と詳細な履歴管理機能を活用し、グループ全体の人材データを集約することで、活躍する社員の分析、最適配置、経営判断などに寄与します。
3. 全従業員の生産性向上の実現
従業員が利用する勤怠管理、身上変更、経費申請といった人事労務関連の申請システムをすべて「COMPANY」シリーズに統合することで、従業員の利便性向上を図ります。わかりやすいユーザーインターフェースやナビゲーション機能により、従業員の入力ミスや申請漏れを防ぐとともに、申請内容は人事データベースに自動連携するため、入力者側、管理者側双方の工数削減を実現します。
また勤怠管理においては、従業員の勤務時間や休暇取得状況などを一目で把握できるダッシュボードや通知(アラート)機能を活用することで、従業員の働きすぎを未然に防ぐといった労務マネジメントを強化できます。
これにより、従業員が主業務に注力できる環境を整備するとともに、一人ひとりの生産性向上に貢献します。
WHI Holdingsは、今後も統合人事システム「COMPANY」の提供を通じて日本企業の人的資本マネジメントを統合的に支援し、はたらくすべての人が真価を発揮できる社会の実現に努めてまいります。
株式会社WHI Holdingsについて
WHI Holdingsは、株式会社Works Human Intelligence、株式会社サイダス、株式会社ワークスビジネスサービスを傘下に置き、「人に真価を。」をコーポレートブランドに掲げ、はたらくすべての人が真価を発揮できる社会の実現を目指しています。すべての人事領域を統合的に支援する「HCM Full Suite」構想を2020年より推進し、統合人事システム「COMPANY」を中核としたサービスの開発、提供を行っています。
WHI Holdingsサイト:
https://www.whi-holdings.co.jp/
* 会社名、製品名等はそれぞれ各社の商標または登録商標です。
* 本リリースに掲載された内容は発表日現在のものであり、予告なく変更または撤回される場合があります。また、本リリースに掲載された予測や将来の見通し等に関する情報は不確実なものであり、実際に生じる結果と異なる場合がありますので、予めご了承ください。
* 本リリースの製品画像に記載されている氏名、組織名、その他の名称は架空のもので、実在の企業や人物とは関係ありません。
プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes