その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【11/5開催】インゲージ、コンタクトセンター向けカンファレンス「AIでコンタクトセンターはどう変わる?」をいよいよ来週開催

株式会社インゲージ

【11/5開催】インゲージ、コンタクトセンター向けカン

~問い合わせ削減とCX向上を両立する、AI×ナレッジマネジメントの最前線を徹底解説。カンファレンスに先立ち、AI活用のTipsをご紹介~


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/29485/226/29485-226-15de51f76abe4035af2e5c7763a66370-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


顧客対応クラウド「Re:lation(リレーション)」を提供する株式会社インゲージ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:和田 哲也)は株式会社Helpfeelをはじめとする共催企業11社とともに、オンラインカンファレンス「AIでコンタクトセンターはどう変わる? 業務効率だけで終わらせない、自己解決の仕組み化」を2025年11月5日(水)に開催いたします。
◆お申し込みはこちら
https://www.helpfeel.com/hf-seminar-20251105/ingage
◆開催背景とテーマ
急速な生成AIの進化はコンタクトセンターの役割を根本から変えつつありますが、多くの現場ではAI導入が「業務効率化」で止まってしまい、本来目指すべき「顧客体験の向上」や「自己解決率の改善」にまでつながっていないのが実情です。

本カンファレンスは、この課題を解決するため、「業務効率だけで終わらせないAI活用」をテーマに掲げます。AI・CS領域のリーディングカンパニー計12社が登壇し、各分野の専門企業の視点から、問い合わせ削減とCX向上を同時に実現するナレッジ基盤・FAQ改善の最前線をご紹介。AIエージェントの活用やナレッジマネジメントの具体的なアプローチを通じて、現場課題の突破口となる具体的なヒントを提供します。
◆AI活用で「自己解決率」と「CX」を両立する2つのTips
1. AIを"答えるだけ"で終わらせない戦略的活用
トップオペレーターの「次なるアクションへと導く」スキルをAIエージェントに学習させ、単なる情報提供ではなく、顧客の成功体験を創出するナレッジとして解放します。

具体的なTips: FAQやチャットボットが「何を答えたか」だけでなく、「その回答によって顧客が本当に解決に至り、次に何をすべきか理解できたか」まで追跡・評価する仕組みを構築し、AIの効果を真に測定する。

2. 「非構造化データ」をCX改善の推進力にする
顧客からの問い合わせ音声や自由記述アンケートなどの「非構造化データ」は、VOC(顧客の声)の宝の山です。生成AIを活用してこれらのデータを部門の壁を超えて分析することで、顧客の潜在的な不満やニーズを可視化します。

具体的なTips: コールセンターで取得した音声データ(RevCommなどのサービス利用を想定)や問い合わせテキストをAIで分析し、その結果をサポート部門だけでなく、経営企画や製品開発部門とも共有する「CX改善サイクル」を確立し、全社的な推進力とする。


本リリースでご紹介したTipsと、それを実現するための具体的なソリューションや事例は、下記オンラインカンファレンスにて、各分野の専門企業によりさらに深く解説されます。
◆カンファレンス概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/29485/table/226_1_5b933ba8b853f636fec542c22a218ecf.jpg?v=202510291217 ]

<注意事項>
・講演の内容が予告なく変更となる場合がありますので予めご了承ください。
・2名以上でご参加される場合、定員管理のため、お一人ずつお申込みください。
・匿名でのお申込み、同業種・個人のお客様からのご参加はお断りさせていただく可能性がございます。
・定員に達しますとお申込みを締め切ります。



■株式会社インゲージについて
所在地: 大阪府大阪市北区芝田一丁目14番8号
代表者: 代表取締役社長 和田 哲也
事業内容: クラウドサービスの開発・提供、コミュニケーションプラットフォーム『Re:lation』の開発・提供
コーポレートサイト: https://ingage.co.jp

■株式会社Helpfeelについて
所在地: 京都府京都市上京区御所八幡町110-16 かわもとビル5階
代表者: 代表取締役/CEO 洛西 一周
事業内容:ユーザー向け自己解決AIシステム「Helpfeel」などの開発・提供
コーポレートサイト:https://helpfeel.com/

■本リリースに関するお問い合わせ先
担当者: 株式会社インゲージ 広報担当 西澤
TEL: 050-3116-8373
E-mail: pr@ingage.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.