熊本のAIベンチャー・もみじAI、RKKと放送業務のDXを推進する「CM素材突合システム」の共同開発を始動
株式会社もみじAI

放送現場における煩雑な突合作業をAIで自動化し、DXと放送事故防止を両立へ
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/153136/8/153136-8-c31609dce393ee22c3daa890a1b59a70-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社もみじAI(本社:東京都文京区、代表取締役:江嶋宏優)は、株式会社熊本放送(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:坂口洋一朗、以下「RKK」)と放送業務における「CM進行表」と「放送運行表」の突合作業を自動化するシステムの共同開発に着手しました。2025年10月より本格的な開発を開始し、業務効率化と放送事故の未然防止を目指します。
背景
地方局を中心とした放送現場では、広告会社から提出される「CM進行表」と、自局で作成する「放送運行表」を手作業で突合しています。
この作業は放送ミスを防ぐために不可欠であるものの、煩雑かつ人的負荷が大きく、RKK社でも関連業務に月150時間以上の工数が発生していました。
RKKがパーパスとして掲げる、「正しい情報で人々に安心を。楽しさと感動で熊本を明るく。」の実現に注力するため、「熊本からAI活用を前進させるパートナー」として、熊本に根ざしたオーダーメイドAI開発を強みとしている当社との取り組みを開始する運びとなりました。
取り組みの概要
本プロジェクトでは、AI-OCR技術と独自の突合ロジックを活用し、以下の自動化を実現します
- 素材指定状況リスト × CM進行表 の突合(契約内容との整合確認)- CM進行表 × 放送運行表 の突合(実際の放送内容との一致確認)
突合結果は自動的に抽出されるため、担当者は効率的に確認・精査を行うことができます。
今後の展望
RKKでの実運用を経て、同様の課題を抱える他局への展開も視野に入れています。
両社は地方局の業務DXを推進し、業界全体の業務革新につなげることを目指します。
会社概要・お問合せ先
[表1:
https://prtimes.jp/data/corp/153136/table/8_1_b8b4c2e73d82dd5c5ac041023532e9ff.jpg?v=202510291217 ]
[表2:
https://prtimes.jp/data/corp/153136/table/8_2_36fd4e80aaceb65589ea5733b7e5b30e.jpg?v=202510291217 ]
問い合わせは公式HPもしくは下記メールアドレスまで
contact@momiji-ai.com
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes