トークン発行支援のBOBG社、Kyuzan社と『甲虫王者ムシキング』IP活用のブロックチェーンゲーム『MUSHInomics with MUSHIKING』で協業
BOBG PTE. LTD.

企業のトークンの発行・管理・運用から暗号資産取引所への上場までを一気通貫で支援するBOBG PTE. LTD.(本社:シンガポール、Co-CEO:君塚大和・増山健吾、以下「BOBG社」)は、株式会社Kyuzan(本社:東京都渋谷区、代表取締役:高橋 卓巳、以下「Kyuzan社」)が株式会社セガ(以下「セガ社」)よりライセンス許諾を受けて開発する、同社の『甲虫王者ムシキング』IPを活かしたブロックチェーンゲーム『MUSHInomics with MUSHIKING』にて協業し、「MUSHI」をOasys Hub Layer上に発行したことをお知らせいたします。
本ゲームは、MUSHIを使用した期間限定ゲームとして、リリース後、約6週間のイベント開催を予定しています。『甲虫王者ムシキング』のファンだけでなくWeb3ゲームのユーザーに楽しんでもらう事を目指しています。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-5905e46ce3364116cb8b698d248f20c6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 『MUSHInomics with MUSHIKING』について
-私たちの夏はまだ終わらない (Our summer isn't over yet)-
プレイヤーは$MUSHIを消費して様々なムシカードを入手。バトルで$MUSHIを獲得することも可能な、期間限定のカードバトルゲームです。
- ゲームを彩る様々なムシカードたち本作では過去の『甲虫王者ムシキング』シリーズに登場した、個性豊かな約90種類のムシカードが登場します。$MUSHI等を消費してカードをMint(発行)する「ガチャ」で手に入れることができます。入手したカードは「SBT(Soulbound Token)」という譲渡、売買不可の形式で提供され、一定期間利用する事ができます。本作は集めたカードをデッキ編成して戦うバトル機能や、一定期間のスコアを競うシーズン機能が段階的に開放され、遊びの幅が広がっていきます。*獲得したムシカードは永続的に閲覧はできません。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-69f9bc92fc69fb2f7a82ad58b7097af9-1179x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-5b5ce76a774dab942981860cfa376e20-1179x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
- 踏襲した簡単かつ奥の深いじゃんけんバトルじゃんけんに勝利すると、選択したじゃんけんの手に対応した攻撃で相手にダメージを与えます。また、各カードには「得意な手」が設定されており、得意な手で勝利すると通常の攻撃よりも強力な「必殺わざ」を発動する事ができ、大ダメージを与えての勝利や一発逆転のチャンスを掴む事ができます。- ハイスコアを叩き出して報酬を獲得入手したカードで構築した最適なデッキを使用し、バトルに「良い勝ち方」をすれば、ハイスコアを獲得することができます。獲得したスコアはシーズンと呼ばれる一定期間を通じて累計され、その合計スコアによってランキングの順位が決定します。シーズン終了時には、その最終順位に応じて報酬が配布されます。戦略的なデッキ構築と巧みなバトルプレイでランキング上位を目指し、豪華な報酬を手に入れましょう。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-e7da6009e8669cea165efcd926f30708-1179x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-b4c64f6ea8448ead5f71b781c7c85fb0-1179x2700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
<ゲーム概要>
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/103876/table/42_1_1da0f5f09b1f138ffb538bc0ab84fc4f.jpg?v=202510290616 ]
■ MUSHIについて
プレイヤーは$MUSHIを消費することでカードを集め、バトルに参加することができます。シーズン終了後に、順位に応じて$MUSHIが報酬として付与されます。
- トークン名: MUSHI- シンボル:MUSHI- ネットワーク: Oasys (Hub Layer)- 総発行枚数: 1,000,000,000- Token Contract(Oasys):0xbb5e4922061D5347eAe47f0A8BCbbCADEA5480A5- Token Contract(Ethereum):0x2c0B8f6B79219b118dD588A7274893BA89e4f7eA
■ 『甲虫王者ムシキング』について
株式会社セガが開発したキッズ向けカードゲーム。じゃんけんのルールを取り入れたシンプルかつ直感的なバトルシステムが特徴で、2003年の稼働開始以来、小学生男子を中心に高い人気を獲得し、カード累計出荷枚数は4億9,800万枚、公式大会開催数は10万大会にも及びました。ゲームの枠を超え、漫画・アニメ・映画など多彩なメディアミックス展開や企業コラボレーションを実施。一大ムーブメントを巻き起こしました。
■ BOBG PTE. LTD. について
企業のトークンの発行・管理・運用から暗号資産取引所への上場までを一気通貫で支援。プロジェクト毎に柔軟なトークンの発行体制を構築し、企業のトークン発行におけるバックオフィス・コーポレートの諸問題を最小化。その他、CEX (暗号資産取引所)やDEX (分散型取引所) への上場、流動性提供をサポートし、企業がプロジェクトの価値創出に集中できる環境を提供。スタートアップから大手上場企業まで計30回以上のトークンの発行・上場実績がある。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-36d2749e6c2582b029991ee503ec926e-3900x1560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:BOBG PTE. LTD.
所在地:シンガポール
代表者:君塚大和・増山健吾
ホームページ:
https://www.bobg.xyz/
■ 株式会社Kyuzanについて
株式会社Kyuzan は、NFTゲームをはじめとしたWeb3プロダクトとWeb3開発基盤を開発しているスタートアップです。株式会社GameWith と共同開発している世界一簡単に遊べるNFTゲーム「EGGRYPTO(エグリプト)」は、世界最大規模のアクティブユーザー数を誇ります。
また、事業者向けWeb3開発プラットフォーム「MOUNTAIN」では、国内で最も多くの事業者のWeb3開発を支援しており、世界的なゲーム会社やブランド、IPホルダーのNFTやWeb3サービスに導入されています。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-32e8a743bf00a6aa43d3fb545a4c9ab2-2931x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:株式会社Kyuzan
所在地:日本
代表者:高橋 卓巳
事業内容:NFTゲーム開発及びブロックチェーン技術サービス
ホームページ:
https://kyuzan.com/
■ Oasysについて
Oasysは「Blockchain for Games」をコンセプトとするゲームに特化したブロックチェーンプロジェクトです。初期バリデータ(チェーン運用主体)は現時点ではバンダイナムコ研究所などの大手ゲーム会社やWeb3企業など20社超で構成されており、合意形成アルゴリズムは環境面にも配慮したPoS(Proof of Stake)方式を採用しています。
独自のOasysアーキテクチャでBCGのユーザーに対して取引手数料の無料化と取引処理の高速化を実現することで、快適なゲームプレイ環境を提供します。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/103876/42/103876-42-3861867aae993c49a0e4ede5d7f0012e-1251x704.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
会社名:Oasys PTE. LTD.
所在地:シンガポール
代表者:松原 亮
ホームページ:
https://www.oasys.games/
Xアカウント:
https://twitter.com/oasys_japan
Discord:
http://discord.gg/oasysgames
Telegram:
https://t.me/oasysen
■ 本リリースに関する問い合わせ先
社名:BOBG PTE. LTD.
Xアカウント:
https://twitter.com/bobg_infoプレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes