その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

株式会社みんがく、交野市と「スクールAI」を活用した家庭学習支援に関する連携協定を締結

株式会社みんがく

株式会社みんがく、交野市と「スクールAI」を活用した

~生成AIを活用した家庭学習支援の有効性と課題を検証~


株式会社みんがく(本社:東京都新宿区、代表取締役:佐藤雄太、以下みんがく)は、交野市(市長:山本 景)と連携し、交野市立学校における「スクールAI」の活用に関する連携協定を2025年10月9日付で締結しました。

同日、交野市役所にて調印式が行われ、市長および株式会社みんがく代表が出席し、協定書に署名しました。

本協定は、児童・生徒の家庭学習等を支援する補助的な役割として「スクールAI」を活用し、その有効性や課題を検証することを目的としています。児童・生徒の自主的・自発的な学びを促進し、学力向上をめざす取組みです。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79497/151/79497-151-6dbcf27aed38a21b633a33cd0ddad2eb-3300x2475.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【協定に基づく主な連携・協力事項】

- 株式会社みんがくによる、交野市立学校の児童・生徒および教職員への「スクールAI」利用環境の整備支援- 児童・生徒の家庭学習等の充実に向けた「スクールAI」の効果的な活用に関する検証と助言- 児童・生徒の「スクールAI」活用状況(頻度・時間等)の情報共有- 学力向上に資するその他の事項に関する情報共有

【協定期間】

本協定の有効期間は2025年10月9日から2026年3月31日までであり、期間満了後は双方の意思により1年間延長されるものとし、以後も同様の手続きをもって更新されます。

【コメント】

■交野市長 山本 景
2019年に文部科学省が提唱した「GIGAスクール構想」を受けて、交野市では早期に1人1台端末を導入し、子どもたちの学びの質を高めるべく、効果的な活用の研究と実践を重ねてきました。
学校の教育活動のあらゆる場面でタブレット端末の活用が進む中、子どもたちには家庭での学習時間を含め、学習への主体的な意欲という点において、一定課題が見られています。
本協定による「スクールAI」の活用を通した研究の推進が、本市の抱える子どもたちの学習意欲の向上や家庭学習等の課題改善につながり、さらには子どもたちの確かな学力の育みに寄与することを期待しています。

■株式会社みんがく 代表取締役 佐藤 雄太
このたび、交野市と「スクールAI」を活用した家庭学習支援に関する連携協定を締結できたことを大変うれしく思います。
学校での学びと家庭での学びをつなぐことは、子どもたちの主体的な学習習慣を育む上で重要なテーマです。
今回の取り組みを通じて、スクールAIが児童・生徒一人ひとりの「わかる・できる」を支え、先生方の指導と子どもたちの学びがよりよい形で結びつくモデルを共に検証してまいります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/79497/151/79497-151-66af189cb00272d70a2a579811be0dfd-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
協定書に調印する山本市長(左)とみんがく佐藤(右)

* ニュースリリースに記載された内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。

■スクールAIとは

生成AIを活用したプラットフォーム「スクールAI」。AIと教育現場をつなぐ実践的なソリューションの提供を通じて、教育現場の業務支援や個別最適な学びの実現を支えています。文科省ガイドラインに準拠し、Microsoft Azure環境を基盤とすることでプライバシーも安心。英作文や英会話、小論文対策など多彩な学習アプリを先生自身が手軽に作成できる仕組みを備え、子どもたちの可能性を引き出す学びを全国の学校で広げています。
URL:https://school-ai.mingaku.net/

【株式会社みんがく 会社概要】

株式会社みんがくは、「次世代の教育のスタンダードを創る」をビジョンに掲げ、教育現場の課題にテクノロジーの力で応えることを使命とするEdTechカンパニーです。全国の教育者が協力して運営していた合同オンライン自習室サービスを母体に2021年に法人化しました。以来、教育サービスの開発、教育機関向けのコンサルティング・研修、教育メディアの運営など「教育×テクノロジー」を軸に幅広く事業を展開しています。
2025年1月には、さらなる開発推進・全国展開の本格化に向けて、株式会社サクシード(証券コード:東証グロース9256)との資本提携を発表しました。
みんがくは今後も、教育機関との協働を通じて、生成AIの可能性を現場で検証しながら、誰もが学びやすい教育環境の実現を目指してまいります。
URL:https://mingaku.net/

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社みんがく 広報担当
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15 大樹生命高田馬場ビル8F
TEL:03-4335-3965
Email:info@mingaku.net

プレスリリース提供:PR TIMES

株式会社みんがく、交野市と「スクールAI」を活用した

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.