「-TSUNAGU広島-2025」開催について
株式会社中国新聞社

広島県内企業とスタートアップのマッチングイベント
株式会社ひろぎんホールディングス(代表取締役社長 部谷 俊雄)、株式会社広島ベンチャーキャピタル(代表取締役社長 西岡 賢)および株式会社中国新聞社(代表取締役社長 岡畠 鉄也)は、広島県内企業と国内の有望なスタートアップをつなぎ、オープンイノベーション(事業共創)を促進させるマッチングイベント「-TSUNAGU広島-2025」を開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
1.開催に至った経緯
広島県の産業は「ものづくり」を軸として、造船、鉄鋼、自動車などの重工業から、建設業、卸売業、医療、福祉、食品、観光などバランスの取れた層の厚い産業群が形成されております。一方で、県内企業においては、労働人口減少に伴う生産性向上や環境に配慮した事業運営への取り組みなど、今後の産業構造の変化を見据えた新事業開発、ビジネスモデル変革が必要となることが予想されます。
共催3社は、こうした地域課題の解決を図るため、県内企業と各分野のスタートアップがマッチングできる機会を創出し、オープンイノベーション(事業共創)による地域活性化と県内企業の持続的成長および発展を目的に本イベントを開催します。
2.イベント概要
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/105470/table/33_1_b29d32ef06a076fe0b28023afcf4ecce.jpg?v=202510291016 ]
■イベントサイト
https://tsunagu-hiroshima.chugoku-np.co.jp/
■有識者による基調講演・セッション
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/105470/33/105470-33-a13b7c7f653c356a587ab1c33ef6a4c9-1172x1328.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※共催3社の役員の囲み取材等は予定していません。共催3社の動画・スチール撮影はオープニングセレモニーをお勧めします。
※基調講演者のスチール、動画撮影については、事前にお問い合わせください。
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社中国新聞社地域ビジネス局
吉井 弘樹
国枝 萌
082-236-2211(平日9時30分~17時30分)
会期中080-6343-0669(吉井直通)
会期中080-2920-2060(国枝直通)
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes