その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【調査リリース】2025年最新|SNSユーザー数ランキング(全30サービス)!2年間で"1,000万人増"「Threads」、映えないSNS「BeReal.」躍進で勢力図は変化した?

株式会社ヴァリューズ

【調査リリース】2025年最新|SNSユーザー数ランキン


インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、国内30のSNSアプリを対象とした「SNSユーザー数ランキング」調査(2023年8月~2025年8月)を実施しました。ヴァリューズが保有する約250万人の独自消費者パネルを活用したインターネット行動ログ分析ツール「Dockpit(ドックピット)」を使用して、国内SNS市場における各サービスのMAU(月間アクティブユーザー数)やユーザー属性を明らかにしています。2年間で特にユーザー数を急増させた新興SNSの動向を中心に、その結果の一部を抜粋してご報告いたします。

▼本プレスリリースでは、調査レポートの一部をご紹介しております。
調査レポートの完全版は、下記フォームより無料でダウンロードいただけます。
https://manamina.valuesccg.com/articles/4597

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7396/211/7396-211-d195ef3858e862da11f9828abc70d2c2-1200x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【調査・分析概要】
全国のヴァリューズモニター(20歳以上男女)の協力により、各SNSのアクティブユーザー数を集計し、比較を行った。※MAUや起動数等はスマートフォンからのアクセスを集計し、ヴァリューズが保有するモニター内での出現率を基に、国内ネット人口に則して20歳以上の動向を推測。



◆ThreadsとBeReal.が驚異的な成長率を記録
2023~2025年の2年間で最も高い成長率を記録したのは、新興のSNSサービスでした。Meta社のThreadsは、サービス開始(2023年7月)から2年間でユーザー数が1,230万人に達し、222%増という高い伸び率を示しました。
「映え」を気にしないありのままの自分を投稿するSNSとして知られるBeReal.は、2025年8月には113万人に達し、937%増と極めて高い成長率を記録しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7396/211/7396-211-54c3c84974401a2845fa86bc138e9738-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




◆主要SNSのユーザー数ランキングと動向
2025年8月時点のMAUランキングでは、LINE(7,080万人)、YouTube(6,540万人)、Instagram(4,230万人)がトップ3にランクインしました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7396/211/7396-211-d3b1eb4b633de708c8acbf831442a5aa-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



そのほか、SNS黎明期からサービスを開始している「Instagram」「X」「Facebook」のほか、新興の「Threads」がTOP10にランクインしています。


◆<PickUP>Threadsユーザー数は堅調な伸び、利用はライト層がメインか
2023年から2年間のThreadsのMAU推移を見ると、月を追うごとに順調にMAUを伸ばしていることが分かります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7396/211/7396-211-1b0f6c3a1fcb4b19d525dc646586a01e-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Threadsユーザーの男女比は男性約46%、女性約54%と半々で、年代分布では20代が24.8%と最も割合が高いという結果となっています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7396/211/7396-211-4b29166e73daf4a1307523b54bafa048-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



また、月の平均アプリ起動日数分布を見てみると、1~5日/月のユーザーが57%と、週に1回程度起動するユーザーが半数以上を占めています。習慣的に毎日Threadsを見るユーザーというより、時間ができたタイミングだけ、Instagram経由で気になった投稿を見つけたときだけ、Threadsを起動しているユーザーが多い可能性があります。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7396/211/7396-211-e8bf7c8ad1f4630713d77c3694731d47-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



同じテキスト投稿が主流の「X」と比較すると、Xは1~5日/月のユーザーが33%と、Threadsと比較して20%以上少ないことが分かります。ThreadsはXよりライト層の割合が高いと言えるでしょう。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/7396/211/7396-211-b098dfef1b3df5705bd0c95deb4cbf45-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



※ページ末のURLより、レポートをダウンロードいただくことで、「Instagram」「X」「Facebook」「BeReal.」の詳細データをご覧いただけます。(ダウンロードは無料です。)


◆まとめ
今回の調査から、国内のSNS市場は、既存の主要プラットフォームが安定した基盤を維持しつつも、新興SNSが急速に勢力を拡大し、多様化が加速している様子が示されました。特にThreadsが2年で1,230万ユーザーを突破し、BeReal.が937%増という驚異的な成長を遂げたことは、ユーザーのSNSへのニーズが変化した、または「映え」よりも「リアル」や「気軽さ」といった新しい体験価値を重視する流れが強まったことを示唆しています。
一方で、Threadsの利用層にライトユーザーが多い傾向が見られるように、新興SNSはユーザー数の拡大と合わせて、ユーザーを定着させ、習慣的な利用を促すフェーズに移行しつつあります。
今後、主要SNSのマーケティング活用においては、各SNSのユーザー属性や利用動態をリアルタイムで追い、その特性に合わせたプロモーション戦略を策定することが重要となります。特に、Threadsのような新興SNSや、BeReal.のように特定の層に深く浸透するプラットフォームにおいては、ユーザーの年齢層、関心、および利用頻度の変化を常に把握し、コンテンツの方向性や投下タイミングを柔軟に調整することが、効果を最大化させる鍵となるでしょう。ヴァリューズは、引き続き本調査のようなデータに基づいた分析を通じて、変化する顧客インサイトと市場の動向をリアルタイムで企業に提供し、戦略策定を支援してまいります。
調査レポートの完全版では、主要SNSのユーザー数推移、属性(性別・年代など)について、さらに詳しく調査をおこなっております。ぜひあわせてご覧ください。(ダウンロードは無料です。)
https://manamina.valuesccg.com/articles/4597


【注意事項】
・資料に掲載されているテキスト、グラフ及びその他の情報に関する著作権、並びに知的所有権は、株式会社ヴァリューズに帰属します(※引用画像を除く)。
・株式会社ヴァリューズの事前の承諾を得ることなく、資料を転載、複製、改変、翻訳することはできないものとします。
・資料を引用される場合は、出典名として「株式会社ヴァリューズ」を明記いただき、公開前に株式会社ヴァリューズ 広報 press@valuesccg.com までご一報ください。


◆【無料レポート】2025年最新!SNSユーザー数ランキング(全30サービス)|ダウンロードページ
https://manamina.valuesccg.com/articles/4597

◆その他の調査レポートはこちら
https://manamina.valuesccg.com/whitepaper


◆競合調査・市場分析ツール「Dockpit(ドックピット)」について
本調査で使用した競合調査・市場分析ツール「Dockpit(ドックピット)」は、ヴァリューズが保有する約250万人の国内最大級の消費者パネルのWeb行動ログデータを活用しています。
競合サイトのユーザー数や属性、集客構造、人気コンテンツなど、インターネット上のあらゆるユーザー行動を直感的なUIで可視化します。これにより、市場のトレンドや競合他社の動向を素早く把握し、多角的な視点から精度の高いマーケティング戦略の立案を可能にします。
「Dockpit(ドックピット)」について詳しくはこちら
https://www.valuesccg.com/dockpit/


◆株式会社ヴァリューズについて
株式会社ヴァリューズは、マーケティングノウハウとIT先端技術を活用して、新たな市場価値の創造をサポートする、事業成長支援企業です。250万人規模の一般インターネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を有するビッグデータ基盤を自社構築し、各種分析サービス提供のほか、経営課題のコンサルティングから、課題解決、販売促進の支援まで、独自のノウハウとソリューションで多くの企業を支援しています。

所在地 : 東京都港区赤坂二丁目17番22号 赤坂トラストタワー 5F(東京ワールドゲート赤坂)
代表者 : 代表取締役社長 辻本 秀幸
事業内容: 経営に関するコンサルティング及び成長支援事業
      インターネット行動ログ分析事業 (ビッグデータ解析事業)
      IT先端技術を駆使した”売れる仕組み”構築事業
設立  : 2009年9月30日
資本金 : 1億円
URL  : https://www.valuesccg.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

【調査リリース】2025年最新|SNSユーザー数ランキン【調査リリース】2025年最新|SNSユーザー数ランキン【調査リリース】2025年最新|SNSユーザー数ランキン【調査リリース】2025年最新|SNSユーザー数ランキン【調査リリース】2025年最新|SNSユーザー数ランキン

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.