その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ウェディング業界の未来を担う人材発掘へ 業界の人材不足解消、安心して結婚式を上げ続けれる地域を目的に愛知ウェディング協議会による3回目の合同企業説明会を実施

一般社団法人愛知ウェディング協議会

ウェディング業界の未来を担う人材発掘へ 業界の人材

2025年12月9日、愛知ウェディング協議会は、県内のウェディング関連企業と学生を対象とした合同企業説明会を開催。業界が抱える深刻な人手不足に対応し、地元産業の活性化・地域の結びつきを強化を目指す


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135093/2/135093-2-1c917c88a76f0c587eefd7ef5e94d542-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催の背景 業界の人材不足、安心して結婚式を挙げれる環境を
日本全体で少子高齢化が進む中、サービス産業、特に「結婚式・ブライダル」分野では、若年層の就職志向の変化や都市部流出により、地方拠点での採用が非常に苦しい状況が続いています。
愛知県内においても、加盟企業からは「プランナー、サービス、美容部員… あらゆる職種で慢性的な人材不足」という声が聞かれており、地域拠点の維持や拡充が難しいという課題を抱えています。

またブライダル事業の倒産件数はコロナ禍以降様々な要因から増加傾向にあり、今年度には愛知県でも結婚式開催の直前に結婚式場が倒産となり、結婚式を予定していた場所で開催出来ずに悩んでいるという新郎新婦のニュースも残念ながら報道されました。愛知ウェディング協議会では、そのような新郎新婦の精神的、金銭的な負荷を少しでも軽減できればと相談窓口の設置を行わせていただきました。
https://aichiweddingcouncil-lp.my.canva.site/cc

こうした状況の中、地域で結婚式文化を守り新郎新婦が安心して結婚式を挙げ続けれるように、地元に根付いた企業を支えるべく、地元学生と業界企業を直接つなぐ場を設けることは、単なる採用イベント以上の意義があると考えています。
競合他社同士でも同じ課題のために愛知ウェディング協議会主催の元、協力して合同開催を行うことで、単独では難しい多くの学生が集まる場を作れると期待しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135093/2/135093-2-20a02fff1a8671ed1e8d5bcb0caeeca0-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多くの学生が熱心にメモをとりながら企業の話に耳を傾けていました(2024年度開催より)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135093/2/135093-2-efaa5576f26f8ac7487a45916bab1694-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学生向けに自己分析セミナーも開催

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135093/2/135093-2-268933ccddd7ed28ead6326629bb5f41-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


イベント概要
日時/会場:2025年12月9日(火曜日) 14時~16時 / エルダンジュナゴヤ 名古屋市中村区名駅南4-1-3

対象:大学・専門学校等の学生、U・Iターン希望者、業界転職希望者ほか

参加企業数:12社予定(ホテル、衣裳店、結婚式場、映像会社、美容会社など)

プログラム構成例:
・企業プレゼンテーション
・ブース形式の個別相談・質疑応答
・自己分析セミナー・就活支援セッション
・ネットワーキング交流タイム

参加定員:150名(事前登録制、参加費無料)愛知ウェディング協議会について
予約方法:協議会HPよりお問い合わせもしくは下記URLより必要事項を入力の上お申し込みください
https://forms.gle/828475LEfGtn7xXt6

実績と評価
2024年12月に開催では、学生230名以上、企業11社が参加し、大盛況となりました。参加した学生のうち114名のアンケートでは、99%以上が「参加して良かった」と回答し、満足度の高いイベントとしての評価を得ました。
また、「色々な企業の話が聞けて良かった」「自分の価値観を見直すきっかけになった」などの声も多数ありました。中には「ウェディングプランナーしか考えていなかったが、カメラや映像企業の話を聞いて、ウェディングプランナーとは違う魅力を感じる事が出来、ウェディングプランナー以外の選択肢も増えたのはとてもよかった」という声もあり、色んな形でブライダル業界に関わる選択肢が増えるきっかけにもなっています。
企業側からも「今までに出会えなかった学生と話が出来、説明会の予約をしてもらう事ができた」「真剣な学生から刺激をもらえた」などの声も上がっています。

100年後へウェディングをつなぐために
愛知ウェディング協議会では100年後へウェディングをつなぐことを大事に活動を行なっています。その為、今回の合同企業説明会でもお客様や学生にきちんと向き合い協議会の理念に賛同してくださる企業のみの出展とさせていただいています。愛知は昔から全国的に見ても結婚式に力を入れている地域と言われて来ました。愛知の良い結婚式の文化をつないでいくためにも、魅力ある企業が続いていくように、地元の若者が地元で働きたいと思えるように、地元で結婚式を挙げたいと思える文化を繋いでいけたらと考えています。
愛知ウェディング協議会について
愛知ウェディング協議会は、日本ならではの文化とならわし、東海地区特有の風習を織り交ぜた「結婚式」文化の継承と魅力の発信を通じて以下の4つの目的を達成すべく尽力します。
1.結婚や結婚式の意義や魅力を伝える
2.地域経済の活性化へ貢献
3.発展・継続していく婚礼業界へ
4.子供たちに受け継がれる結婚式へ

HP:https://www.aichi-wedding.com/

お問い合わせ 取材について
取材希望は、広報担当吹原、野口までメールにてお問い合わせくださいませ。
aichi.wedding.council@gmail.com (担当 吹原、野口)

プレスリリース提供:PR TIMES

ウェディング業界の未来を担う人材発掘へ 業界の人材ウェディング業界の未来を担う人材発掘へ 業界の人材ウェディング業界の未来を担う人材発掘へ 業界の人材

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.