鰹節専門店にんべん×岩手・志賀煎餅 かつお節を通じて楽しむ「南部煎餅」コラボ企画2025年11月1日より煎餅販売&期間限定メニュー新発売!
株式会社にんべん

株式会社にんべん(東京都中央区、代表取締役社長 高津伊兵衛)は、有限会社志賀煎餅(岩手県二戸市、代表取締役社長 足立るみ子)との期間限定コラボレーション企画を2025年11月1日(土)から実施いたします。コラボレーション内容として、「にんべん 日本橋本店」にて志賀煎餅の煎餅製品6種類(オリジナル商品は11月15日(土)販売開始予定)を販売するほか、南部煎餅とにんべんのだしや調味料を使った料理をご紹介するレシピカードを配布します。また、「日本橋だし場 本店」では、和と洋が重なり合う新感覚の味わいが楽しめる「かつおおかかナッツ&カッテージチーズせんべい」を、「日本橋だし場 はなれ」では、だしのうま味が染み込んだ「南部せんべい鍋御膳」を期間限定で展開いたします。かつお節・かつお節だしとの組み合わせを通じて、「南部煎餅」の可能性・魅力をぜひ感じてみてください。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-cc3d15c8714ac18dff02c7cfb6b8cf61-1276x850.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「にんべん 日本橋本店」でのコラボレーション
1.煎餅製品の販売
にんべん 日本橋本店では、せんべい汁に最適な「南部かやきせんべい」、二戸地方で親しまれている「うす焼き」など、志賀煎餅の6種の煎餅を店頭販売いたします。主原料となる小麦は噛めば噛むほど甘さを感じられる岩手県産「南部小麦」を使用。さらに小麦の甘さをひきだすために重要な役割を果たす塩には、ミネラル豊富な「讃岐塩」を使用しています。生地をこねる作業にはじまり、切り分け、焼き上げまでひとつひとつ丁寧に手作業で作られた煎餅からは作り手の温かさ、ぬくもりを感じることができます。
販売期間:2025年11月1日(土)~12月14日(日)
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-e183f3f54c00ccdaa4d24be5ee48c42c-2105x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
南部かやきせんべい 10枚入り 280円(税込)
煮込んでも型崩れしにくく、風味の良い、南部小麦100%使用。もっちりとした独特の食感をお楽しみください。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-77506efb941f6fb69b180134db040425-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
うす焼きしろせんべい 9枚入り 270円(税込)
二戸ならではの軽やかなせんべい。通常の南部せんべいよりも薄く、パリッと軽やかな食感とともに、小麦のやさしい甘みを感じられるせんべいです。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-e1d08cda10e28fafbc7bc2e35e0a4129-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
うす焼きチーズせんべい 7枚入り 561円(税込)
パリパリと軽い食感のうす焼き南部せんべいに、たっぷりのチーズをのせてオーブンで香ばしく焼き上げました。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-e8918419df6000fc9509b9bb1c1f7352-1901x2595.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
胡麻南部せんべい 7枚入り 270円(税込)
味付けは、小麦の甘みを引き立てる塩だけ。シンプルながら、香ばしいごまの風味と小麦本来の味わいをしっかりと感じられます。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-942bdd4907d4fd0684397bbddd03c05e-2015x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
落花生南部せんべい 7枚入り 270円(税込)
南部せんべいの定番中の定番、ピーナッツ南部せんべい。パリパリとした生地に、ほんのり甘いピーナッツが絶妙なアクセントになっています。
◎本企画限定、オリジナル商品も販売いたします。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-8bc9b1a0315dfc0973ff33ed8690ba86-1134x1134.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
金色の鰹だし入うす焼きせんべい 6枚入り 販売価格未定
「金色の鰹だし」を使用し、噛めば噛むほどだしのうま味を感じられる、パリッと軽やかなせんべいです。
販売開始:11月15日(土)予定
2.レシピカードの店頭配布
「志賀煎餅×にんべん おすすめレシピ」のレシピカードを、にんべん 日本橋本店の店頭にて配布いたします。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-77fd00cbd27a5f0332aebfe30971a313-1261x454.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.鰹節専門店「にんべん 日本橋本店」通販カタログ『冬のおすすめ号』での販売
年に5回発刊される通販カタログでは、この冊子でしか読めない「鰹節」や「だし」にまつわる特集を掲載しています。今回は、にんべん社員が実際に志賀煎餅を訪問し、製造現場の裏側や職人の想いを取材しました。ぜひ、にんべん 日本橋本店にお越しいただき、『だし生活』をご用命ください。※数に限りがございますので、配布が終了した際はご容赦ください。
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-e325f59d3ef6a08a4d0e33d3318570d8-852x626.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■「日本橋だし場 本店」でのコラボレーション
日本橋だし場 本店では、「うす焼きチーズせんべい」を使用したコラボメニュー「かつおおかかナッツ&カッテージチーズせんべい」を期間限定販売いたします。
かつおおかかナッツ&カッテージチーズせんべい
420円(税込)
志賀煎餅の「うす焼きチーズせんべい」でかつおおかかナッツ・カッテージチーズ・蜂蜜を挟みました。かつおおかかナッツの旨みとチーズのやさしい口当たりに蜂蜜の甘味が加わり、和と洋が重なり合う新感覚の味わいをぜひお楽しみください。
販売店舗:日本橋だし場 本店
販売期間:2025年11月1日(土)~11月30日(日)
提供時間:11:00~18:00
[画像10:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-f6ffb410bb26d42806c69a347c8bac58-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メニュー考案者のこだわりポイント
うす焼きチーズせんべいに、かつおおかかナッツ、カッテージチーズ、蜂蜜を挟みました。香ばしさとまろやかさ、そして甘みが重なり合う、甘じょっぱい贅沢な味わいです。和と洋が織りなす新しい美味しさをお楽しみください。
■「日本橋だし場 はなれ」でのコラボレーション
日本橋だし場 はなれでは、「南部かやきせんべい」を使用したコラボメニュー「南部せんべい鍋御膳」を期間限定販売いたします。
南部せんべい鍋御膳
ランチ2,420円(税込)/ディナー3,250円(税込)/ディナー単品1,820円(税込)
野菜と鶏肉、本枯鰹節のだしをきかせた「せんべい鍋」です。
せんべいは鍋で煮込む前に本枯鰹節だしに漬け込みもちもちの食感に仕上げています。お好みで柚子胡椒を入れて召し上がりください。
販売店舗:日本橋だし場 はなれ
販売期間:2025年11月1日(土)~11月30日(日)
提供時間: ランチ 11:00~14:00
ディナー 17:00~21:00閉店
(フードL.O 20:00/ドリンクL.O 20:30)
※ご予約はディナータイムのみ承っております。
[画像11:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-3e48ed64cc6f3ac66b66974dc186a35d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
メニュー考案者のこだわりポイント
シンプルな醤油味だからこそ、本枯鰹節のだしのうま味が引き立つように仕立てました。さらに、南部かやきせんべいにはだしをたっぷりと染み込ませ、煮崩れせず、もちもちとした食感を楽しめるよう工夫しました。
■カビ付けと天日干しで熟成した「本枯鰹節」
にんべんの場合は、カビ付けと天日干しの工程を4回以上繰り返したものを本枯鰹節と呼んでいます。荒節から裸節、さらにカビ付けと天日干しを繰り返し、
4~6ヶ月かけじっくりと仕上げた本枯鰹節は、魚臭さの少ない芳醇な香りとなります。高級料亭などでもよく使われる、本枯鰹節ならではの上品でまろやかな味と香りをぜひお楽しみください。
[画像12:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-babcf88322186bfa090b2eb27cb7eb85-544x432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■にんべん担当者の声
[画像13:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-a5e234833acc75713ad98dd2c417a659-697x745.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社にんべん 商品サ-ビス企画部 直販グループ 小林愛美
岩手県や青森県の郷土料理であるせんべい汁。関東では食べたことがないという方も多いのではないでしょうか。私自身も青森県に旅行に行った際に初めてせんべい汁を食べ、たくさんの具材から出るだしのうま味が染み込んだ、もっちりとした南部せんべいの美味しさに感動した記憶があります。その南部せんべいの美味しさを東京でもお伝えしたいと考え、今回の企画を発案しました。
今回は、岩手県にある、南部小麦のみを使用しひとつひとつ心を込めて手作りで作られた志賀煎餅様の南部せんべいをにんべんで展開させていただきます。せんべい汁用の南部かやきせんべいの他、煮込まずにそのまま食べられるうす焼きせんべいシリーズ等も日本橋本店で販売いたします。日本橋だし場 本店や日本橋だし場 はなれでも、南部せんべいとにんべん商品を使用した限定メニューを展開いたしますので、寒い冬にぴったりな、身も心も温まる料理をこの機会に是非お楽しみください。
■志賀煎餅担当者の声
[画像14:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-e6e68e7de471ef96168d3e1218b63c75-451x578.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
有限会社志賀煎餅 代表取締役社長 足立るみ子
このたび「にんべん」様とのコラボレーションに際し、お声がけいただきましたこと、心より感謝申し上げます。今回の企画では、「にんべん」様の長い歴史に裏打ちされた“鰹節”の豊かな香りと旨みを、当社の伝統的な製法と調和させることで、素材本来の力を最大限に引き出し、上品で奥行きのある味わいに仕上げました。どこか懐かしさを感じながらも、新しさを楽しんでいただける一品です。古き良き日本の味に新たな息吹を吹き込み、世代を超えて愛される商品をお届けできましたことを、大変誇りに思っております。また、「にんべん」様の店頭で配布されるレシピやオリジナルメニューも、互いの魅力を引き立て合う心に残る味わいとなっております。この商品を通じて、食の楽しさと日本の味の奥深さをより多くの方に感じていただければ幸いです。
■志賀煎餅について
[画像15:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-51c11818b4841690af3fb867f5803f5a-406x415.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
志賀煎餅は大正15年創業、来年100周年を迎えます。創業以来一貫して「誠実なものづくり」を信条に、伝統の味と技を守り続けてまいりました。
厳選した素材を生かし、一枚一枚を丁寧に焼き上げることで、香ばしさの中に優しさと深みを感じていただける煎餅づくりを心がけております。
移りゆく時代のなかにあっても、変わらぬ味わいと真心をお届けすること、新たなモノづくりに挑み続けること、それが志賀煎餅の使命であり、誇りでございます。今回のご縁に感謝し、これからも伝統を礎に、新たな挑戦を重ねながら、多くの皆さまに愛される煎餅づくりに邁進してまいります。
■にんべんについて
[画像16:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-302aa13a1b48e57c48ff6b5b739abaef-1391x420.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
にんべんは1699年(元禄12年)に創業し、日本の伝統食品である鰹節や、鰹節でひく和食の基本「だし」を使った様々な商品を生み出し、日本の食文化を伝承しています。商品の開発・販売のほか、だしコミュニティ・だし専門店「日本橋だし場」や、本物の鰹節やだしを味わえる和ダイニング「日本橋だし場 はなれ」、だしの惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」などの各種店舗を通し、鰹節やだしに親しめる場も広げています。
■販売店舗
にんべん 日本橋本店
東京・日本橋は「にんべん」の原点です。これから350年、400年と、日本の誇りである「鰹節〈熟成食品〉」を後世に伝え、世界の人々に「だしの美味しさ」を知ってほしいと考えています。「にんべん 日本橋本店」では、削りたてのかつお節を提供する「日本橋削り場」や、「一汁一飯」がコンセプトの「日本橋だし場 本店」も人気です。
住所: 東京都中央区日本橋室町2‐2‐1 COREDO室町1・1階
URL:
https://www.ninben.co.jp/store/honten/
※最新の営業時間は、にんべん公式HPをご確認ください。
[画像17:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-6b35f4a7d356205caea532b856a282af-1690x1192.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本橋だし場 本店
住所: 東京都中央区日本橋室町2‐2‐1 COREDO室町1・1階
URL:
https://www.ninben.co.jp/store/dashiba/
※最新の営業時間は、にんべん公式HPをご確認ください
日本橋だし場 本店は、2010年のCOREDO室町1開業に際し、
だしを知る・楽しむ・味わう場、だしコミュニティとしてオープンした鰹節専門店にんべん初の飲食業態です。
1杯150円で本格的なだしが味わえる「かつお節だし」が人気を集め、本物のだしの美味しさに出会える場、だし専門店としてたくさんのお客様にご愛顧いただいております。
「かつお節だし」や月替わりの「だしスープ」、「かつぶしめし」などの各種メニューには、にんべんがこだわり続ける本枯鰹節を使用しています。
[画像18:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-4853532718e81c8a3e225dc3b94d0393-1431x1683.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本橋だし場 はなれ
住所: 東京都中央区日本橋室町2-3-1
COREDO室町2・1階
TEL: 03-5205-8704
URL:
https://www.ninben.co.jp/store/hanare/
※最新の営業時間はにんべんHPをご確認ください
「日本橋だし場 はなれ」は、2014年ににんべん創業の地である東京・日本橋にオープンし、“だしのうま味”を活かした料理の数々を一汁三菜のスタイルで提供する和ダイニングです。
[画像19:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/19495/441/19495-441-2ba4689ff62390fecb0010f835aafa3e-467x416.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
にんべんは、創業300余年の鰹節専門店として、食のあらゆるシーンで「鰹節」や「だし」の無限の可能性を提案していく「かつお節・だしライフデザインカンパニー」を目指していきます。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes