その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ものづくりのワクワクにたっぷり触れられる体験ツアー 令和7年度 「工場見学&体験学習 ものづくり体験教室」for 小学5・6年生&保護者 参加者募集中!参加費無料!

東京都職業能力開発協会「ものづくり体験教室」

ものづくりのワクワクにたっぷり触れられる体験ツアー


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172053/2/172053-2-239db589a85f8fa8524a0581843d117f-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


東京都職業能力開発協会は、小学生及び保護者の方に対して、工場見学とものづくり体験を通じて、
ものづくり産業への理解を深めていただくことを目的とした「ものづくり体験教室」を実施します。
都内在住の小学5・6年生と保護者の方に参加費無料でご参加いただけます。
小学生はもちろん保護者の方も一緒に楽しく学んでいただける充実したプログラムをご用意しました。
奮ってのご応募お待ちしています。 
【実施概要】
■企画名称|令和7年度「ものづくり体験教室 for 小学5・6年生&保護者」(以下、当体験教室)
■主催|東京都職業能力開発協会
■実施内容|東京都のものづくり産業の工場見学および体験学習ツアー
■実施プログラム|
【A】伝統工芸 工房見学&創作体験ツアー<実施場所:台東区&墨田区>
江戸東京の文化を象徴する江戸切子(グラス)と江戸文字(提灯)の工房を見学し、自分でデザインした模様を彫刻する切子グラス作りや自分で書き入れた江戸文字の提灯作りを体験します。
完成した作品はお持ち帰りいただけます。
【B】和菓子 工場見学&手作り体験ツアー<実施場所:墨田区>
老舗の和菓子店の工場を見学し、江戸から続く伝統的な手法による和菓子の手作りを体験します。
出来上がった和菓子はその場で試食またはお持ち帰りいただけます。
【C】ロボット製造 工場見学&ミニチュアロボット製作体験ツアー<実施場所:八王子市>
暮らしや仕事をより豊かにする外骨格ロボットの開発・製造企業にバスで訪問します。開発現場とロボットのデモンストレーションを見学し、ロボットの試乗やミニチュアロボットの製作を体験します。
完成したミニチュアロボットはお持ち帰りいただけます。

■実施日及び応募期間|
【A】伝統工芸 工房見学&創作体験ツアー
   実施日:2025年11月30日(日)
   応募期間:2025年10月29日(水)~11月21日(金)17:00まで
【B】和菓子 工場見学&手作り体験ツアー
   実施日:2025年12月20日(土)
   応募期間:2025年10月29日(水)~12月8日(月)17:00まで
【C】ロボット製造 工場見学&ミニチュアロボット製作体験ツアー
   実施日:2026年1月18日(日)
   応募期間:2025年10月29日(水)~2026年1月5日(月)17:00まで
■参加費|無料 ※集合場所まで、解散場所からの交通費は参加者のご負担となります。
■応募方法|
当体験教室WEBサイトにある「お申込みフォーム」に必要事項を入力の上、実施事務局へ送信いただきます。
■応募条件| 
ご同行いただく都内在住の保護者の方1名に付き、 2025年4月1日~2026年3月31日に5年生及び6年生の小学生2名まで(最大3名まで)のご応募が可能です。
※お子様だけのご応募(参加)はできません。ご参加にあたっては保護者の方のご確認とご同意が必要です。
※ご応募(「お申込みフォーム」の入力・送信)は必ず保護者の方が行ってください。
■参加者決定方法|
お申込みいただいた方の中から抽選でご参加者を決定させていただきます。 
尚、抽選後、お申込み者へ当選・落選をお知らせするメールをお送りさせていただきます。
※当選・落選をお知らせするメールにより当選発表に替えさせていただきます。
※ご当選者には追ってツアー当日のご案内等のご連絡をさせていただきます。
■その他|
※本事業は東京都職業能力開発協会が主催し、株式会社オリコムが実施事務局として運営いたします。
※参加者の個人情報は厳重に管理し、当日の様子は広報の目的の範囲内で使用いたします。

<当体験教室の詳細なご案内とご応募(お申込み)は下記のWEBサイトで行っています>

「ものづくり体験教室 for 小学5・6年生&保護者」WEBサイト
https://monodukuritour.jp/

【当ツアーの実施(内容・お申込み等)に関するお問合せ先】

「ものづくり体験教室 for 小学5・6年生&保護者」 実施事務局
電話:03-5422-8305    メール:info(at)monodukuritour.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
 お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
※受付時間:平日10:00~17:00
※事務局休業日:土日祝及び年末年始2025年12月27日(土)~2026年1月4日(日)

プレスリリース提供:PR TIMES

ものづくりのワクワクにたっぷり触れられる体験ツアー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.