その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ガオ、さくらインターネットと企業の生成AI導入を加速する新パッケージサービスの提供に向けた基本合意を締結 ―セキュアな国産クラウド上で、専門知識なしに独自のAI環境を構築可能に―

ガオ株式会社

ガオ、さくらインターネットと企業の生成AI導入を加速


ガオ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:嘉門 延親、以下「ガオ」)は、さくらインターネット株式会社(以下「さくらインターネット」)と、ノーコードの生成AIアプリケーション開発ができるオープンソースソフトウェア(OSS)を利用した生成AIソリューションサービス「開発ワークフローパック」を、さくらインターネットの「さくらのAIソリューション」上での提供に向けた基本合意を締結しました。「開発ワークフローパック」は、専門的な知識がなくても、セキュアな国産クラウド上で独自の生成AIチャットボットや業務自動化ワークフローを迅速に構築できる環境を提供し、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に支援します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/152505/4/152505-4-8fe3765e379708c9f323dedace9ad9d5-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


近年、多くの企業で生成AIの活用が喫緊の課題となる一方、「機密情報の外部送信リスク」「AI専門人材の不足」「高額な開発・運用コスト」などが深刻な導入障壁となるケースがあります。このたびの「開発ワークフローパック」は、これらの課題を解決するために開発されます。

「開発ワークフローパック」は、GUIベースでAIアプリケーションをつくるOSSを、さくらインターネットが提供するセキュアな国産クラウド上で利用できる環境を作成するパッケージサービスです。これにより、ユーザーは機密情報を外部に送信することなく、安全な環境で自社データに基づいた独自のAI活用をスモールスタートで推進できます。
■「開発ワークフローパック」の主な特長
- データ主権の確保と高いセキュリティデータはすべて日本国内のデータセンターで運用されるクラウド上で完結するため、機密情報を外国に送信するというリスクがありません。外国への情報漏洩の心配なく、安心してAI活用を推進できます。- 開発の迅速な内製化と高速化専門的なIT人材が不足している企業でも、事業部門の担当者主導でアイデアを即座に形にすることが可能です。 直感的なGUIを通じて、独自のAIチャットボット開発や業務の自動化を迅速に実現します。- 優れたコスト効率OSSの活用により、高額なライセンス費用を削減します。低コストで導入できるためAI投資を最適化し、費用対効果の高いDX推進を可能にします。
本サービスは、IT専門人材の不足にお悩みの中堅・中小企業や、まずは部門単位で迅速にAI活用の成功事例を作りたい大企業の事業部門などを主なユーザーに想定しています。 高価な個別開発と、カスタマイズに制約のある海外製SaaSとの間に位置し、OSSの透明性と柔軟性を活かした「自社で育て、コントロールできるAI環境」を提供することで、企業のAI活用における新たな選択肢を提示します。

[ガオ株式会社 代表取締役 嘉門 延親 のコメント]
このたび、私たちガオ株式会社とさくらインターネット株式会社との連携を通じて、企業のAI活用をセキュアかつ強力に推進する「開発ワークフローパック」を発表できることを大変光栄に思います。多くの企業がセキュリティやコストの側面から生成AIの導入に踏み出せないでいる現状に対し、我々はその障壁を取り払いたいと強く考えておりました。本サービスは、オープンソースの持つ無限の可能性と、さくらインターネット様の堅牢な国産クラウド基盤を掛け合わせることで、誰もが安全かつ直感的にAIを「内製化」できる環境を実現します。これにより、企業の皆様が自社の貴重なデータを真の“資産”として活用し、ビジネスを加速させる一助となることを確信しております。

[さくらインターネット株式会社 執行役員 霜田 純のコメント]
このたびのガオさまとの連携により、「さくらのAIソリューション」から「開発ワークフローパック」を提供できることを大変嬉しく思います。さくらインターネットが展開する国内完結型のインフラや共創の取り組みをさらに発展させ、生成AIの利活用がより多くの企業や地方自治体へ広がることを期待しています。今後も、同社と協力し、生成AIの社会実装に向けた実践的な活用AI技術の実践的な活用を推進することで、国内における技術循環と産業発展に貢献してまいります。

■ガオ株式会社について
会社名:ガオ株式会社(GAO, Inc.)
設立:2024年10月21日
資本金:2,500万円
代表取締役:嘉門 延親
URL:https://www.gao-ai.com
事業内容:ガオ株式会社は、2024年10月に設立したGenAIOpsの支援に特化した企業です。生成AIの運用支援にかかわるプロフェッショナルサービスおよび運用サービスの提供、また顧客のニーズに応じた新規性の高いプロダクトの再販およびコンサルティングサービスを通して、国内外の顧客における生成AIのビジネス活用とその効果の最大化を実現していきます。吉積ホールディングス グループの一員で、グループ企業にクラウドエース株式会社、吉積情報株式会社があります。

■さくらインターネット株式会社について
代表者:代表取締役社長 田中 邦裕
本社:大阪府大阪市北区大深町6番38号 グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 3階
創業:1996年12月23日
設立:1999年8月17日
URL:https://www.sakura.ad.jp/corporate/

【本サービスについてのお問い合わせ】
ガオ株式会社 営業担当
E-mail:contact@gao-ai.com


※「開発ワークフローパック」は現時点での名称であり、サービスのローンチ時には変更される可能性がございます。
※SAKURA internetはさくらインターネット株式会社の商標です。

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.