その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

声が新しいインターフェースになる。人間のように話すAIでVoice UIを社会に実装するスタートアップ「Verbex」が本格事業展開を開始

株式会社Verbex

声が新しいインターフェースになる。人間のように話す

25カ国56件の特許を取得した独自研究開発の音声AIプラットフォームを提供


音声対話AIスタートアップVerbex(グローバル本社:シンガポール、日本法人:東京都渋谷区、代表取締役:森下将憲)が、本格的な事業展開を開始することをお知らせします。
バングラデシュ、日本、インド、シンガポールを拠点に国際ハイブリッドチームで事業を進め、特に日本市場を中心にVoice UI(音声インターフェース)の社会実装を加速させます。

Verbexについて

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172103/1/172103-1-538015bcaecb96824daa7ce533eb082b-1630x698.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Verbexは、「声で世界をつなぐ」をミッションとして、独自の音声対話技術を研究開発しているAIスタートアップです。
STT(Speech to Text)/TTS(Text to Speech)/LLM(Large Language Model)/Speech Engineなど音声対話に必要な機能やデータのトレーニングメソッドを独自研究開発し、極めて自然で低遅延な対話を実現するため音声AIプラットフォームを提供しています。
経営メンバーはバングラデシュと日本のシリアルアントレプレナーがチームを組んでおり、国際ハイブリッドなスタートアップとして、アジア・日本発の音声AIの実用化を推進しています。
すでに日本を含む25カ国で56件の特許を保有し、独自技術の研究開発を進めながら、グローバルな事業展開を見据えて活動してきました。

Verbexの目指す「VUI」(Voice User Interface)とは

Verbexは「声をインターフェースにする社会」の実現を目指して研究開発を進めてきました。
キーボードやタッチ操作、テキストによるインターフェースでは解決できなかった様々な課題を解決する手段として、そしてなにより、これから訪れる新たな未来を見据えて、誰もが声でコンピュータを操作できる世界を目指しています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172103/1/172103-1-d8f74598aba34ffcff30db9d72a5c953-1520x722.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


VUIが実現する社会的意義は多岐にわたります。
- デジタルデバイドの解消:高齢者やITリテラシーの差を超えて、誰でも直感的にコンピュータを操作可能にします。- アクセシビリティの向上:視覚障害者や手の離せない現場でも情報アクセスを容易にします。- 新しい顧客体験の創出:より自然で人間的なAI対話コミュニケーションによる心地よいサービス体験を創出します。- 労働力不足社会へのソリューション:対話AIが人手を補完し、人口減少社会でも持続可能な事業運営を支援します。
Verbexは「文字中心の世界から、声が中心になる時代」への移行を技術で支えます。

コールセンター向けソリューションから本格事業展開を開始

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172103/1/172103-1-5aeeb92f94ffd14bdd44037e3c0811dc-2368x1022.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Verbexの独自音声対話AI技術を活用した事業展開の第一歩としてコールセンター向けソリューションを本格展開することをお知らせします。

特に日本市場において人手不足が深刻化するコールセンター現場で、AIオペレーターが自然な日本語自由対話を実現し、深夜対応、カスハラ対策、採用難、顧客体験の向上といった多くの課題解決を目指します。
特に日本市場は「おもてなし」文化に根付く高い対話品質が求められる市場であり、Verbexの技術が最も力を発揮する領域だと考えています。
コールセンターにおける実証実験はバングラデシュ暫定政府のヘルプライン「333」において先行して進めてきており、
- AIによる自動応答のうち、人間の介入なしで完全解決された通話 80%- 待ち時間 90%削減
という成果を出しています。

この成果をもとに、日本国内でも複数の企業とPoCを進めており、本格展開に向けた地盤を固めてきました。

日本語モデルのリリースを商用利用の事例


日本語モデルのリリースと商用利用事例ベンガル語、英語で先行して研究開発を進めてきたVerbexは、今年8月に日本語モデルをリリース、これにより圧倒的に自然な日本語対話を実現し、日本市場における実用フェーズへと進化しました。
すでに株式会社イチネン様において、点検管理部門での電話対応業務にVerbexを導入、商用利用が開始しています。
「点検済み・未請求確認」などの日次電話業務と、その内容を自動でExcelに転記する一連の業務をAIオペレーターが実行しています。

他にも、以下のような用途でPoCや導入検討が進行中です。
- メーカーのFAQ対応- 通販事業での受注- 葬儀業の深夜受付- 電力会社の電気の開始・停止受付- タクシーの配車受付- 採用応募者との面接設定- 営業アウトバウンド

今後の展開 - 声をインターフェースにした様々な事業開発

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/172103/1/172103-1-2233eb28033172ca028eca55f66d8196-1516x732.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Verbexは独自開発の音声対話AI技術を活用した「声をインターフェース」としたさまざまな事業を展開していきます。
想定しているユースケースは多岐に渡ります。現在様々な企業様から、人的リソースの最適化、ビジネス成長を促す音声AI活用といったご相談をいただき、サービス開発、PoCも進行中です。
- ホテルのフロント受付- 駅の券売機や交通案内、観光案内- 医療・介護分野での相談支援や高齢者の見守り- 音声ゲームや音声対話を活用したエンターテインメント体験
様々な分野で「声をインターフェース」にした新しい事業を共に推進するパートナー企業を積極的に募集しています。

<お問い合わせ先>
株式会社Verbex
〒150-0047 東京都渋谷区神山町25-2 松濤グランドヒルズ1F
担当:沖津
メールアドレス:info@verbex.ai
お問い合わせフォーム:https://jp.verbex.ai/contact

プレスリリース提供:PR TIMES

声が新しいインターフェースになる。人間のように話す声が新しいインターフェースになる。人間のように話す声が新しいインターフェースになる。人間のように話す

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.