その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【馬路村農業協同組合×OMO7高知】ゆず生産量全国1位の高知で叶える冬のご褒美旅「ゆず三昧ステイ」実施

星野リゾート

【馬路村農業協同組合×OMO7高知】ゆず生産量全国1位の

~「ゆずの村、馬路村」との初コラボで、食事、大浴場、客室などにゆずの魅力を詰め込んだ滞在を提供~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-b278add781931d8f01515dcf5ce96fc9-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
馬路村農業協同組合のゆず商品を取り入れたOMOダイニング ディナービュッフェ

高知の活気あふれるよさこい祭りや、宴会文化を体感する「街ナカ」ホテル「OMO7高知(おも) by
星野リゾート(以下、OMO7高知)」は、2025年12月1日から2026年2月28日まで、ゆず生産量全国1位(*1)の高知で叶える冬のご褒美旅「ゆず三昧ステイ」実施します。これは、日本有数のゆず商品ブランドとして知られ、100種類以上を手掛ける「馬路村農業協同組合(以下、馬路村農協)」との初のコラボレーション企画です。ディナービュッフェ、大浴場のバスアメニティ、客室のお茶など、滞在を通して馬路村農協こだわりのゆず商品を体験できます。高知が誇るゆずの魅力を存分に満喫する旅を提供します。
*1 参考:JETRO「ゆず」

背景
高知県はグリーンシーズンと比べ、冬の観光客が減少する傾向にあります。(*2)一方で高知県の名産である「ゆず」は11月から最盛期を迎えます。そこで、この時期が旬の「ゆず」をテーマにした魅力発信を企画しました。県内で誰もが知る馬路村農協の協力を得て、こだわり抜かれたゆず商品をホテル滞在中に楽しんでいただくことで、高品質なゆずとその背景にある地域を知ってほしいと考えています。この取り組みを通じて、「高知は冬も素晴らしい」と感じられる旅を提供し、冬の観光活性化を目指します。
*2 参考:令和4年県外観光客入込・動態調査報告書
「ゆず三昧ステイ」特徴
1 「馬路村のゆず」を堪能するディナービュッフェ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-4618ceb7559e0a4649c064b3b12a0ce9-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
馬路村農協のゆず商品を取り入れたOMOダイニング ディナービュッフェ

前菜からメイン、デザートやドリンクまで、馬路村が誇る高品質なゆず商品を使用し、様々な形でゆずの風味を堪能できるラインナップ全10品を提供します。

<提供メニューと使用したゆず商品の一例>
・「ゆず風味のブリのカルパッチョ」×「ゆずしぼり」
脂の多いブリに、ぬけるような香りが特徴のゆず果汁を合わせることで爽やかさを加えました。

・「ゆず香る屋台餃子」×「ゆずこしょう」
高知名物の屋台餃子に青ゆず、唐辛子、塩のみで作られたゆずこしょうを添え、香りと辛味の絶妙なバランスを楽しめます。

・「ゆず甘酢餡のチキン南蛮」×「ゆずしぼり」「ゆずパッパ」
高知のB級グルメとして知られるチキン南蛮を、ゆず果汁入りの甘酢餡でアレンジし、仕上げに乾燥ゆず皮顆粒をトッピングしました。

・「ゆずジュレを添えたブランマンジェ」×「ゆず茶」
口どけの良いブランマンジェに、ゆずの皮入りジャムで作ったジュレをアクセントに添えました。
2 目で、肌で、ゆずを感じる大浴場
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-386176767f84697bea199e8fb334a034-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
露天風呂の庭園に灯るゆず柄の行燈
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-e3cbaa6435ae30bf2af22d6587c5b8e9-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
馬路村農協の化粧品umajiシリーズ

大浴場「トサノユ」に広がる庭園では、たわわに実るゆずの森を想像させるゆず柄の行燈を設置します。バスアメニティは馬路村農協の「umajiスキンケア」より3種類を体験できます。一日の疲れを癒しながら、目で楽しみ、肌でゆずの恵みを受け取ることができる湯浴みです。

<導入商品一覧>
・「umaji basic クレンジングオイル」
ゆず1000kgからわずか1リットルしかとれない希少なゆず種子油を30%以上配合した、ゆずの恵みがたっぷり詰まったクレンジングオイル

・「umaji basic 化粧水 うるおう」
ゆずの種子エキスだけでなく種子油も加えることで、水分と油分のバランスを保てるようにした化粧水

・「umaji basic 保湿ジェル ぷるぷる 」
ゆずの種子エキス、種子油、果実油を取り入れた化粧水、美容液、クリームの3役になるオールインワンの保湿ジェル
3 ゆずこぶ茶を片手に過ごせる寛ぎの客室
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-5113ed00fb530ced19df37cc915b337e-3445x2297.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
客室で楽しむ「ゆずこぶ茶」

客室では、お湯を注ぐだけで手軽に楽しめる顆粒タイプの「ゆずこぶ茶」を提供します。飲みたい時にさっと溶けて完成する、簡単ながらも本格的な味わいです。ジュースのような甘さとは異なり、こぶ茶よりもすっきりとリフレッシュできるゆずこぶ茶は、プライベートな寛ぎの時間にそっと寄り添います。

以下、参考情報「もっと!ゆずを楽しめるお楽しみ」

・アクティビティ「ちっくとグルメナビ」
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-fc36cd6ae93064d4efd808e1f970c455-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「ちっくとグルメナビ」体験イメージ
立ち寄れば5分でご近所情報をGETできる「ちっくとグルメナビ」では、おすすめのゆず商品があるお店を紹介します。馬路村農協のアンテナショップ紹介はもちろん、ゆずのお菓子があるカフェなど、OMOレンジャーに尋ねるだけでガイドマップに載っていないようなディープな街の魅力を知ることができます。



・ショップ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-9258eb46b4895197c35ae6920aa31ff5-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
馬路村農協ゆず商品が買えるショップ
馬路村農協のゆず商品を取り扱います。宿泊し、商品を体験することでその良さを実感し「自宅に持ち帰りたい」「お土産に買って帰りたい」といったニーズに応えます。



「ゆず三昧ステイ」概要
期間:2025年12月1日(月)~2026年2月28日(土)
料金:ディナービュッフェのみ有料(大人 6,000円/7歳~11歳 4,200円/4歳~6歳 1,500円/0歳~3歳 無料)
   そのほか利用料無料
対象:ディナービュッフェ・ショップは宿泊者と外来利用、そのほか宿泊者限定
予約:ディナービュッフェのみ要予約(予約は公式サイトより)

OMO7高知 by 星野リゾートについて
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-56998fb80989307b3607f159bd49707c-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


コンセプトは「こじゃんと楽宴 さぁ、夜さ来い!」。活気あふれるよさこい祭りや、高知のもてなし
文化を体感できるホテルです。高知独自の宴会文化「おきゃく」から着想したOMO7高知ならではのも
てなしに触れ、知られざる街の魅力を存分に満喫する滞在を提供します。
所在地 :〒781-0832 高知県高知市九反田9-15
電話  :050-3134-8095(OMO予約センター)
客室数 :133室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00
料金  :1泊1室53,000円~(税込、夕朝食付)
アクセス:路面電車「菜園場町」駅より徒歩約4分、高知龍馬空港連絡バス「菜園場町」バス停より徒
歩約3分、JR「高知駅」よりタクシーで約5分
URL  :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7kochi/

「OMO(おも)」とは ?
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛
するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らず
のうちにその街までお気に入りに。現在16施設を展開し、2025-26年冬には「OMO5横浜馬車道」、2026年春には「OMO7横浜」の開業を予定しています。
URL:https://www.hoshinoresorts.com/brand/omo/
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1732/33064-1732-3fec15c85035631f91e83a0871849c4c-2200x1660.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

【馬路村農業協同組合×OMO7高知】ゆず生産量全国1位の【馬路村農業協同組合×OMO7高知】ゆず生産量全国1位の【馬路村農業協同組合×OMO7高知】ゆず生産量全国1位の【馬路村農業協同組合×OMO7高知】ゆず生産量全国1位の【馬路村農業協同組合×OMO7高知】ゆず生産量全国1位の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.