その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

森と未来 サステナブルアワード2025 大賞および協賛企業賞が決定

一般社団法人 森と未来

森と未来 サステナブルアワード2025 大賞および協賛

大地の健康診断「土中環境オープンデータ」のCode for Groundが大賞を受賞


一般社団法人森と未来(代表理事:小野なぎさ)が主催する「森と未来 サステナブルアワード2025」は、「森と描く100年後の未来」をテーマに、創造的なアイデアやビジネスに挑む個人・団体を顕彰する取り組みとして開催。このたび、2025年10月29日 神田明神ホールにて表彰式を実施し、大賞、企業協賛賞、特別賞を決定しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20128/9/20128-9-f3bf63482f2281822faef451dc58f1f2-3105x1960.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


森と未来 サステナブルアワード2025 表彰式
2025年10月29日 神田明神ホール 12:30~14:00
[表: https://prtimes.jp/data/corp/20128/table/9_1_ee8ca29a89ceed8532f82bc906e7a00f.jpg?v=202510300517 ]
受賞プロジェクトの紹介
■ 森と未来 サステナブルアワード2025 大賞
「土中環境オープンデータ」(Code for Ground 太田 直樹)
多様な参加者の参加による「大地の健康診断」で、森林の状態や流域の暮らしを良くする市民科学プロジェクト。

受賞の経緯
これまで十分に把握されてこなかった土の中の状況に対し、多様な人々が参加できる市民科学の視点から測定する仕組みを創出し、さらに未来に向けて日本の森林が環境への影響を評価する指標となりうる可能性を示した点が高く評価され、このたび大賞に選出されました。
■グローブライド「Feel the earth. 」賞
「めぐる英彦山プロジェクト」(一般社団法人 山とめぐり 森下 右子)
福岡県・英彦山を舞台に、ウェルネスツアーで心身の健康増進と地域活性化を図り、植樹による森づくりで山・川・海の好循環を再生する取り組み
■王子ホールディングス「王子 100年の森」賞
「チェーンソーLOGGINGツアー」(株式会社百森 清水 美波)
西粟倉村のスギヒノキ人工林を舞台に、参加者が自らの手で伐倒まで体験できる2泊3日の研修型森林体験プログラム
■東京建物「大手町の森」賞
「森を守るクリスマスリースプロジェクト」(一般社団法人 森を守るクリスマスリース協会 恒吉 牧子)
間伐材や枝葉などの林業副産物を活用し、花業界と協力したリース作りを通じて、森と人をつなぎ持続可能な資源利用を広げる循環型プロジェクト
■審査員特別賞
「ケアリングフォレスト」(合同会社ヘリテッジキーパー 青木 薫)
森と人、ケアする人とケアされる人のポジティブな相互作用を促進するため、運営者へのケアリングフォレスト研修、子どもや障がい児の自然体験を提供


受賞後とこれからについて
今後、受賞された団体は、協賛企業各社とともに共創に向けて取り組んでいきます。
そして「森と未来」が持つ企業や地域との幅広いネットワークと連携の機会、これまでに培ってきたノウハウや知見を活かし、受賞団体の事業を伴走支援してまいります。

森と未来 サステナブルアワード2025について
テーマ:「森と描く100年後の未来」
コンセプト:森林の空間価値に着目し、人と森との新しい関わりを創造するビジネスやアイデアを応援する機会を提供
Webサイト:https://fwithf.com/award/
主催
一般社団法人 森と未来
後援
林野庁
協賛企業
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20128/9/20128-9-22da83561d6c6c833af27c840d506191-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20128/9/20128-9-45bbf782100cd8050afbb5707d57d1c7-1754x1240.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20128/9/20128-9-6cd135adcbcf85d3f78ed85cb2300098-300x300.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




東京建物株式会社 https://tatemono.com/
王子ホールディングス株式会社 https://www.ojiholdings.co.jp/
グローブライド株式会社 https://www.globeride.co.jp/
NPO法人つれもてネット南紀熊 https://www.tsuremote.net/
(順不同)
協力パートナー
一般社団法人 more trees、株式会社 モリアゲ
Zenbird (メディアパートナー)

審査員
立花 敏 (京都大学・教授)
福島 弦 (株式会社Sanu CEO)
指出 一正 (株式会社ソトコト 代表取締役 ソトコト編集長)
長崎屋 圭太 (林野庁 国有林野部長)
小野 なぎさ (一般社団法人 森と未来 代表理事)
(順不同、敬称略)


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20128/9/20128-9-0741967f85422e8e0a7a59365b4e164d-596x255.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]一般社団法人 森と未来
「森とともに豊かな未来を創る」ことを理念に、森林浴の推進、人材育成、地域の森林資源活用支援 など、森林空間を活かした事業を展開しています。日本発祥の森林浴に根ざした自然観や森林文化は世界からも注目されており、日本の森林の価値を高め、サステナビリティの実現に貢献していきます。

社名:一般社団法人 森と未来
設立:2015年10月15日
所在地:東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
代表者:小野 なぎさ
HP:https://fwithf.org
事業内容:
・森林サービス産業/事業創出支援、海外向けShinrin-yoku事業
・森林を活用した人材育成/研修、森林空間活用コンサルティング
・森林浴ファシリテーターの育成/支援、青少年向け教育事業

プレスリリース提供:PR TIMES

森と未来 サステナブルアワード2025 大賞および協賛森と未来 サステナブルアワード2025 大賞および協賛森と未来 サステナブルアワード2025 大賞および協賛森と未来 サステナブルアワード2025 大賞および協賛

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.